社会人・大学生のための看護系受験研究会
スコレー・アスコルー

合格者の声

スコレー・アスコルーの小論文添削サービスや願書アドバイスサービス、教材などを利用して勉強した皆さんから、「合格した!」との喜びの声が多数寄せられています。その中からいくつか紹介します。

また、当会のサービスや資料を使って勉強し、合格された皆さんの喜びの声を募集しています。「合格したよ」との声をどんどんお寄せくださいね。お待ちしています。

 → 以前の「合格者の声」はこちら

2024(令和6)年度入学試験

◎一般入試
東京都立南多摩看護専門学校 20代 女性
【合格した時の気持ち】
第一志望に人生で初めて合格できたので、とても嬉しかったです。
応援してくれていた人たち全員にその日のうちに報告をしました。
また、勤務先の都合上、合格が判明するより前に退職の意向を伝えなければならなかったため、4月以降の予定が決まりかなり安心しました。

【筆記試験の対策について】
久しぶりの筆記試験でしたが、中学受験と大学受験のリベンジができると考え、特に気合いを入れました。
受験するにあたり、もともと高校生の時に得意科目だった数学が受験科目として設定されている学校をメインに考え受験校を決めました。
(もちろん受験校を決めた理由はそれ以外にもありますよ!)

国語は1ヶ月かけて漢字や熟語を復習しました。

数学は旧課程と同じ範囲に関しては2ヶ月位かけて高校生の時に使用していた問題集を繰り返し解いて復習しました。
旧課程に含まれていない範囲に関しては、過去問を使って何故その解き方をするのかを考えることに時間を割きました。
また、過去問で解けなかった問題を印刷してノートの左側に貼り、右側に解き方を理解した上で書くというノート作りをしました。
試験日までに左側に貼った問題が全て解けるようにしました。

英語については、もともと不得意な科目ではありましたが、『ここで逃げたら合格できない』と自分に鞭を打って、通勤時間や休暇時間など隙間時間に自分専用の単語集を作って何度も繰り返し復習しました。
難易度が細かく設定されている文法の問題集と長文の問題集をそれぞれ1番下のレベルから順に購入して3回ずつ位解きました。
1回目に解いて解けなかった問題に印をつけその日のうちに解き直し、別日に改めて解き直しをする、またパッと見て意味が答えられない単語を自分専用の単語集に書き出すことを事前にルールとして決めておいた上で問題集を解くようにしました。

【過去問について】
私の場合は、受験の1ヶ月前までは毎週日曜日に過去問を解く日と設定し、定期的に過去問を解いて実力を試す習慣をつけました。
(1ヶ月をきったタイミングで土曜日と日曜日の2日間に変更しました。)
その際に、筆記試験が行われる午前中に過去問を解くことをルールとしました。
また、制限時間の内どれくらいで解き終わったか、正答率、迷った問題が正解だったのか不正解だったのか、その場合の理由など、細かく分析しメモを作成しました。
スコレー・アスコルーさんの解説は詳しくてメモを残しやすく、メモを残しておくことで、次の週にやるべきことや2回目に過去問を解いた時に1回目との比較ができるのでオススメです。

【筆記試験当日に関して】
私の今までの受験の経験則として、『今までの過去問には無かったタイプの問題が私が受験する年には出題される』というものがあります。
実際に今回の看護学校の受験でもその法則は当てはまりました。
過去問を解いていて点数を稼げそうだなと思っていた数学で、そのような法則が当たってしまったので、試験問題を見た時に非常に焦りました。
過去問に出てきていないからと言って、対策をしないで捨ててしまう範囲が極力無いように、日頃の積み重ねが大事だなと改めて学びました。

【面接試験について】
1対3(女性2名男性1名)で、全身が見えるくらいの距離で約30分実施されました。
スコレー・アスコルー様の面接対策で教えて頂いた通りの内容が質問され、非常に穏やかな雰囲気で終えることができました。
想定通りの質問だったので、スムーズに受け答えができて良かったです。

周囲の情報や環境に流されず、自分に何が必要かをきちんと見極めながら受験対策をすると効率が良いかと思います。
恐らく複数校受験される方が多いと思いますが、最初でつまづいても最終的に本当に通いたい学校に受かればそれで良いと考えて、最後まで諦めずに受験を続けて頂きたいです。


スコレー・アスコルー様のおかげで合格を頂けました。本当にありがとうございました。
面接等、独学のみの対策ではやはり厳しい側面があるので、ぜひ活用されることをお勧めしたいです。


東京都立府中看護専門学校 20代 女性
府中看護専門学校に合格しました!

1次の学科試験については、英語が苦手だったので、得意な数学で点数を伸ばせるように基礎を重点的に固めて少しの応用でも対応できるように短い期間(2ヶ月半)で固めました。英語はとにかく運だのみにしてしまいました。

2次の面接試験は、看護観、あなたが向いていると思う点など、看護に関する質問中心でした。予想してない質問も多かったので柔軟に対応していく必要があるかと思います。質問に答えづらくても、とにかく笑顔で深呼吸することも大切だと改めてみて思いました。

スコレー・アスコルーさんとの面接練習では、これまで相手がなぜこの質問をするのか、何を聞きたいのかということから説明してもらい、準備をすることができました。これはではそんなことを考えたことがなく、ただネットで拾った質問集とかへの答えを用意していけばよいと思っていたので、とてもタメになりました。本番でも質問の意図を想像しながら、相手が知りたがっている答えをある程度返すことができたと思います。

受験を終えてみて感じたことは、基礎を中心に勉強すること、看護師関連の質問は柔軟に対応できるようにすることが大切だと思います。しっかりと準備していけば、十分合格できると思いました。皆さんも頑張ってください。


東京都立北多摩看護専門学校 10代 女性
指導してくださった全ての人に感謝の気持ちでいっぱいです。応援してくださった方々に嬉しい報告ができて良かったです。

面接で上手く回答できなかった部分があったのと、滑り止めがこの学校しか受けてなかったため凄く心配でしたが、合格できた時はとても嬉しく、一安心しました。共通テストに力を入れていたため、専門学校の試験対策にはあまり時間をかけることができませんでした。それでも過去問は3年分やり、面接練習は4回ほど行いました。

面接では、出身が県外なので県外からこの学校に来る理由を確実に答えられるようにしました。また、学費面だけでこの学校を選んだため、この学校でなきゃいけない理由やこの学校の魅力を探すのがとても大変でした。

面接質問内容
・出身が他県となっていますが、どのように来られたのか
・(合格した後に一人暮らしをすることについて)大丈夫か、両親はどう言っていますか?
・なぜ都内、なぜこの学校なのですか?
・併願校はあるか
・大学と専門学校の違いは理解していますか?
・大学と違って3年のため、その分きついが大丈夫か
・看護体験で、看護師さんを見て学んだこと
・他に看護体験は行ったか
・どんな看護師になりたいか
・部活動でマネージャーをされてたようですが、大変だった事はあるか(具体的な出来事を述べ、その出来事について詳しく聞かれた、その時あなたはどう思ったかなど)
・困った時などに誰に相談するか

1次試験については、私は大学受験の勉強をしてきているため、あまりアドバイスはできません。面接では1つの事柄に深く質問してくるので、何かエピソードや体験を結びつけるようにする事が大事だと思います。また、県外の人はその学校じゃないといけない理由をしっかり述べることが大切だと思います。


幸手看護専門学校 保健学科 30代 女性
看護学はクエスチョンバンクのみ。4周程し問題を覚えるくらい繰り返し学習しました。他には仕事の合間でアプリを使用した学習をしました。一般教養は公務員初級の過去問を繰り返し問題を覚えるくらい繰り返し学習しました。勉強をしていて自信をなくすこともありましたが、スコレー・アスコルーさんにわからないところなどを相談する度に励ましを受けて、乗り切ることができました。ありがとうございました。

実際の試験では看護学39問。状況設定問題は1表題(問3つ)
クエスチョンバンクにも載ってない問題も出題されていました。
(保健師の就業者数や都道府県分布などを問うような問題)
一般教養は31問で、公務員試験よりもSPIの問題が多かったように思いました。

幸手看護専門学校では、2種類の面接を受けます。
①校長面接(受験生2人1組で10分程度、交代で校長先生から面接を受けます)
・試験の出来具合
・どの分野の保健師を目指すか
・今の職場と自宅の通勤時間(看護師として働いている為)
・学校を知ったきっかけ
一緒に受けた方は看護師国家試験の模試の出来具合を聞かれていました。

②保健学科の先生方との面接(2対1)
・保健師をめざしたきっかけ
・どの分野の保健師を目指すか
・通学方法
・育児との両立について(子育て中の為)

看護学はクエスチョンバンクをひたすらに繰り返せば問題ないかとおもいます。クエスチョンバンクに載っている過去問(文字が小さく答えの解説が載ってない問題)からも出ていたので、抜かりなくこなすとよいと思います。一般教養は、公務員試験の問題集とSPIの勉強をすることをお勧めします。

面接は堅苦しくなく、穏やかな雰囲気でした。校長面接については私は受験番号が偶数だったのもあり、奇数の方から話が始まったので心構えが出来る状態で落ち着いて話す事が出来ました。しっかりと準備して、落ち着いて伝える事ができれば問題ないと思います。


幸手看護専門学校 保健学科
合格できて、めっちゃ嬉しいです。「嬉しい」しか言葉が出てきません。

看護学校を卒業して病院で働き出し、そこで保健師と接して興味を抱き、スコレー・アスコルーさんに相談したのが夏。そこからの数か月の対策で合格できました。スコレー・アスコルーさんから試験についてや勉強方法について情報やアドバイスをいただき、ただ「がむしゃらにやればなんとかなる」じゃなくて、正しい方向に頑張れたのが大きいと思っています。本当にありがとうございます。

看護学は、受験時の手応えとしては、ほぼ10割できたと思います。看護学校卒業してから日が浅く、現役のときに看護師国試に向けて勉強し、点数を取れるようにしておいた貯金が大きく、少しやったらすぐに思いだせました。

それでも、看護国試の過去問を、毎日、成人、小児とか単元を3つか4つ、必ず勉強し、周回しました。行き帰りの通勤時間、病院での昼食の時間、帰宅後夜寝るまでの時間など、隙間時間を無駄にしない事を心掛けました。

一般教養は、以前、大学時代に公務員受験を検討していたことがあったので、政治・経済、歴史(日本史・世界史・現代史)、時事問題、数的推理、判断推理に限定して、公務員対策の勉強をしました。特に時事問題や一般知能問題などは、新たに参考書を買い、力を入れて勉強しました。理数系科目は苦手なので捨て、逆に英語は得意なので勉強しませんでした。それでも6割はできたと思います。幸手のみの受験であれば、SPIの対策だけでも何とかなると思いました。ただし、他校と併願を考えるなら公務員受験対策が必須です。

面接練習は、スコレー・アスコルーさんに相談し、自分のキャリアで質問されそうなところをどう答えるか一緒に考えてもらい、さらに何度も練習しました。一度、一般企業に勤めてから看護師を志したことから、医療業界という異業種に目を向けたきっかけや、看護師の志望動機、保健師に興味を持ったきっかけやその時期など、どう答えるか念入りに準備していったところ、本番の面接でも同じような質問を受けました。その場での思い付きではなく、事前に、相手が納得できる理由を、文章としてしっかり組み立てていったことで、ある程度うまく説明できたと思います。

面接試験で聴かれたこと
学校長面接 5~10分 受験生2:校長先生1 の集団面接
教員面接 10~15分 受験生(自分)1:教員2 の個別面接
・質問内容は学校長面接と教員面接で結構被る
・大学や複数の一般企業を経由しているため、経歴についての質問が中心
・転職理由
・看護師になろうと思った理由
・保健師の志望理由、保健師になろうと思った時期
・通学について
・勤務先の病院は何と言っているか
・家族は何と言っているか
・保健師を目指すに当たって、保健師について思っていること

説明会で、合格者を20~25人ほどに絞ると聞かされた時は、不安でたまりませんでしたが、受験は情報戦で、情報を集め、正しい方向で対策をすることで、短期間の勉強でも十分対応できると改めて感じました。皆さんも、スコレー・アスコルーさんをどんどん頼って、頑張ってください。


◎社会人入試
聖路加国際大学 20代 男性
□合格をもらった感想
2か月ほどの短い期間でしたが、スコレー・アスコルーさんにマンツーマンで指導していただき、合格を勝ち取ることが出来ました。どこにでもいる大学生である私が、名門校に合格できたことが信じられません。春から看護学生になれることが嬉しいです。

入試本番の2か月ほど前にスコレー・アスコルーさんに連絡を取り、とにかく過去問を解く練習を行いました。過去問は全てA評価を得られるまで繰り返しました。本番では緊張してたこともあり、十分に実力を発揮できたとは言い切れませんが、練習を繰り返したことは良かったと思っています。ただ、問題の傾向が昨年度から変わっているので、赤本の文章問題も解いておくなど、別の対策を行っても良いかもしれません。(赤本の学部の小論文の問題もスコレー・アスコルーさんからいただきました。ありがとうございました。)

添削に関しては、出願資料、小論文共に自分の書いた言葉を活かしていただき、実力を着実に伸ばせたと思っています。私は褒められて伸びるタイプなので、自分の型にはめこもうとするタイプの先生よりも、自分の書いた表現を活かすにはもっとここをこうした方がいいとアドバイスしてくれるスコレー・アスコルーさんの方が向いていました。特に優しい言葉で添削していただける点が良かったです。評価も目で見てわかりやすく、やる気に繋がりました。さらに、返答は最長でも2日程度で帰ってくるため、勉強のペースを落とさず、効率よく進めることができます。

添削がよかったので、直前には面接対策も数回お願いしました。毎回、面接対策は気楽な雰囲気で行うことが出来ました。でも、こちらが準備していったことについて、かなりつっこまれ、足りない部分を認識できました。いい意味で緊張しない、きちんと対策ができる環境です。

□面接で聞かれたこと
3:1の対面での面接でした。
まず、1番最初に看護助手の期間を聞かれました。その後は順番通りではありませんが、大まかに聞かれたことは、以下の通りです。
・留学はなぜ行いたいのか
・マイノリティに対する配慮は日本の方が優位な点もあるが、留学する意味はあるのか
・聖路加の学びの中でどこで生かすことが出来るか(出願資料にマイノリティ問題を書いていました)
・理想の看護師像(助手として勤務していく中で見つけられましたか?と言われました)
・どこで勤務して、どこで学びたいか
・大卒時に就職しないで看護師を目指す理由
・2年で看護を集中的にやるための金銭的な面
・体力はあるか

かなり優しい雰囲気でした。淡々と進められるのではなく、リアクションを取りながら笑顔で接してくれました。看護師や聖路加の志望動機を聞かれなかったのは想定外でしたが、看護助手として勤務していたことはかなり興味を持っていただけたため、大学生の方は取り組んでおいて損はないと思いました。

□最後に
聖路加国際大学は難関校というイメージがあるかもしれませんが、きちんと対策をすれば合格に近づきます。皆様の頑張り、挑戦を心より応援しております。


東京都立広尾看護専門学校 30代 男性
一言で合格できて嬉しかったです。

卒業した時に40代に入ることもあり、悩みながら、それでも、やりたいことを諦めきれず、30代後半になってチャレンジしました。

勉強で工夫したというか、都立看護の社会人入試用の小論文の練習が必要だということに尽きると思います。過去問にたくさん触れること、自身の経歴の棚卸しをすること、社会人入試の癖を掴んでおくだけで、だいぶ違うと思います。個人的にはスコレー・アスコルーさんから出ている都立看護社会人入試用の教本があり、これがおすすめです。小論文の基礎がある方であれば、この一冊でも良いかもしれません。

1日1本小論文を書くには時間がそれなりにかかりますが、日が近づいてきてからは毎日行っていました。イメージだけではとても難しいので、実際に書くことをお勧めします。

二次試験の面接では、看護師の要素として、コミュニケーション力を求められると思うので、面接官と話す時は目線が合うように心がけました。またネガティブにならず、年齢や短い職歴などに話の焦点が当たった際も、ポジティブに明るく答えるように心がけました。

諦めない気持ちとやる気があればきっと乗り切れます。
都立看護社会人入試用の教本にとても助けられました。教本がなかったら、合格できなかったと言っても過言ではありません。そして、面接練習会についても、実際当日に練習と同じ質問もあり、参加して良かったです。本当にありがとうございました。皆さんのことも心から応援しています。


東京都立板橋看護専門学校 30代 女性
正直、都立看護の社会人入試に受かるとは夢にも思っていませんでした。

私は昨年、別の看護学校の受験に失敗しているので、今年は社会人入試がだめであれば一般入試を受けると心に決め、1年以上かけて準備をしてきました。

フルタイムで仕事をしており、子供もいる中での勉強時間の確保は容易ではありませんでした。漢字や四字熟語を中心に国語の勉強、単語と中学基礎の文法を中心に英語、数学に関しては小学生のテキストから始め、中学数学、数Ⅰに取り組みました。

仕事の移動中やお昼休憩の隙間時間を活用したり、土日は朝夜1時間ずつと決め、計画的にとにかくコツコツと学習しました。自己学習としては、かなり成果があったと思います。そしてその学習に対する姿勢は、今後の看護学校生活で求められることだと気づきます。実際に二次試験の面接でも「3年間どのような心持ちで学習しますか」と問われました。私は受験準備のために、どのように学習時間を確保したのか、学習することの喜びについて回答することができました。自分が一生懸命積み重ねてきた時間は、必ず自分の中で自信となっていきます。

小論文の対策には、スコレー・アスコルーさんの『都立看護専門学校 社会人入試小論文 課題の捉え方』のテキストを購入し、ひたすら練習しました。初めから1200文字を書くことはできません。途中で何が言いたいか分からなくなってしまったり、適切な接続語を用いて文章を作ることに苦労しました。しかし何度も書くうちに、自分が書きやすい構成に気がつくことができるのです。そうなれば何を書けば良いのか感覚を掴むことができます。次の課題は90分以内に書き上げることでした。これについても何度も書くうちに、スピードは上がっていきます。

小論文の訓練は入学願書の時に非常に役に立ちました。都立看護学校の過去試験問題の課題文には、必ず看護師を目指す上で必要なことが書いてあり、それに対して自分の意見を論じることによって、学校側がどんな人材を求めているのか、看護師とはどういう仕事なのか、命とは生きるとは何か。小論文を練習することにより、自己成長につながるものと考えます。そのあたりはスコレー・アスコルーさんのテキストでも論じられており、大変参考になりました。

二次試験での質問項目に関しては、スコレー・アスコルーさんのブログの中にも書いてある通りです。
私は現行の仕事で、業務リーダーとして従事しています。ですから、
 ・メンバーは何名いるのか?
 ・メンバーが困った時などはどのように対応したのか?
など、リーダーとしてどのように対応したのかを追加で問われました。
また社会人の場合、志望動機は何よりも大切だと思いました。
 ・なぜ、今からわざわざ看護の世界で働きたいのか?
面接官の立場からしたら、確かに気になりますよね。そこをどう納得させるかが大切だと思いました。
私は正直、面接に関して自信を持っていたのですが、スコレー・アスコルーさんに依頼し、対面での面接練習を行いました。できる対策はやっておきたかったので、「練習できれば良いなー」くらいの軽い感じで依頼しました。ところが、私の志望動機について、それだけでは説明が足りないという指摘を受け、急いで軌道修正しました。面接練習で言われていなければ、対策しないまま受け、相手に伝わらない一方的なことを話し、落ちていたと思います。とても感謝しています。

今私たちが生きているこの時代にはたくさん仕事があります。どこも人手不足であり昔のように就職が難しい時代ではありません。その中でも、今、看護師になりたいという想いを持ったということは、まず何よりも誇れることだと思います。

上記に記載したとおり自己学習は必ず結果に繋がります。自分を信じて、コツコツと学び続ければ、新たな扉を開くことができると思います。

スコレー・アスコルーさん、この度はありがとうございました。安価な値段で良いご指導をいただき、おかげさまで合格することができました。また、気軽に話しやすい雰囲気?のようなものがあり、気兼ねなく相談をさせていただくことができました。他の生徒さんもそのように感じていると思います。


東京都立府中看護専門学校 30代 女性
私は受験5年目です。3年目までは社会人のみ、4年目は社会人と一般を受け、一次は通過しました。でも面接が超えられず、さすがに心折れました。5年目の今回、スコレー・アスコルーさんを見つけけて、お願いし、やっと合格できました。とても嬉しかったし、幸運だったと思います。

私は正社員で働いているので、ひとり親でも生活は安定しており、志望理由が「行けたらいいな」と漠然としたものでした。今思うと、その漠然としたところが面接官に伝わってしまっていたのが、去年までの敗因だったと思います。

3年前からはハローワークの支援のもと挑戦しました。 ハローワークで頂いた資料や小論文の本を買い込みましたが、私が理解するには難しすぎました。そこで、予備校を探し、メールでやり取りでき、かつ値段も良心的なスコレー・アスコルーさんにお願いしました。

願書は今まで使用していたものを添削して頂きました。かなり赤が入り、きちんと出来事の過程と理由が書けてなかったため、他の方が読むとわかりにくいと指摘されました。指摘された箇所を直していくと、自身でも納得できる文章になりました。 的確に指摘して頂いたのでわかりやすかったです。

小論文は様々な本を読みましたが、スコレー・アスコルーさんのテキストは模範解答がわかりやすく解説されているので理解ができ、読めば一次を通過する確率が高くなると思いました。 読んで、書いて自身と共通するところを参考にしました。

面接はとても緊張するのもあり悩みました。 個別で面接練習を受けて、曖昧だった看護師志望理由を完璧にするアドバイスを頂き、本番でも上手く話せたと思います。

看護師志望のきっかけが10年前の出来事というかなり前のことであることや、正社員で仕事もうまくいっているなら今のままで良いのにといった予想される問いに、上手く答えようといろいろと考えていきました。
ですが、合格できたので本当に良かったです。 スコレー・アスコルーさんありがとうございました。

面接について
面接官は3人。3人とも優しかった。
アドバイス通り、計画的に看護師を目指して勉強や準備をしてきたことを伝えるようにした。
練習で笑顔がよいと言われたので、本番でも笑顔を心がけた。最後ホッとしたら、「終わりになったら1番いい笑顔が出ましたね」と笑われた。緊張が顔に出ていたようだった。
学校の志望動機は問われなかった。これまで何度も受けてきたのに、初めてだった。
普通の質問をする面接官と、変化球担当の面接官とで役割分担をしているように感じた。

《質問内容》
・緊張されてますか
・何時間寝ましたか
・看護師の志望理由
・なぜ看護師のきっかけから受験まで10年かかっているのか
・最近2、3年くらいの達成感
・達成感の中で大変だったことは
・お金・学費・生活費等は大丈夫か
・子どものサポートはどうするか
・看護師のきっかけが10年前で、今の仕事もきちんとできているのに、看護師を志望する特別な理由は何か

諦めずに看護学校を目指してください。私も何年も諦めませんでした。スコレー・アスコルーさんのアドバイスは自分も納得できます。自分が納得できるから、合格へとつながるのだと思いました。 テキストも他の参考書を高額で買うならこちらのみで大丈夫です。 皆様にも幸運が訪れますように。


東京都立北多摩看護専門学校 30代 女性
合格できたことに驚きました。小論文と面接ともに手応えが微妙で、だめだろうと思っていたからです。

フルタイムで働きながらの受験でした。毎日、勉強しなくちゃと思いながらも疲れて今日は「もういいや……」という気持ちと戦っていました。仕事後は、家に帰ると疲れですぐ寝てしまうため、喫茶店や図書館に寄るようにしました。あとは、出勤前の朝が一番集中できたため、早く起きてその時間を活用する習慣を作りました。願書も小論文も、納得が行かず夜遅くまでやってしまい、寝不足が続いた時が辛かったです。

合格が決まって、こうした大変な思いが報われたことにホッとしています。

嬉しかったことは、家族、友人、同僚……多くの人が応援してくれた事です。人に恵まれたと思うと同時に、こうした関係を築けた自分の生き方は間違っていなかったと思うことができました。周りを頼れたことで、不安が解消され、自信をなくしても取り戻すことができました。

【面接試験について】
面接官は女性が3人。時間は25分ほどでした。
1教室で受験者2人ずつの数グループに別れました。2人のうちに先に受け、退室すると5人すでに終えていました。答えに時間がかかったため長引いたのだと思います。
雰囲気は穏やかで、うなずき、時々メモを取って話を聞いていました。真ん中のやや年配の方は、頷きの反応は少なく、こちらをじっと見る印象です。3人とも、回答に対する感想というかコメントはほぼありませんでした。

【面接試験全体の振り返り】
声の大きさ、笑顔、目線、最初は気をつけていましたが、用意していない質問を考えているうちに、意識できなくなりました。何度もつっかえてしまいました。聞かれ方が変わると、用意していたエピソードを出せないことが多かったです。用意していない質問は、戸惑いが態度に出てしまっていたと思います。

【面接で聞かれたこと】
・入学したらどのように通うか
・現在介護士をしている、その中で看護師を目指したきっかけは?
・介護士として活躍されているようですね。人手が欲しいかと思うが、周りの方は看護師を目指すことについてなんて言っているか?
・本当はやめて欲しくないと言われましたか?
・看護師を目指すのを決めたのはいつ?
・決めてから、何をしましたか?
・看護についての本を読んで、どんな仕事だと思いましたか?
・先程がんステージ4のお客様のお話を聞きました。これまでも看護師の仕事を見ることはありましたか?
・なぜ今看護師になろうと考えたのですか?
・介護と看護の違いは何だと思いますか?
・看護受験に向けて、どのように勉強をしてきましたか?
・勉強から離れて長いと思うが、学習は大丈夫か?
・金銭面は大事か?
・アルバイトはできないが、大丈夫か?
・看護学校でどんな勉強をするか知ってるか
・友人は何人くらいいますか?
・友人からは、どんな人だと言われますか?
・悩みやすい方ですか?
・これまでの仕事で達成感を感じた出来事について、簡潔に
・なぜ、介護の道を選んだのですか?
・ターミナルケアの授業でホスピスに勤める看護師も知ったかと思います。そこで目指すことは考えませんでしたか?
・職歴について、働く場所を変えられていますが、どういった理由ですか?
・最後に、都内に就職していただきますが~

大事だと思ったのは以下の点です。
①自分の経歴(新卒での職業選択、転職、学歴など)について、何を聞かれても答えられるようにする
②答えの丸暗記だけでなく、その場で考えて自分の言葉で伝えてよい。

用意していても、想定外の質問はあります。私は、面接の後半に「悩みやすい方ですか」と聞かれて困りました。看護師にとって悩みやすい性格が望ましくないことは想像がつきます。じゃあ面接官の言葉を否定してアピールするか?一瞬迷いましたが、ここまでの応答でそう見たからこの質問をされたのだろうと考えました。なので、認めた上で、どのように対策しているかを答えました。将来看護師として働く際にも、患者さんや先輩の言葉をよく聞き、自分の足りないところは素直に認め、改める姿勢が必要なのではと、答えながら考えていました。

面接練習会で、特に経歴(職歴、異動、学歴)について深く掘り下げた質問のシュミレーションができたことが良かったです。練習会の後に内容を整理できたため、本番でスムーズに答えることができました。他の受験生の方の応答を見ることができたのも、比べて自分はどうか?と考えられたので良かったです。また、スコレー・アスコルーさんも練習会で会った他の受験生の方もあたたかくて、不安で気持ちが滅入りそうだったところにとても励みになりました。

参加後には、メールで答えを添削して下さり、励ましのメッセージをいただきました。お陰で本番直前の不安を忘れて、直前まで練って粘ることができました!

私は前年度、きちんと下調べもせず、最小限の労力で1校だけ受験して失敗しています。今年は、看護師の仕事を知るために本を読んで、いろいろな場所に実際に行き、体験し、自分の目で見て考えました。その上で、自分の言葉で説明できるように整理をするのが大事だと思いました。

周りの人を頼りながら、頑張って下さい!


東京都立荏原看護専門学校 女性 30代
最初は小論文の書き方が全く分からず、初心者向けのイベントに参加した。雰囲気を掴むことが出来たのがとても良かった。

私は他の資格試験や引っ越し等、私生活が目まぐるしく変化する時期と受験が重なってしまい、理想通りのスケジュールで勉強を進めることが難しかった。それでも、定期的に小論文をお願いし、良い評価が得られるまで繰り返した。面接も、スケジュールの都合で個別でお願いし、かなり詳しく突っ込んでもらって練習した。願書、小論文、面接など、いずれもメールやLINEでわからないところは質問し、すぐに返事が来るので、自分のペースで勉強を進められた。

本来は安定した生活の上で無理のない学習スケジュールを立て、コツコツと進めることが何よりも大切なのだろうと実感しました。でも、対面で複数人で行うイベントサービスはとても良かった。おすすめです。


東京女子医科大学看護専門学校 女性 30代
1年前に看護師を目指そうと思い、あちこち資料請求するも自信がなく諦め……今年になってもまだ情熱が残っていたので学校見学を始めました。その中で、通える範囲にあって受験を考えていた東京女子医科大学看護専門学校の社会人入試の説明会に参加し、すごくよかったので、「入りたい!」と熱烈に思い、挑戦を決意しました。

社会人なのに一般教養を身に着けておらず、不安もありましたが、説明会でお話されていたスコレー・アスコルーさんの過去問(練習問題集…本番の試験でも似たものがたくさん出題されていました!)や願書アドバイスサービス、面接練習・集団討論練習を利用し、2ヶ月間とにかく必死に勉強をしました。

中高生の子ども達にも色々と教わり、親子の貴重な時間を過ごすこともできました。ご飯を作る時間も仕事の休憩中も洗濯干す時も手が離せない時は、とにかく勉強系YouTubeを見るなど工夫しました。あとは過去問は全て理解を深めようと、ネットでも検索し知識をつけました。

常に心配しかありませんでしたが、勉強会で同じ学校を目指す方々に会えたことが維持力になりました! 試験当日にも出会えたことで緊張がとても和らぎ、有り難かったです。仕事や子育てをしながらの勉強は効率がとても大事なので、対策に特化したサービスを受けられてよかったです。本当に感謝しています。ありがとうございました!

「救急車の有料化(有償化?)について」試験官の先生から「一回しかテーマを言いません。質問も一切受け付けません。」と言われて、集中して聞き取ろうとしましたが、「救急車の……」の後が鮮明に聞き取れず、少しドキリとしました。でも、練習会で分からないテーマが出たときの対策をしていたので、試験が始まってすぐに手を挙げて、「緊張していて上手く聞き取れませんでした。どなたか救急車の後のテーマ説明をしてくださいませんか。」と聞いて、波に乗ることができました。練習会に参加していなかったらとても対応できませんでした。

また隣の部屋のタイマーの音と勘違いをしてまとめをしてしまったのですが、まだ終わっておらず、しばし沈黙があったのですが「何か言い残した方はいませんか?もう少し気になることなどありませんか?」と話を広げて他の方が答えたところで終了しました。(これは良かったのか分かりませんが……。)

常に話し手に体を向けて話を聞き、オーバーリアクション気味で頷いたり表情を意識しました(マスク&学校が用意したフルフェスイガード着用だったので)2回参加させていただいた練習会が免疫になり、本番の緊張の中でも自信をもって答えられていたと思います。

とにかく自分を諦めずに受験に挑戦をしてみて良かったです! そして、受けられる受験対策サービスなどを利用しながら挑戦していくと時短にもなり手助けになってくださるので良いと思います。ワーキングマザーの挑戦が広がっていくと嬉しく思います。

グループ面接対策などとても有難いサービスで、すべて利用して本当に良かったです。ありがとうございました!

今回受験をしてみて英語以外は割と出来ていた感じがするので、今後は英語の問題集もあると、すべてに対応できるようになるのでいいと思います。心から感謝しています。学べる機会に辿り着けたので、これから一層頑張っていきます!


東京女子医科大学看護専門学校 女性 40代
合格発表で自分の番号が確認できたときとても嬉しかったです。

勉強はスコレー・アスコルーさんのおすすめの勉強方法や参考書を使って毎日少しずつ行いました。集団面接は対策がわからなかったので、討論練習に参加して弱点を確認しました。その場での意見のほか、個別に改善点や提案をしていただき、参加して本当に良かったです。

面接試験は5名で20分間の集団討論をしました。

題は「日本の救急車は現在無料で呼べるが、そのことについてどう思うか?」でした。試験官が3名程私達の様子をメモしていました。雰囲気は終始和やかでした。(同じグループの人達も全員合格しておりました。)

丁寧なご指導ありがとうございました。


東京女子医科大学看護専門学校 女性 20代
受験の日程的に、周りがどんどん決まっていく中、自分だけが決まらずに焦ったこともありました。また、オープンキャンパスやイベントで、先生方に顔を覚えてもらった方が強みになるのではないかとも思ったので、イベントやオープンキャンパスには積極的に参加していました。

他の科目はともかく、集団討論の対策はしようがなく、途方に暮れていました。そのとき、社会人入試対策セミナーで、集団討論の練習会を知り、すぐに申し込みを行いました。模擬練習をしていただき、回数を重ねる事に自信にも繋がりました。

集団討論では、話してる相手の顔をしっかり見て頷くこと、自分が話す際は他のメンバーの顔をしっかり見回しながら、話すことを意識しました。具体例を挙げるとそこから話が膨らみやすいので、普段から医療系のニュース等は見ておいた方がいいのかなと思いました。

焦ることもあるかと思いますが、地道に継続することで良い結果に繋がるのではないかなと思います。頑張ってください!

本当にありがとうございました!


江戸川看護専門学校 女性 40代
おかげさまで江戸川看護社会人入試に合格しました。
面接練習会で客観的な指摘をいただき、説得力のある回答に作り直せたことがとても良かったと思います。ありがとうございました。

面接で聞かれたこと
・40代で看護師になろうと思ったきっかけ
・この学校をどうやって知ったか、なぜここにしようと思ったか
・現在の仕事について
・家族はあなたが3年間学生をすることに全面的に賛成か
・資金は大丈夫か
・江戸川区の病院への就職は大丈夫か

面接は校長先生と看護師の先生の2人で、所要15分でした。どちらかといえば志望動機等よりも確認事項に重点を置かれていました。受け答えはスコレー・アスコルーさんで面接練習時にいただいた問答集をそらで答えられるようにしていましたので概ね大丈夫でした。むしろ小論文が、論旨がずれていないか心配でした。

江戸川看護の社会人受験をされる場合は、できるだけ早めの出願がおすすめです。私は出願が締切ギリギリで受験番号が遅く、試験当日は緊張状態のまま2時間順番を待ちました。

スコレー・アスコルーさんを頼って本当に良かったです。ありがとうございました。


国際医療専門学校看護科 女性 20代
最初は試験科目である小論文と面接のやり方がわからず、スコレー・アスコルーさんに添削や面接練習などをお願いしました。練習を通して自分の苦手なことが明確になり、私の場合は緊張して話が飛躍しまとまらないため何より落ち着くことを意識しました。

本番でもド緊張でしたが、一拍置くのを忘れず、小論文は終了時刻10分前に書き終えました。また面接でも冷静に伝えられました。面接では現在勤めている会社での自分の役割やリフレッシュ法などシンプルな質問内容を聞かれました。結果無事に一発合格できたので練習して本当によかったです。

受験の時期は特にストレスがかかるので、心身を削りすぎて潰れないようにお気をつけてください。応援しています!

練習の時に話が長くなりがち・肩の力が入りすぎなことを教えてもらえなかったら、多分そのままだったと思います。願書も根掘り葉掘り聞いてくださったおかげで、凄く自分を見つめ直せました。

弱みだけでなく良い部分も沢山褒めてくれるので、自分の考えに対して大丈夫だと思えて自信が付くし、すごくありがたかったです😭
料金も良心的ですし、皆さんもどんどん利用されるとよいと思います。


早稲田医療技術専門学校 保健学科 女性
私は家事・育児・仕事を両立しながらの受験だったため、約1年前から試験勉強を始め、社会人入試で合格することが出来ました。受験に関する情報も少なく、過去問も開示されていないため、スコレー・アスコルーさんのHPなどを見ながら、試験対策を行いました。

筆記試験対策
看護学
QBの過去問を購入し、自分がかつて使っていたRBも引っ張り出しました。1日最低何問はやると決め、ほぼ毎日問題に取り組んでいました。問題集が開けない日は隙間時間で看護国試対策アプリで問題を解いていました。QBは少なくとも3周しました。

入試の問題は全分野からの出題で、ほぼ全て過去問で見たことがあるものでした。その為、しっかりと過去問をやりこなしていれば、高得点を狙えます。逆に過去問をやっていないと解くのは難しいかと思います。難易度は、難しいものから簡単なものまで幅広く出ていました。

一般教養
実際の試験はとても難しかったです。恐らく公務員初級~中級レベルかと思います。
政治、経済、日本史、世界史、国語、文学史、英語、物理、数学、地学、化学、生物など、満遍なく出題されます。数的推理・判断推理の問題も1、2問ありました。

私は特に政治経済・歴史分野が苦手だったので、中学校の歴史教科書、一般教養本、過去問2冊(初級~上級)で対策を行いました。こちらも看護学同様、1日何問と決め、覚えられないところは暗記カードにして休憩時間に確認していました。また、全分野を完璧にすることは困難だったので、勉強しない分野も決めて取り組みました。

小論文対策
こちらは独習ではできないため、スコレー・アスコルーさんに添削をお願いしました。提出用の小論文の作成は試験2ヶ月前と決めていましたが、添削して戻ってきたものを見直して正式なものを仕上げるのに思ったより時間がかかったことから、早目にやっておいて良かったと思いました。

面接対策
時間があまりとれなかったため、予測される質問をノートにまとめ、単語で回答を軽く書き出し、実際に壁や鏡に向かって1人で練習しました。当日はとても緊張し、十分に力を出しきれなかったと後悔しています。笑顔でハキハキと答えることだけはできたと思っています。時間が取れて対人での面接練習が出来る方は、スコレー・アスコルーさんにお願いするなど、是非やっておくことをお勧めします。

面接での質問内容
1 筆記試験の出来はどうだったか
2 子育てと仕事と家事と勉強をどのように両立しているのか
3 宿泊を伴う実習があるが問題ないか(子どもがいるため)
4 ここまでの経歴について(看護師以外の職歴があるため)
5 なぜ看護師を目指したのか(異業種から看護師を目指したため)
6 なぜ保健師を目指したのか
7 どの分野の保健師を目指しているか



2023年度入学試験

◎一般入試
母子保健研修センター助産師学校、中林病院助産師学院 30代後半 女性
助産師学校に合格し、サポートしてくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。またホッとすると同時に今まで以上に厳しい一年が始まると気の引き締まる思いです。

受験対策は勉強時間の確保が大変でした。看護専門学校の3年生は11月まで臨地実習が続く中で、並行して受験対策も行わなければなりません。私は夏休みとすべての実習が終わったあとにしか勉強時間が取れなかったので、1、2年生のうちから対策出来ていれば……と反省しました。

学校説明会や学校見学に参加し、そこで話されたことなどを願書を書く際に役立てました。スコレー・アスコルーさんに願書を添削して頂き、文章の組み立て方を見直し、誤字の無いよう訂正し、安心して記入することができました。

学科試験についてはまず、看護師国家試験の母性の問題を中心に勉強し、医学書院の教科書や『病気が見える』シリーズ、助産師の『レビューブック』などで勉強しました。また、過去問を購入できる学校は過去問で対策をし、受験校以外でも過去問をHP上で公開している学校の問題を使い対策しました。学校により受験科目や問題形式が違う為、早めに把握して対策していくことが大切だと思いました。

面接は2校とも、1対3の個人面接でした。どちらの学校も入学願書に沿った質問内容が多かったです。1人あたり10分弱位でした。

・助産師の志望動機
・学校の志望動機
・母性の実習について
・勉強方法
・社会人経験について
・入学後の家族のサポート、子供の面倒は大丈夫か

……こういった内容でした。短くまとめて言えるようにしておくと良いと思いました。入学した後にちゃんと続けていけるか、大変だけど頑張れるかという意思確認のような印象も受けました。短い時間の中でもしっかり想いが伝えられると良いと思います。

最後まで諦めないことが大切だと思います。私は9~10月の、準備不足の段階で大学の助産専攻科を受験し、不合格でした。その反省を踏まえて、学科試験の勉強も、出願書類の準備も徹底してやり直し、12~1月の1年制の助産師学校の受験で、2校とも合格することが出来ました。 勉強していると不安になることも多いと思いますが、最後まであきらめず、自分を信じて頑張ってください。

スコレー・アスコルーさんには、看護専門学校の入試対策・学科試験対策・願書添削・面接練習、就職活動のときのエントリーシート添削・面接練習、助産師学校の願書添削・面接練習と何度もお世話になっています。毎回良い結果が得られており、いつも満足しています。ありがとうございます。


東京都立青梅看護学校 20代 女性
合格できて本当に良かったです。筆記試験は各教科5割程しか取れていなかったので、本当にギリギリだったと思います。
勉強は過去問5年分を解き、分からない問題を理解するようにしました。特に数学は苦手科目なので、スコレー・アスコルーさんの丁寧な解説が大変役立ちました。解説を見て理解できない部分はネットで調べたほか、スコレー・アスコルーさんに質問しました。どんな質問でもすぐに返答が返ってくるので、とてもよかったです。
本格的に過去問に取り組んだのは1ヶ月前でした。平日4時間、休日10時間位勉強したと思います。短期間だったので筆記試験の手応えは全然無く、ケアレスミスも多かったです。できるところは全部埋めたのがよかったのかももしれません。

面接試験について
(ドアをノックする)
「お入りください」

(入室後、受験番号、名前を言う)
「お座りください」

面接官A
・来るまでに時間は掛かりましたか
・看護師の志望動機を教えてください
・看護師になるために何か努力したことはありますか

面接官B
・高校卒業後は何をされていたんですか
・英語を学んでからなぜ介護職になったんですか
・英語は得意なんですか
・自分の強みはなんだと思いますか
・(強みを粘り強さと答えて)原動力はどこから湧いてくるんですか
・途中で仕事を辞めることは大丈夫ですか

面接官C
・看護学校に行くことを誰かに相談されましたか
・(親と答えて)いつも相談は親にされているんですか
・周りのご友人はどんな方が多いですか
・職場で大変なことはありましたか
・どうやって改善されましたか

面接官は全員女性で、終始穏やかな雰囲気でした。

面接練習は、面接練習会に参加しました。私のキャリアを踏まえて、想定されうるいろいろなパターンで質問していただき、実際に質問していただいた内容が多く聞かれました。なので、動揺する事なくスムーズに出来たと思います。

私の受験勉強は短期間でしたし、記念受験になるかもしれないと思いましたが、何とか合格できました。最後まで諦めず、できることをする心が重要だと思っています。スコレー・アスコルーさんのように手伝ってくださる方もいます。みなさんも頑張ってください。応援しています!!

最後に過去問解説や面接練習などアドバイスが丁寧で、本当に助かりました。ありがとうございました。


横浜市医師会聖灯看護専門学校 40代 女性
私は、受験勉強のスタートが他の人より遅れていました。個人的な事情や悩みがあり、正看護師の学校の一般受験をしようと決めたのは、わずか試験2か月前のことです。そこから志望校をいくつか絞り込み、苦手の数学や英語を中心に勉強し始めました。時間のなかった受験でした。

20年以上ぶりの数学の勉強には、本当に戸惑いました。

中学数学まではアプリで勉強しました。数Ⅰの範囲を取り組み始めたのは、試験3週間前くらいだったと思います。高校のときは数学が苦手で、定期試験乗り切るだけの勉強しかしてこなかったので、とても苦しかったです。なにより時間がなくて焦りました。こんな土壇場にと思いましたが、すがる思いでスコレー・アスコルーさんに個別指導をお願いしました。すぐに返信がきて個別指導受けられるというだけで、ほっと落ち着くことができました。

都合のつく限り個別指導をお願いし、個別指導では、とても優しく、丁寧に教えていただきました。受講後もフォローしてくださりとても心強かったです。個別指導を受ける中で、できるところをきちんとやるだけでも「なんとかなる!」 そんな気持ちにもなることができました。

学校に提出する願書一式は、ラブレターだと思い、丁寧に作成しました。スコレー・アスコルーさんに丁寧に添削していただきました。添削していただいたものをさらに自分で納得がいくまで書き直しました。

面接対策は、質問されると想定できるものについて回答を考えておきました。年齢的なこともあり、どういった看護師人生を送っていくかを細かく考えていました。面接の流れで話すことになり役立ちました。

個別指導でスコレー・アスコルーさんとお話して、強く前向きな姿勢で面接に挑んで行こうと決意していました。本番の面接では言葉に詰まることもありましたが、私の熱心さは伝わったのかもしれないと思っています。

面接官は3名で、最初に私の顔を見て、「緊張してる? 大丈夫よ」と言って下さり、とても優しかったです。質問内容は次のようなものでした。

●本校をどのようにして知ったか?
●看護師になりたい理由
●経済的に大丈夫?
●家族構成は?
●子供のことで助けてくれる人はいる?
●年齢的に就職が厳しくなりますが…

試験では戸惑ったことが二つありました。

1つ目は問題用紙がB4サイズだったことです。私は小さな文字が読みやすいと感じるので、文字のサイズが大きくてつらかったです。特に数学の文字の大きさが目に入ってくる情報が遅いように感じました。国語は大きい上に切り離せないので、ページを何度もめくることに…。文章と問題を一緒にみられないのは手間に感じました。これは、学校のホームケージに掲載されている過去問のpdfファイルからだけでは、わからないことです。どこかで本物の写しに触れることができたらよかったと思いました。

2つ目は、面接時はフェイスシールドを外してマスクを外すことでした。マスクを外して人前で話すことも数年ぶりでしたし、自分がどんな顔でしゃべっているのか心配になりました。

数学の話ばかりで申し訳ないですが、苦手な私でも繰り返し解くことで、少しはできるようになりました。学科が苦手でも諦めず頑張り抜くと道が開けると思います。年齢が高くても、学校をしっかりと選び、強い気持ちで挑むことで合格できると思います!

独学は不安や孤独です。看護学校受験について悩みを共有できなかったのは、つらかったので、スコレー・アスコルーさんに個別指導を頼んで、話しを聞いてもらうだけでもほっとしました。私のように看護受験塾は通う時間がない方も少なくないでしょう。必要なところを補うスコレー・アスコルーさんは、個別指導の料金も良心的です。スコレー・アスコルーさんは看護受験がお好きな方という印象で、信頼できました。これからも多くの方を合格に導いていく方かと思います。

国家試験対策でまたお願いするかと思います。留年せず進級しつづけていきたいです!
本当にありがとうございました!


◎推薦入試
早稲田医療技術専門学校 保健学科 20代 女性
この度は早稲田医療技術専門学校に合格致しましたことを報告させて頂きます。
自己推薦書や面接練習を何度もしていただき、合格できました。ありがとうございました。

私は推薦入試を受験しました。評価項目は、事前に提出する自己推薦文、看護学、面接試験でした。看護学の試験を受けた後に面接試験を受けましたが、面接の前に合否が決まっていたかのような質問内容でした。

私個人の感想かもしれませんが、自己推薦文と看護学をいかに頑張るかではないかと思います。そして自己推薦文は、スコレー・アスコルーさんに何度も見ていただき、さらに同校の先輩を紹介していただきました。皆さんのアドバイスのおかげで自分でも完成度の高い文章を提出できたと思います。

また、看護学は、全て看護師国家試験の過去問でした。私はクエスチョンバンクを何度も復習し、網羅しました。今もう一度看護師国試を受けたら、満点近く点数が取れる手応えを得られるまで、勉強を重ねました。

推薦入試の合格枠は少ないですが、一般入試のように一般教養を受けずに済むため、勉強はしやすいのではないかと考えます。保健師を目指している方は、ぜひ挑戦されるとよいと思います。

面接試験内容
1.中堅(看護師4年経験し、受験した為)に入るけど、辞めることを師長さん等に惜しまれないか
2.保健師資格を取得後は、看護師に戻るつもりはないか
3.なぜ福岡の大学に入学したのか(関東出身だったため)
4.学生時代、保健師資格を取得しようと思わなかったか
5.九州で住むことは大変ではなかったか
6.大学時代、苦手だった科目について
7.どこで働くことに興味を持っているか
8.宿泊を伴う実習をすることになるが、問題ないか


◎社会人入試
東京都立板橋看護専門学校 40代 女性
板橋看護専門学校の社会人入試に合格しました。スコレー・アスコルーにご指導いただいたお陰です。本当にありがとうございました。

【合格までの道のり】
40代での挑戦。20年以上離れていた勉強に取り組み、社会人入試と一般受験での合格に向けて独学で勉強を進めていたのが一年前。結果は不合格。とても厳しい道のりでした。

不合格と知り、その後すぐに病院で看護助手として働きながら実務経験を積み、社会人入試を第一目標に掲げ、小論文に力を入れ勉強を進めました。スコレー・アスコルーの小論文添削講座を利用し、何度も添削をしていただきながら、最終的にはとある課題で優秀な作品に選んでいただくまでに文章力がアップしました。

また、志望理由や達成感、力を入れてきたことなどの願書に関わる資料も添削していただき、自分でも納得のいくものを書くことができました。最後に「面接練習会」に参加して、自分の反省点を客観的に指摘いただきました。当日はリラックスして、練習会での反省を活かし、自分の言葉で、笑顔で話すことが出来ました。

受験は自分を見つめるため、自分のあらゆるものの向き合うとても貴重な体験となり財産となります。この経験を学校生活でも活かしたいです。

【面接試験で聞かれたこと】
・どちらにお住まいですか
・志望理由を話してください
・40代での受験ですが勉強にはついていけますか
・子どもの面倒を見てくれる人はいますか
・金銭面で心配はありますか
・自己PRをお願いします

【みなさんに伝えたいこと】
何歳からでも挑戦することができます。40歳でも合格できます。ただし、受験は準備が大切です。自分で納得のいく状態まで仕上げて本番に臨むべきですが、自己満足にならないように客観的に見てもらうことが必要です。私が合格できたのは、先生に客観的に見てもらい、その意見を自分の中で消化するまで考えたからだと思います。皆さんも、年齢を理由に諦めず、しっかりと準備して試験に臨んでください。


東京都立板橋看護専門学校 30代 女性
社会人入試で合格できました!
スコレー・アスコルーさんのおかげです。

【小論文対策について】
小論文を人生で一度も書いたことがなかったので、不安しかありませんでした。過去問のテキストを購入し、参考にしながら何度も添削指導を受け、だんだんと自分の思う形で表現することができました。添削も本当に細かく丁寧にしてくださり、自分の体験談を掘り下げ、文章にする事や看護観も学ぶことが出来ました。

小論文は練習すれば書けるようになるんだと感じました。私はこちらに本当にお願いして良かったです。

書くだけでなく、添削してもらう事で、上達していきます!
みなさんも、年齢も関係なく挑戦してみてほしいです! 応援しています。

【面接試験で聞かれたこと】
ここまでどうやって来ましたか
子供のこと
家族は受験のことをどう思っているか
勉強から離れてましたが、どうやって勉強してきたか
前職でのコミュニケーション力を看護師でも活かせるか
前職のお客様と患者は違うが大丈夫か
年下の人との関わり
就職したら、年下の人が上司になったり、理不尽な事があるが大丈夫か
願書の達成感の事について詳しく教えて下さい←ここを詳しく聞かれました。

【最後に】
本当にお世話になりました。学校選びから入学手続きまで沢山相談に乗って頂き、感謝しかありません。

相談もとてもしやすく、メールや添削サービスも返信が早く、ペース良く勉強する事が出来ました。なによりも添削指導がとても細かく、丁寧で自分の課題が明確になるので、必ず上達出来ます! こちらにお願いして本当に良かったです。

ありがとうございました。


東京都立板橋看護専門学校 30代 女性
第一志望の都立板橋看護専門学校に合格しました。先生のご指導があったおかげで合格することができたのだと思います。ありがとうございました。

【勉強の進め方】
数学や英語は映像授業を利用して勉強し、小論文はスコレーアスコル―さんの添削を利用しました。小論文は全く書き方が分からない状態でのスタートでしたが、何度も過去問を練習し添削してもらったことで次第に書き方が分かり、使えそうなエピソードを見つけることができました。90分で1200字という課題をクリアできるか不安でしたが、スコレーアスコル―さんの小論文の対策講座を利用したことで受験の日には自信を持って臨むことができました。

【面接で聞かれたこと】
面接官は3人で約20分程でした。
圧迫ではなく、穏やかな雰囲気でした。
聞かれたことは、
・本日はどのように来ましたか?
・看護師を目指そうと思ったきっかけを具体的に教えてください
・学校のことは何で知りましたか?
・学校に通うとなると学業と家のことはどのようにして両立していきますか? ・地元で仲のいい友人は何人いますか?その友人は、あなたのことをどうゆう人だと言いますか?
・自分自身では、どのような性格だと考えますか?
・仕事で失敗をした時、どのように乗り越えてきましたか?
・体力維持するためにやっていることはありますか?
・年下の人と勉強することに不安はありますか?
などでした。
抽象的な言葉ではなく自分の言葉で伝えることが大切だと感じました。

学校説明会は興味がある学校があればできるだけ沢山参加した方がいいと思いました。参加することで新たな発見がありますし、第一志望の学校とどのような違いがあるか比較することができ、私の場合は絶対に第一志望の学校に行きたいという気持ちが強くなり、勉強のやる気につながりました。

スコレーアスコル―さんのブログを定期的にチェックし、様々なイベントに参加するのもお勧めです。看護学校を卒業した方との交流イベントに参加したことで、様々な話を聞くことができました。小論文の対策講座に参加して苦手だった要約のコツをつかむことや、自分の持っているエピソードを掘り下げることができました。面接練習も何度かやってもらい、自信を持って臨むことができました。

スコレーアスコル―さんのサービスを利用して本当に良かったと思っています。1人では情報不足でしたし、小論文や面接を仕上げることはできなかったと思います。本当にありがとうございました。


東京都立府中看護専門学校 30代 女性
都立府中看護専門学校に合格しました。いつもわかりやすいアドバイスやご指導をいただき、一次試験・二次試験ともに、自信を持って臨むことができました。

【合格までの道のり】
看護学校の受験を決意したのは今年の3月でした。社会人入試は倍率も高く、一般入試まで視野に入れて受験勉強を考えていたので、社会人入試で合格することができ、本当に嬉しいです。スコレー・アスコルーさんには、入学願書から小論文、面接対策までお世話になり、本当にありがとうございました! テキストも個別指導も非常にわかりやすく、必要に応じて申し込みができることもありがたかったです。

【勉強の進め方】
社会人入試に合わせ、9月末で仕事を辞めました。有休消化前の春~夏までを自己分析に当て、有給消化に入ってからは、子供がいない昼間と夜寝たあとに小論文の練習、面接対策をしていました。事前に自己分析をある程度していたため、願書や面接対策は比較的スムーズだったように感じています。

【大変だったこと】
過去の受験等で経験がなかったので、小論文は慣れるまで少し苦戦しました。スコレー・アスコルーさんのテキストを利用し、書いて解説を読み、全くできていなければもう一度書いてみる、ある程度できていれば別の年の過去問をやってみる、というのを10年分ほど繰り返しました。それでも自信が持てずにいましたが、個別指導を受けたことで少しずつ自信を持って書けるようになりました。個別指導後も、直近5年分は試験前日まで何回も繰り返し書いていました。直前1週間は1日に2~3回練習しました。

【心配だったこと】
小論文も面接も、「これで大丈夫だろうか……?」と自分の出来具合がわからず、心配でした。スコレー・アスコルーさんの個別指導では、できているところは褒めてくださり、改善点もわかりやすく、前向きに教えてくださったので、不安を煽られるようなこともなく、自信をもって本番に臨むことができました。

【面接で聞かれたこと】
・緊張しているか?
・通学経路
・志望理由(看護師・学校)
・仕事で困ったこと、どう対処したか
・長所短所
・子供の世話
・年下の方から教わることについて
・経済面

【これから受験を考えている方へ】
初めは、90分で1200字も書けるのか、面接でしっかり話せるのか、なにから手をつければいいのか、不安も多いかもしれません。調べれば調べるほど、自分にできるのか不安になるかもしれません。でも、すべきことは意外とシンプルなのではないかと、個人的には思います。自分自身を振り返って軸を明確にしておくこと、あとはひたすら小論文と面接の練習すること。そして、客観的なフィードバックが欲しいと思ったときに、スコレー・アスコルーさんのように信頼のおける方を頼って、自信にしていくこと。「看護師になりたい!」という強い思いを持って、こつこつ取り組めば、きっと道が開けると思います!!


東京都立荏原看護専門学校 30代 女性
私は30代で看護師を志し、社会人入試で挑もうとしたのですが、小論文に対して右も左も分からず、なかなか手をつけられずにいました。

気づくと小論文試験まで残り1ヶ月を切っており、大変焦りました。その中でスコレー・アスコルーさんに出会い、短い期間で、何度も添削してもらい、試験時間内で小論文を書けるようになりました。

スコレー・アスコルーさんは、私のように、基本から分からない人にも丁寧に指導してくれるので、とても助かりました。繰り返し添削指導をしてもらううちに合格ラインに達することができ、本番では無事合格することができました。

わからないところはメールで質問できますし、指導自体もとても分かりやすく、納得のいくもので、時間のない私にはとても助かりました。スコレー・アスコルーさんに出会えて本当に良かったです。


東京女子医科大学看護専門学校 30代 女性
ご指導のおかげで、合格することができました。ありがとうございました。

一般教養問題は範囲が広く、不安しかありませんでしたが、紹介していただいた問題集を購入して勉強したり、スコレー・アスコルーさん独自の問題集を購入して勉強しました。

また、受験対策として、学校の社会人セミナーで紹介されていた、模擬問題と集団討論の勉強会に2回参加しました。そこで取り組んだ模擬問題は、実際の試験に近い問題が作成されてあり、本番の試験のイメージがつきました。私は特に数学が苦手でしたが、この分野を勉強すればいいのかも?と大体の目安がつき、その分野を重点的に勉強することで、本番もある程度の手応えを得ることができました。

集団討論では2回の勉強会で合計6回も練習できました。おかげでかなり慣れました。(笑)勉強会に参加した方が本番の入試のグループにもおり、私は、あまり緊張せずに本番の討論に臨むことができました。東京女子医科大学看護専門学校を第一志望に考えている方は、この勉強会に絶対に参加したほうがいいと思います。

出願前には、志望動機の添削もしていただきました。東京女子医科大学看護専門学校では800字の志望理由を書くことが求められます。最初自分一人でやっていたときは、うまくまとめられませんでした。勉強会のとき、願書の添削もできると伺ったので指導していただき、アドバイスを基に、自分でも質、量ともに納得のできる文章を仕上げることができました。

受験勉強の準備から、願書の作成、模擬問題や集団討論の練習まで、スコレー・アスコルーさんは幅広く対応してくれます。東京女子医科大学看護専門学校を受験する場合は、ぜひとも利用をおすすめします。


東京女子医科大学看護専門学校 30代 女性
合格出来てとても嬉しいです!

東京女子医科大学看護専門学校の社会人入試は、5教科すべてが出題されます。私は勉強から何年も離れていたので、5教科も勉強する事への不安がありました。学校の社会人入試対策セミナーでこちらを知り、模擬テストをして頂き、どのような過去問題が出題されてきたのか、問題の数や難易度、解く時間などが知れたので、試験当日は落ち着いて出来ました。

集団面接(集団討論)では、初めての事でしたので、こちらで行なっている集団討論練習会に参加して、流れや話すタイミング、内容を勉強させて頂きました。当日は少し難しいお題でしたが、一緒に練習会に参加された方も居て、練習会を思い出し、話を進めて行く事ができました。あとでスコレー・アルコルーさんに伺うと、一緒に練習会に参加された方の大半が合格していたということです。練習会に参加してよかったと思いました。

受験を決めてから実際の試験本番までの限られた時間で、集団討論の練習や模擬テスト、そして願書を添削して頂いたおかげで合格出来たと思います。気軽に相談にも乗って頂けて、受験に対する不安を解消しながら当日を望めた事が良かったと感じます。

たくさん相談に乗って頂き、無事に合格する事が出来ました!集団討論の練習会、模擬テスト、願書の添削、全てお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。これから看護学生として、しっかり学んでいきます!また、挑戦するのに年齢は関係ないと感じました。受験を考えている方も頑張ってきちんと対策すれば、必ず合格できますよ。頑張って下さい。


JCHO東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校 30代 女性
看護師を目指そうと決めてからいくつか学校を見学しましたが、オープンスクールに参加したときに、最も「ここで勉強したい!」と思った学校が、こちらのJCHO東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校です。その第一志望校に合格することができ、本当に嬉しいです。

スコレ・アスコルーさんには、主に願書の添削、面接対策でお世話になりました。いつも的確に前向きにご指導いただき、本当にありがとうございました!

【勉強で工夫したこと】
社会人入試の内容は現代文・数学Ⅰ・面接でした。大学入試を経験していたため、学科試験についてはあまり心配していませんでしたが、10年以上そういった勉強からは離れていたので、市販のテキストで一通り復習して内容を思い出し、過去問を繰り返し解きました。

面接については、受験を決めたときから数ヶ月かけて自身の振り返りをしたり、軸を明確にしたりした上で、スコレー・アスコルーさんのテキストを使って準備していきました。さらにスコレー・アスコルーさんの個別指導を受け、「面接練習会」にも参加しました。

【受験する上で大変だったこと】
我が家には未就学児がいるため、生活時間を子どもに合わせる必要がありました。そのため、勉強時間の確保が大変で、いろいろと工夫しました。基本的に夜の家事を夫にお願いして時間を作ったり、有給休暇を活用したりして進めていきました。

【心配だったこと】
過去、就職活動や転職活動の経験から、面接に苦手意識があったので心配でした。自己分析に時間をかけ、スコレー・アスコルーさんテキストに沿って自分の言葉で話すことができるように練習しました。自分の思いを整理し、言葉にしていくには時間がかかりましたが、じっくり向き合い、また個別指導していただいたことで、自信をもって当日を迎えられました。面接練習会で他の方の面接風景を見られたことも勉強になりました。

【面接試験の内容】
・通学にかかる時間
・仕事について(もう退職したのか?)
・子供について(朝から夕方まで学校があるが大丈夫か?)
・理想の看護師像
・現役生とうまくやっていけるか
・看護師志望理由(前職を辞めてまで?)
・JCHOへの就職意思

【これから受験を考えている方へ】
受験を通して、学科試験も大事ですが、面接に向けて準備をすることも、同じかそれ以上に大事だと、私は感じました。時間もかかりますが、前もって自分の思いを自分の言葉で伝えられるように整理してみてください!面接の準備がスムーズにいくと思います!不安があるなら、スコレー・アスコルーさんのような、不安をあおらず、意見を押し付けることもせずに一緒に考える先生に相談されるとよいと思います。


八王子市立看護学校専門学校 40代 女性
小論文が90分で3段階600字の為、ひたすら社説を読み、時間内で3段階で書く練習を繰り返し行いました。添削は、知人の紹介でスコレー・アスコルー三にお願いしました。毎回的確で素晴らしい指導をしていただき、とても感謝しています。本番でもとても役に立ちました。

面接試験は個別面接でした。終始和やかな雰囲気でした。
・本校を志望した理由
・看護師を志した理由
・他の異年齢の仲間とやっていけるか
・卒業後の進路について聞かれました。

私は40代ですが、あきらめずに挑戦することで、合格することができました。皆さんも自分がその学校に絶対入るんだという強い意思をもち、最後まで諦めないで下さい。


早稲田速記医療福祉専門学校 40代 女性
今年から社会人入試は教科の変更があり、試験内容が国語と数学の2教科のみになりました。しかも国語は長文無しです。とても受けやすくなったと思います。若い方だと病院の奨学金制度も利用できるようです。高田馬場といい便利な立地です。
楽しく勉強が出来る学校です。みなさんも、是非頑張ってください。

【私の受験勉強のやり方】
学校説明会に参加した際、受験講座を開いてくれたのでアドバイス通りに勉強を行いました。

国語は去年過去問を見て長文以外を解き、数学も去年の過去問を何回か解きました。その際にスコレー・アスコルーさんの解説を利用しました。他には看護専門学校受験一般教養の参考書を取り寄せ勉強しました。国語の漢字の読み書きは、体に関する字をひと通り見ておきました。医療系で出そうな四字熟語も書けるようにしておきました。

学校パンフレットより漢字が出ると聞いたので、チェックしました。大変だった事は過去問が2022年のみしか無かったので他の傾向が掴みづらかったことです。そこで、2022年の問題をひたすらやりました。

嬉しかった事は、短い期間での試験で不安でしたが、無事に合格出来たことです。

願書をスコレー・アスコルーさんに添削して頂いたのもポイントだと思います。自分でも満足のいく願書を提出できました。試験以外に願書もしっかり見てますので、抜かりなくミスなく完璧な状態で出せたのもスコレーさんのおかげです。

本当にありがとうございました。

【面接試験について】
面接官の方は女性で2人です。
アクリル板がある為マスクを外して素顔で面接しました。
付けていたマスクは、荷物置き場に置きます。
会話を楽しむスタイルで面接練習の時の質問が多かったです。

質問内容は、願書に記載したこと以外からの質問でした。覚えているものをいくつか挙げます。
・家からどれくらいかかるか?
・お子さんは大丈夫ですか?
・お金は準備できていますか?
・家族の協力はありますか?
・何故看護師を目指したのか?
・年下の方も居ますが大丈夫ですか?
・最近気になるニュースありますか?

すべてスコレー・アスコルーさんのところで練習し、一緒に答えを考えてもらったものでした。面接練習は、スコレー・アスコルーさんにお願いして3回ほど行いました。最初、予想される質問についての答え方について私の考えを聞いてもらった後に、気になるところを一緒に直してもらいました。自分でもどう答えたらよいか詰まるところが何個かありましたので、アドバイスを頂いて、何度も直しました。2、3回目はそうして準備したことについて実際の対面形式で面接練習を行いました。面接にも慣れ、自分の意見をうまく言えるようになったと思います。

スコレー・アスコルーさんは、個人で受験している方々にとっては心強い味方です。どんどん相談するべきです。願書の添削も自分1人だけだと難しかったですが、思い切ってお願いして良かったです。面接練習もしっかりと向き合ってくれ本当に助かりました。試験終了後に報告したら、優しい声がけも頂き、救われました。一人で頑張ってる方にはスコレー・アスコルーさんを利用することをおすすめします。


幸手看護専門学校 女性
面接の直前対策でスコレー・アスコルーさんで個別指導をオンラインで受講させていただきました。

試験が直前だったにも関わらず、面接の練習の際は臨機応変に返答ができず焦りました。しかし、先生は、そのような時の返答方法も分かりやすく説明してくださりました。実際の面接の際は、練習していた質問以外もたくさん質問されましたが、その都度、笑顔でしっかりと受け答えすることができました。願書は独学だったのですが手こずってしまい、書き上げるのにかなりの時間がかかりました。願書もスコレー・アスコルーさんの添削を利用すればよかったです。今回は直前にもかかわらず対応してくださり、また、丁寧なご指導ありがとうございました。

【一次面接】
学校長と事務の方に対して受験生3人の集団面接
面接時間は10分ほど

・交通手段
・仕事はどうするのか
・学費は大丈夫か
・仕事内容
・子供が小さいが、面倒は誰が見るのか
・夫が在宅勤務だがずっと在宅なのか
・短所

以下は、私以外の受験生が聞かれていた(私は聞かれていない)質問です。
・タバコは吸うか
・理数系の勉強は問題ないか
・奨学金はつかうのか
・どういった奨学金を使うのか

※校長先生が、逆光で受験生の顔が見絵ないらカーテン閉めてほしいと事務の方に言っていました。
校長先生は、しっかり受験生の顔(表情?)を確認しながら話していました!

【二次面接】
女性教育2人と受験生1人
面接時間は10分ほど

・家族構成
・卒業後に勤めた会社の仕事内容と今の仕事内容
・卒業後何故この会社に入ったのか
・今の仕事は何年目か
・学生時代どのような学生だったか
・交通手段
・他の学校より学費が高いが大丈夫か
・実習時はかなり忙しくなるが子供は大丈夫か
・学生時代にチームワークで何か頑張ったことはあるか
・タバコは吸うか
・幅広い世代の学生と良い関係を築けますか?
※1人の教育は終始穏やかにニコニコしながら話していました。もう1人の教育は真顔で無表情でした。
・健康状態は問題ないか、持病や服薬はあるか
※1人の教育は終始穏やかにニコニコしながら話していました。もう1人の教育は真顔で無表情でした。


北海道内 看護専門学校 30代 男性
スコレー・アスコルーさんにご指導いただき、志望校に合格することができました。

受験をした学校の社会人入試は、小論文と面接でした。

小論文は今までの人生において未経験だったため、すべては手探りで勉強を行いました。特に、志望学校が過去問を非公表にしていたため、入試の小論文形式などの情報収集に苦戦しました。説明会で在校生の話を聴くなどして、「ある新聞記事を参考にその要約+自分の考え」という事がわかりました。

その情報を元にスコレー・アスコルーさんに相談したところ、類似した問題の提示や練習方法のアドバイスを頂けました。いろいろな学校の問題をかなりの数提示していただきました。

そして、それを基に練習、添削を繰り返しました。最初はうまく書けませんでしたが、すぐに詳しい添削が戻ってきて、どういうところに注意して書くとよいか、小論文のちょっとしたコツを掴むことができました。お陰で本番でも焦らず小論文に取り組むことが出来ました。

お忙しい中にも関わらず、何度もメールで相談に乗っていただき有難う御座いました。

面接試験では、社会人から転職、それも学校に入学する事を選択したきっかけ、理由を質問されました。社会人の方は、なぜ看護や医療の業界に転職したいのか、その理由をきちんと掘り下げておくとよいと思います。

スコレー・アスコルーさんは、学習の進め方などの相談に対し、とても親切に対応いただけます。私は関東圏の学校志望ではありませんでしたが、小論文全般についてとても参考になるアドバイスを頂くことが出来ました。関東圏の方はもちろんですが、それ以外の地域の方も利用されるとよいと思います。

この度は、大変お世話になりました。有難う御座いました。


2022年度入学試験

◎一般入試
早稲田医療技術専門学校 保健学科 20代 女性
早稲田医療技術専門学校(保健学科)を受験し、合格したので、試験全般についてのご報告です。

【試験科目】
・看護学(すべて選択問題)
・一般教養(すべて選択問題)
・面接

【勉強したこと】
・看護学について
看護国試用の練習問題集を一通りと、間違えたところを看護国試のQBを使ってひたすら勉強しました。

・一般教養について
公務員試験の一般教養問題集を使って勉強しました。

【面接について】
スコレー・アスコルーで面接練習を何度かさせていただき、聞かれそうなことを答えられるように準備しました。
面接は、2:1で、圧迫ではなく、穏やかな雰囲気でした。
時間は約10分ほど。
聞かれたことは
・臨床経験でやりがいを感じていること
・保健師の志望理由
・学校の志望理由
・学生時代苦手だった科目とその理由(学生時代の成績をよく見ているようでした)
・将来の方向性
・学生生活はハードだが、ついてこれるか
・進学する上で経済的な問題は大丈夫か

すべてこちらでの面接対策で練習できた内容が聞かれたので、面接指導をしていただけて良かったと思っています。

【来年以降の受験者へ】
看護学の出題範囲は広いですが、問題のレベルとしては看護国試用の問題集をやっていれば、そこまで臆することなく解けるレベルの問題でした。国試のような事例検討問題もありました。

差がつくのは一般教養かなと思います。政治、歴史分野が割合としては多く出題されていました。あとは英語、化学、数学、物理の問題もありました。範囲が膨大なので、公務員試験の一般教養問題集で特に政治と歴史にヤマをはって勉強するといいと思いました。


東京都立広尾看護専門学校 30代 女性
久しぶりの受験勉強だったので、とても心配でした。広尾を受けようと思った時社会人はもう募集していなかったので、一般受験しました。勉強は、数学が1番苦手だったのでスマホのアプリを使って勉強しました。あとは、数学と英語の問題集を一冊買い勉強しました。時間もなかったので数学を重点的にやりました。

入試1週間前から実際の試験問題を解き、スコレー・アスコルーさんの解答・解説を買い、できなかった問題の復習をしました。この解答・解説があって本当よかったです😂

また一次合格後、直前の面接対策をしてもらい、実際何を突っ込まれるのか流れを教えてもらえました。また質問の意図も教えてくれて本当にありがたかったです😌 意図が分かると解答しやすかったです☺️ 私の面接対策で突っ込まれそうなところを教えてくれて実際に面接でも突っ込まれたので対策をしていてよかったです。本当にありがとうございました。

私の場合、雰囲気は圧迫ではなく、優しい雰囲気で行われました。聞かれた質問は以下の通りです。
・試験の出来はどうでしたか?
・ここまでどうやってきましたか?
・職歴について
・自己PRをしてください
・家族のサポート体制はあるか?
・あなたの長所は?短所は?
・友人はあなたが看護学校に行くことにどう思っているか
・趣味はありますか?
・他に受験している学校はあるか?

社会人だと入試に不安を覚えたりするかもしれませんが、看護師になりたいという気持ちをもっていれば大丈夫です。応援しています。

ブログやサイトでたくさんの有益な情報を発信してくださってありがとうございます。
おかげで合格することができました。


東京都立広尾看護専門学校 20代 女性
今年は数学が難化して筆記試験で思うように点数が取れず、面接でもしっかり言えなかった部分があり落ちたと思ってたので、サイトで自分の受験番号を見つけたときはを嬉しさのあまり20分ぐらい涙が止まらなかったです。

受験勉強を本格的に始めたのは受験月の1月でした。

国語は『最強の現代文』という参考書とYouTubeを使って解き方を勉強したあと、過去問を解きました。過去問と並行して『キーワード読解』『漢字2001』の2冊もやっていました。解き方がわかってからはどの過去問でも7割は超えていました。

数学は現役の時に覚えた公式がまだ頭にあったので、とりあえず過去問を何回も解き傾向を掴んだあと、そこを重点的にやりました。英語は現役時に覚えた文法などは頭に残っていたのですが、単語を忘れてしまっていたので単語を必死になって覚えました。試験に出る英単語はコミュニケーション英語Ⅰにしては難しいと思いました。

面接対策はとりあえずネットで看護面接で聞かれることを調べ上げ、その返答を考えました。wordにQとAを書いていたのですが、合計1万5千文字になっていました。すべて覚えるのは難しいので、単語で覚えるようにしました。あとはひたすら友達や家族に協力してもらい練習を行いました。ある程度できるようになってからスコレー・アスコルーさんなどの入試面接に関して多く知識がある人にお願いし、アドバイスをもらったりしてより良くなるようにしていきました。

勉強も面接対策も早めにすることをオススメします。面接対策は必ず(1回だけでもいいので)スコレー・アスコルーさんなどの入試面接に関して知識がある方にお願いするといいです。試験では看護師になりたい思いを全力でぶつけてください。今まで頑張ってきたことに自信を持ってください! 努力は必ず報われます。

実際の面接は、受験生1人に対し面接官3人でした。面接室は10室あったと思います。面接時間は20分ぐらいでした。圧迫感はなく穏やかな雰囲気でした。受験会場到着してすぐ携帯を切らなきゃいけないので、面接対策は紙に書いていくことをオススメします。

-面接で聞かれたこと-
・緊張していますか
・数ある専門の中からなぜ広尾を選んだのか
・看護師を目指した理由
・本格的に看護師を目指したのはいつからか
・欠席日数が多いがなぜか
・父との関係は大丈夫か
・(調査書を見て)リーダー向きなのか、それともサポートする側か
・病院での仕事内容は
・看護師の姿を近くで見てどうおもったか
・苦手な患者さんとはどう接したか
・ボランティアや看護体験はしたか
・ボランティアでは何をしたか
・ボランティアをして何を学んだか
・看護体験では何をしたか
・看護体験をしてどう思ったか
・看護学生になると勉強量が増えるが大丈夫か
・勉強する環境は整っているか
・金銭面は大丈夫か
・他に受験している学校はないか
・自己アピール
・今までの人生楽しかったか
 (↑イレギュラーすぎて戸惑いました(汗))

忘れてる部分や順番がバラバラかもしれませんが大体こんな感じでした。

ほとんどが予想してた質問だったので間を開けることなく返答することができました。スコレー・アスコルーさんに「面接官を安心させれば大丈夫」とアドバイスをもらったので、その点についてはしっかりと答えました! あと、看護師になりたいという気持ちを全面に出していました(笑)

今後受験する方に伝えたいことがあって、数学は過去問を解き傾向を掴んだあと、その分野は網羅してください。白・黄チャートを網羅すると完璧だと思います。過去問だけに頼っていたら今年のように難化するととんでもない点数を取ってしまいます(泣) 私自身過去問では8割取れていたのに当日では焦ってしまい5割しか取れませんでした。英語の単語は規則性(動詞+erは名詞etc…)を見つけたり、派生を覚えてください。コミュニケーションⅠにしては難しい単語が出てきますが、規則性や派生を知っていれば問題ないと思います。

面接は文章を丸覚えし返答するのではなく、重要な単語を覚え、その場で自分の言葉で伝えるようにするといいと思います。文章を丸覚えしてしまうと、緊張で忘れてしまったり、用意していなかった質問をされると答えられなくなるときがあります。あとは、自分が看護師になりたい気持ちを整理しておくと準備してなかった質問をされてもすんなりと答えることができるかと思います。

時間があれば、なぜその質問をされるのかの意図を知るとより良い面接になると思います。

それから、学校見学には必ず行ってください!

スコレー・アスコルーさんは丁寧に指導してくださり、アドバイスの仕方も不安にさせるのではなく安心させるような感じでとても良かったです。そのおかげで当日自信を持って面接に挑むことができ合格することができました。本当にありがとうございました。


千葉医療センター附属千葉看護学校 30代 女性
まさか受かったと思ってなく、合格を見た時は、信じられない気持ちでいっぱいでした。しかし、自分の努力が実ったのでとても嬉しかったです。

受験勉強は、試験の10ヶ月前から始めました。最初は独学でした。英語は中学生のbe動詞の基礎から始め、数学は中学の数字から始めました。コロナ禍もあって時間に融通が利いたため、仕事以外の生活時間を勉強に費やし、1日最低でも2~3時間は勉強するようにしました。試験開始半年前ぐらいまでは、ほとんど基礎と公式暗記などに費やしました。また、分からない問題は何回も解き直し、自分が理解するまで繰り返しました。ある程度自信がついた頃に、社会人入試を受けましたが……全滅してしまいました。

おそらく、面接対策が不十分だったからだと考え、一般入試を受ける前に、スコレー・アスコルーさんで、面接練習をしていただきました。良い点の他、悪い所や改善点、対策方法を指摘して頂けて、自信にも繋がりました。また、別の日には数学の問題についても見ていただき、見事に合格に繋がりました! 合格した後も入学前の勉強を見ていただいています(笑)。やはり、独学だと面接試験は難しく、1人だけでの対策は難しいので、客観的に見てもらえる人に練習を頼むのは大事だと感じました。ぜひ合格の為に、頼ることをおすすめします。

一般試験の面接時間は10分ほどでした。必ず志望理由は聞かれます。ですから、しっかり答えられるようにすることをおすすめします。

試験対策は早めにすることをお勧めします。また学校見学も行く方がいいと思います。そして最後は、自分を信じてください! 必ず努力は報われます!


◎推薦入試
東京都立板橋看護専門学校 男性
スコレー・アスコルーさんのおかげで合格することが出来ました。数回面接練習をお願いしましたが、先生はとても優しい方で、不安しかなかった気持ちを変えてくれて、自信がつくことが出来ました。その自信があったからこそ、本番でも緊張せずに話すことが出来ました。本当にありがとうございます。

面接練習や本番の試験を通して、日頃から友達や周りの人とていねいに会話をすることが大事だと気づきました。面接試験では自身の人物像や友達の人数などを聞かれました。積極的に話す方はすんなり答えやすいと思います。しかし、友達とは話せるが、面接の時は緊張して話せないこともあります。私もそうでした。そうならないためには、面接練習を繰り返し行うことです、色んな人と面接してもらいながら、多くの会話をすることで慣れていくと思います。

面接は緊張すると思いますが、自分がこの学校に絶対行きたい。看護師になりたい。という意思を面接で強く見せることが出来れば、自信持って言えると思います。何度も繰り返し練習し、努力した結果、合格することが出来たことはすごく達成感があります。諦めずに最後まで頑張ってください。


◎社会人入試
聖路加国際看護大学 30代 女性
受験を考え始めたのが願書締め切りの直前だったため、今年受けるか迷いましたが、思い切って挑戦しました。

スコレー・アスコルーさんは、時間が限られている中、的確に願書と自己PRの添削をしてくださいました。自分の伝えたい内容を否定せず、生かしながら、ブラッシュアップした内容に導いてくださり、おかげで自信を持って試験に臨むことができました。

願書の提出後、面接の個人練習と小論文対策もお願いしました。面接の練習では、なかなかうまく返せませんでしたが、試験前に予想される質問に対して一通り考え、明確な答えを作れたことにより、本番では焦らず、丁寧に答えられたと思います。

また、小論文対策では、過去問を数年分くださり、添削をお願いすることができました。聖路加はどのようなテーマでくるか分からないので、練習ではとにかく時間配分と書き慣れることを意識しました。小論文にはある程度の型があると思うので、添削内容を見て、型を学び、自分の癖(抽象的な表現が多いetc..)を直すようにしました。

大変だったことは、勉強時間の確保でした。子どもがいるため遮られずに小論文を一気に書き切ることが困難でした。そのため、一時預かりを利用してカフェで書いたり、帰省して両親に預けながら勉強したりしました。スコレー・アスコルーさんでは、1日以内に添削が返ってくることが多く、評価やより良い表現方法をすぐ学ぶことができたため効率よく小論対策を進めることができました。

聖路加国際大学の面接は、zoomを用いての面接で、受験生1:面接官3の個別面接でした。
質問されたことは、
①試験の出来はどうだったか
②看護師を志望する理由
③前職のどのような部分が看護師になった時に活かせると思うか
④聖路加で学びたい理由
⑤看護大学を受ける上で少し看護について勉強したか、また、どのように情報を得たか
⑥子どもがいるが、サポート体制は大丈夫か

などでした。

来年度受験される方の参考になれば幸いです。


青森県立保健大学 20代 女性
第一志望の青森県立保健大学に合格しました。合格を頂けたことには、自分でも驚いています。
まず、過去問が非公開でどのような問題なのかが分からないため、スコレー・アスコルーさんに相談して、 出ることがしっかりと分かっていた英語を集中的にやりました。 また、試験の中で国語の問題があり、看護についての本を読んでおいてよかったなと思う部分がありました。生物は、準備不足で、それほど解くことはできませんでした。
出願書類の作成は、スコレー・アスコルーさんと対面で、私の用意した下書きにあれこれとツッコミを入れてもらいながら作成していきました。提出書類については、かなり練り込んだと思います。
面接練習も、スコレー・アスコルーさんと何度か練習し、基本的な質問事項についてどう答えるか、まとめていきました。本番は、アイスブレイクの質問もなく、いきなり看護師と学校の志望動機を聞かれる流れで、とても緊張しました。 うまく答えられなかったところもありましたが、何とか答えました。
受験を終えてみて、学科試験にせよ、面接試験にせよ、事前の準備が大切だと思いました。みなさんも、しっかりと対策をして、受験に臨んでください。

試験内容
英語、国語、生物 の3科目。
英語 長文3問
 1問目 英文和訳
 2問目 日本語で該当部分を要約
 3問目 本文内に登場した人の主張は何かを書く
国語 漢字10問 他3問ほど。うち2問は文章を読んで答える問題(何文字で抜き出せなど)
生物 20問以上の穴埋め式の記述問題問。遺伝子や免疫系など。

面接 20分 面接官2名
質問内容は緊張しすぎてよく覚えていませんが、志望理由の他は、大学の学科のことや「コロナですけどどんな対策していますか?」から「マスクしないなどそういう人がいるかと思いますがそういう人にあったらどうしますか?」と聞かれました。
「学校に入ったらどんなことをやりたいですか?」「看護師に向いているところと、逆に向いてないところはどこですか?(長所・短所)」「ストレス解消法は何ですか、ストレスがたまりやすいか?」「青森は色々遊ぶところとか少ないので若い人には大変ではないですか?」のようなことも聞かれたことを覚えています。
また、願書で確認の大切さをアピールしたのですが、改めて質問されたので、確認の大切さに気づいたきっかけ(失敗談)も含めて説明すると、「そこは素晴らしいことに気づいていらっしゃいますね」と言っていただけました。


東京都立広尾看護専門学校 30代 女性
【合格しての感想】
合格できて本当に嬉しいです。
独学で勉強を進める中で、特に今の時代ネットから意図せず無作為に不要な情報も入ってきてしまうので勉強の進め方に不安になることも非常に多かったのですが、先生が学生さんの生の声を届けて下さったり、実際に生徒の方とお話する機会を下さったおかげで「大丈夫!」と自信を持って試験の臨むことができました。一人ひとりに合わせてピンポイントで的確に指導を入れてくれるので本当に良かったです。いわゆる「予備校」に定期的に通うこともなく、仕事や子育てと両立させながら学習を進められました。本当にありがとうございます。

【勉強での工夫】
隙間時間を活用しました。移動中や、お仕事の昼休みなど、「英単語10個だけ覚えよう」「三角比の問題一つだけ解こう」「小論文一回だけ読み返そう」など。今週はここまで進めようという無理のない範囲で目標を設定して、リフレッシュする時間も大切にしながら地道に学習を進めました。社会人入試の1ヶ月前だけは、それだけに集中しました。

【心配だったこと】
全部心配でした。(笑)
特に小論文なんて書いたことがなかったので、本当に書けるようになるのか、時間内に終わるのか、本番のテーマに沿った内容を思いつくかどうか……。
面接は何を聞かれるのだろうか?皮肉や批判的なことを言われたらどうしよう……。
もちろん学科の勉強も、やりだしたらきりがないの何もかも不安でした。

【嬉しかったこと】
先生に小論文を添削して頂いて、的確なコメントをもらえたことです。なぜテーマから外れているように感じる文章になっているのか、自分の主張が弱く感じてしまうのか。的確に「なぜ」の部分を丁寧に解説して下さいました。自分の主張をきれいに整理してくれて、主張を強めるための補足をして下さいました。あんな丁寧且つ的確な添削、絶対に他にはないと思います!!

【面接試験について】
全く”圧迫面接”ではなかったです。とても和やかでした。
初めに1分間の自己紹介を求められました。その後は志望理由をサラッと聞かれ、志望理由関する質問をいくつか(これは全然圧迫ではなく、むしろ頷きながら優しく話を聞いて下さいました)されました。その後は、現職でのやりがい、そこから看護に活かせることを聞かれたように記憶しています。また、子どもがいるので、産後何ヶ月で復職したかも聞かれました。

さらに今まで生きていた中で「あなた自身辛いときはどうしていますか?」「いっぱいいっぱいになったときにはどうしていますか?」など聞かれました。とても抽象的でしたし、面接官の方も返答に突っ込むという攻撃的な感じではなく、「次は何を聞こうかな?」という優しい雰囲気を感じました。
異職種からの受験ということもあり、受験勉強について(期間や進め方)、「看護はハードな仕事と言われているがその辺りどういうイメージがあるか?大丈夫か?」という質問もありました。

一番聞かれたことは、サポート体制についてでした。「どういうサポート体制があるのか、朝子どもが発熱したら学校には来られるのか?」「在学中だけでなく卒業後も家族のサポートが必要な仕事だがどういうサポートを受けられるのか?」といった育児のサポート体制については繰り返し聞かれました。

私の面接では面接官の方の雰囲気は柔らかく、とても和やかに感じましたが、時間が限られていることもあり、端的に答えて欲しそうなように面接中に感じ取ったので、良い返答をしようと盛り盛りに話すのではなく、なるべくシンプルに分かりやすく質問の答えだけを伝えることを心掛けました。反対にもし相手を見て時間が押しておらず、余裕があると感じたときは、ていねいで盛り盛り気味に話すとよいと思いました。

【皆さんに伝えたいこと】
皆同じ社会人ですし、現役生とは異なり合間を縫って勉強しているので、完璧を求め過ぎず少しずつコツコツ進めて下さい。利用できるものはフルに活用して、要所要所で的確な勉強の進め方の確認や指導を受ければ絶対に大丈夫です。私のように情報に踊らされることなく、自分を信じて学習を進めて下さい。

【スコレー・アスコルーさんについて】
先生は小規模でやられているようで、他の予備校さんや教えて下さっている先生と比較しても”絶対合格!”のような強い謳い文句がないので、合格できるのだろうかと少し不安でしたが、初めて添削して頂いたときにその不安はなくなりました。

色分けされた本当に丁寧な添削で、パズルを組み換えるかのようにきれいに私の答案を整理して下さり、ごくごく普通の具体例から力強い主張のある答案を完成するまでに指導して下さいました。

それだけでなく、予備校業界の実情、看護学校選びや学校の内情、卒業後の進路についてまで教えて下さり、時には実際に志望校の看護学生の方と繋いで下さって、勉強に留まらず不安に感じるところを一つ一つ解消して頂きました。
ここまで丁寧に個人個人に合わせた指導や機会を設けて下さる(しかも低価格で!)指導者さんは、先生しかいないと思いました。

本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


東京都立広尾看護専門学校 30代 女性
看護学校を実際に受験をしようとしたのは、昨年の年末辺りです。私はシングルマザーで子供が3人います。仕事もしながらで勉強の時間も作る自信もなく、そして一番に歳が気になり受けても意味がないと思っていました。

でもスコレー・アスコルーさんの合格体験記などを見ていたら同じような年代の方も合格をし、看護師として働くことの夢を叶えていることを知りました。

勉強から何十年も離れている私は何をしていいのかもわからずにいた時、スコレーさんの小論文の勉強会を知りました。勉強会に参加した時、同じ様な年代の方もいて、とてもモチベーションがあがりました。

そこで、教わったことを踏まえて、まずは都立の願書の作成を春頃から始め、そして小論文の過去問を書きました。スコレーさんは毎回とてもくだらない小さな相談でも話をきいてくださり、的確なアドバイスまでしていただけました。不安に思っていることもいつもいつも気楽に相談ができ、本当に心強かったです。面接対策にも的確な質問をあらかじめしてくださり、実際に気を付けなくてはいけないこともハッキリと教えてくださりました。

実際に面接では緊張しすぎて、受験番号と名前を言うとあらかじめ言われていたのですが、名前しか言わなかったと後から思いだしました……。しかし、明るくハキハキと相手の目を見て(話していない方にも)答える事を一番に考えて挑みました。途中面接官の方の笑いもあり、「終わった……」と思いましたが、ありのままの自分を出せたのかなと思っています。

スコレーさんは一次合格から面接まで時間がない時に、時間を融通してくださり本当に感謝しかないです。合格した今も、「入学までどうしたら?」との相談にも気楽に乗ってくださっています。合格がゴールではなく入学してからが本番です、これからもスコレーさんの力を借り私は夢を叶えたいと思っています。

ありがとうございました。

◎面接で聞かれたこと
学校までどうやってきましたか?
今までの職歴、退職した理由
前職での経験について(前職は何人の部下を率いていたか、リーダーとして何をしたか)
受験することを周りにどう伝えていますか?
子供の年齢 →預け先を聞かれる前に祖母や叔母の協力が得られることをアピール
苦手な人はいますか? それはどのような人ですか?
オープンキャンパスの感想
奨学金を借りる予定はあるか?
最近読んだ本


東京都立南多摩看護専門学校 30代 女性
30代後半という年齢での受験だったので、年齢で落とされないか不安でした。
4月にスコレー・アスコルーで行われた看護学生との交流会で初めてスコレー・アスコルーさんにお会いして、年齢が不安だと相談したら『ぶっちぎるしかない』と言われ、気合が入りました。
1年前の10月にスコレー・アスコルーの小論文の書き方のテキストを購入し、勉強開始。
一般入試に向けて市販のテキストで数学や国語の勉強もしました。

4月からスコレーアスコルーの小論文の添削を利用しました。
初めての小論文はスマホで文字数を確認しながら下書きをしてから書きました。最初はC判定でしたが、『あと1つ上に行けば合格ラインだ!初めて書いたのにC判定で嬉しい!』と前向きでした。
スコレーアスコルーの小論文添削はとても丁寧で、正しい方向へ導いてくれます。なおかつ落ち込まないように配慮された言葉遣いで、毎回励まされました。
最初の添削から感じていたのですが、このサービスでこの値段はコスパ良すぎで、スコレー・アスコルーに月1万は遣おうと思いました。
社会人入試までに再添削も合わせて10回以上添削をしてもらいました。
夏前は時間をかけてA判定の小論文が書けることを目標にして、夏以降は時間内に書くことを意識しました。
最初は段落分けが多すぎたり『話し言葉ではなく書き言葉にしましょう』とアドバイスされたり『患者』という漢字が書けなかったりとズタボロでしたが、スコレー・アスコルーで練習をしたおかげで本番は自分でもうっとりするくらい最高の小論文が書けて嬉しかったです。

面接試験については、社会人入試一次が終わってからスコレー・アスコルーで2回zoomでの面接練習をしてもらいました。
事前にネットで調べた面接で聞かれそうなことを15個くらいノートに書き出して挑みました。
学校の志望動機、子どもが体調不良の時どうするかの答えの詰めが甘いとアドバイスされ、しっかりと答えられるように考え直しました。

実際の面接で印象に残っている質問は『今の仕事と看護師の共通点』『仕事をしていて大変だったこと』です。
仕事をしていて大変だったことは新人の頃、厳しい先輩の指導に耐えて自分頑張り屋アピールをしたのですが、『あなたは耐えられたけど、その先輩はどうしたら良かったと思いますか?周りの人はどうでしたか?』と掘り下げられ、『周りの人は影で悪口を言ってました』とか訳の分からないことを言ってしまい焦りましたが、最終的には『私なら新人の気持ちに寄り添って指導する』みたいなことを言って落ち着きました。
『最後に質問はありますか?』と聞かれると思っていたのに聞かれなかったので、自分から『最後に質問してもよろしいでしょうか?』と切り出し『合格いただけたら入学までにしておくべき勉強はありますか?解剖生理学を勉強しておくといいと調べたのですが、他にはありますか?』とやる気をアピールして『年齢が上なので、若い学生さんの2倍以上良い影響を周りに与えられる学生になりたいです!』と念を押しました。
面接はやはり人と人とのコミュニケーションなので、この人いいな、こんな学生がいたらいいなと思われるように笑顔で挑みました。

スコレー・アスコルーの小論文添削や面接練習も素晴らしかったのですが、自己推薦書の添削も本当にやって良かったです。私は3回も添削してもらい、かなり入念に準備しました。
スコレー・アスコルーのブログにも書いてありましたが、社会人入試は準備の勝負というのは本当だと思います。
本当にお世話になりました。
これからも看護学生になりたい夢を持つ人の支えになって下さい。


東京都立荏原看護専門学校 20代 女性
履歴書、志望動機は1週間前から、小論文は約3週間、面接対策は直前にスコレー・アスコルーさんで行いました。短期的に集中して勉強しましたが、もっと早くからスコレー・アスコルーさんが出している小論文の過去問と答えを読み解いたほうがよかったなと思います、看護師になるための心構えに何が必要か、がわかるので。

私がスコレー・アスコルーさんの小論文対策に出会う前は、TSUTAYAや大きな書店で看護師試験や、新人看護師へ向けての言葉。看護師と携わる業務(医師、介護士、医療事務等)の本を読み漁り、何が看護師に必要なのか、他の業務とどこが違うのかインプットして考えていました。人生で小論文を書くのが実は初めてで、どう書くのか、そしてどこが自分の経験とマッチしているのかずーっと落書きみたいに書き綴っていました。

小論文対策時間は、平日は仕事終わりに4時間くらい(テレワークの日は12時間くらいやっていたかもしれません)。休日は丸一日朝から晩までスタバで勉強していました。それでも、1日頑張っても4.5本とかしか書けないので、注意が必要です。散歩したり、インプットが大事なので本屋いったり、携帯で調べたり、集中力が切れたらYouTubeの書き方講座なんかを見てました。また、偉い高いシャーペンと、大きな消しゴム、小さな消しゴムを準備しました。指に豆できるので。あと、一気に消したりするとき小さいのだと時間かかるので大きめ消しゴムはマストかもしれません…。

他はなんでしょうか、消化に時間かかるものは食べませんでした、頭回らなくなるので。それから寝具を整えたり、部屋の片付けをしっかりしたりと環境も整えていたと思います。ちなみに化粧を落とす時間がもったいなかったので、3週間化粧をしませんでした。試験3日前にはスーツで一度小論文を書きました。誤字脱字は人に指摘うけたほうが頭に入りやすいと思います。

試験当日は、字数を思いっきり間違えたので、最後まで書き切って思いっきり削り時間ぴったりに終わりました。ガタガタ1人だけうるさかったと思いますし、用紙も消しまくって汚かったけど受かりました。

面接は、スコレー・アスコルーさんの2日行われる面接練習会に両方とも参加し、他にも個人レッスンを依頼しました。先生が投げかけてくださった質問は全部出ましたし、どう伝えるかも教えてくださったのでラッキーでした。

当日は死んでも受かりたかったので、聞かれていないことも、自分の経験で看護に関係あることをぐあーっと喋りました。どこが触れて良いと思われるか最早わからなかったので。

スコレー・アスコルーさんの面接対策をすれば平気だと思います(それから、小論文過去問の答えに看護師に必要なことは全部書いてあるので、参考にしたらいいと思います)。為せば成るものです。

そんなこんなでレポートは終わります。

本当ありがとう。もし、出会わなかったらまず小論文落ちてます。そして、面接も対応していただかなければ落ちてます。よかった。受かって、ありがとうです。


東京女子医科大学看護専門学校 30代 女性
私はこちらの学校のみの単願で、また社会人入試で必ず合格したかったので、結果を知った時はとても嬉しかったです。
仕事をしながらの勉強は体力的にも大変でしたが、高校の勉強から20年近く離れていた自分にとっては人一倍努力が必要と心得、7月頃から本格的に開始し、直前の約2ヶ月は毎日、平日は仕事前と帰宅後の5時間ほど、休日はほぼ1日、勉強していました。スマホもいじらず、テレビやネットなどもニュース以外は我慢していました。おかげで一般教養問題の国数社はほぼ満点をとることができました。
大切な願書においては、スコレー・アスコルーに志望動機を添削して頂き、安心して提出することができました。また集団討論の練習会では、合格するための技術を丁寧に教えて頂けた事が本当に良かったです。

〈勉強で大切にしたこと〉
しっかりと計画を立て、こつこつクリアしていくことを意識しました。試験までの月ごとの計画、一週間の目標、今日やりきる事を常に机の前に掲げていました。また情報収集も大切にし、時に不要なものを捨て何度か計画を更新したりもしました。

〈一般教養問題〉
国数英は難しい方の一般入試を目標にし、理科・社会は苦手な人も多いという事から、逆に得点源とするため基礎をしっかり勉強しました。社会人入試の国語と数学は他の科目と比べ範囲が明確なため、できる限り満点を目指しました。

国語
やはり漢字の配点は大きいです。四字熟語は意味と漢字を、参考書に載っている全て覚えました。文学史は、有名な著者についてはできれば全作品、覚える事をおすすめします。

数学
数学と理科が最も時間がかかりそうだったので、一番に対策を開始しました。数1は看護系入試用のちょうどよい参考書を本屋で見つけ、試験まで3回繰り返しました。二次関数や三角比を中心に公式を使った計算問題など基礎をしっかり勉強すれば対応可能だと思います。

英語
センター試験レベルを目標に、やはり基礎をしっかり対策することが有効だと思います。単語やイディオムは便利なスマホアプリ教材を利用し、隙間時間に毎日コツコツ10~20個ずつ覚えていました。発音やアクセント問題が苦手でたくさん勉強しましたが、今年は全く出題されず、代わりに動詞を変型させるなどの記述式が6問ほど出ました。

理科
スコレー・アスコルーから紹介された「よくわかる中3理科」は中学~高1程度の基礎をばっちり復習でき、図解がわかりやすく、本当におすすめです。私は中1から始め3冊を試験まで2~3回、隅々まで繰り返しました。また生物や体の器官関連は、無料講座動画などを利用し念のため高校基礎まで勉強しました。もし出なかったとしても、入学までに必要な勉強なので役立つと思います。pH関連が頻出だったり、またスコレー・アスコルーの模擬試験と同じテーマの問題が数問出題されたりと大変参考になりました。

社会
日本史と世界史は、角川の電子まんがを利用してまずは近現代史の流れを、ざっくりつかみました。有名な出来事に関する国や人物の名前がイラストとともに頭に残り、私にとっては大変効果的でした。他の分野については一般常識問題集と、やはりスコレー・アスコルーの模擬試験がとても参考になりました。

〈集団討論〉
今年のテーマは「女性のリーダーシップについて」でした。私にとって、社会問題について人前で自分の意見を述べるという集団討論はとても不安が大きかったため、直前の1ヶ月は集中してこの対策をしました。
まずはこの学校特有の女性に関連する社会的な問題を思いつく限り調べあげました。そして段々自分の意見が出来上がっていく中で、伝えたいキーワードを毎日声に出し頭に刷り込ませて、徐々にそれらを繋げてロジカルに説明できるよう繰り返し練習していました。
また、一週間前にはスコレー・アスコルーが催してくださった討論練習会に参加し、実際に討論を行いました。特にこの練習会への参加は、足りない技術を勉強するとても良い機会になりました。試験の2~3日前からは、グループのメンバー構成や自分の立場(司会役など)によって、当日はどの様に振る舞うかのイメトレも行いました。

当日は勇気を出して司会役を務めましたが、合格した知人にも同じく司会役をされた方が数人いて、賛否両論あり必ずしも司会にならなくても良いと思いますが、やはり積極性や雰囲気作りは得点に大きな影響を与えているという印象を受けました。

長くなってしまいましたが、大切なことは、苦手な人ほど早期に対策を開始し、実際に数名で討論を体験したり、普段から声に出して練習をする事だと思います。

本校は他の学校と比べても社会人を多く受け入れてくださっている良校だと思います。社会経験を強みに、年齢なども気にせず、自信をもって頑張ってください!


新宿メディカルセンター附属看護専門学校 30代 女性
正社員として仕事をしながら、日々勉強を継続することが大変でした。1度やらないとサボり癖がついてしまうと思ったので、どんなに短い時間でも毎日必ず机に向かうことを実行しました。体力的に厳しいと感じる日や、やる気が出ない日もありましたが、机に向かってしまえば手を動かすことができました。数学の勉強は、中学1年生にさかのぼって独学しました。1度理解してもすぐに忘れてしまうので、何度も繰り返し学習しました。

面接は、スコレーさんの面接練習会に参加し、模擬面接をして頂きました。先生にここは深く掘られるよ、と教えて頂いたところが実際に聞かれたので、あの練習会に参加していなければ合格できなかったと思います。面接練習会のあとに、きちんと答えられなかったところ、内容が薄いところを再考し、家で声に出し練習しました。

面接は、以前はグループディスカッションだったようですが、私のときは個人面接でした。時間はおおよそ15分位だったと記憶しています。 先生3人に対し、受験生1人の形式です。 内容は、覚えている限りですが、
・1次試験の出来はどうだったか
・経歴について(専門学校や職歴。結構細かく聞かれた)
・現役生とうまくやっていけるか
・どんな看護師になりたいか、今後の進路について
でした。 緊張はしましたが、比較的和やかな雰囲気で、先生方がしっかりと話を聞いてくださったので、落ち着いて話すことができました。

受験勉強は体力的にも精神的にも大変ですが、学生になる前に勉強癖をつけることが出来て良かったと思います。勉強したことは絶対に力になるので、頑張ってください。

スコレーさんで学ぶことができて、本当に良かったです。受験にあたり不安になることも沢山ありましたが、いつも親身になり的確なアドバイスを下さることが、励みとなりました。本当にありがとうございました。


共立高等看護専門学校 男性
私は初めは一般入試での合格を目標にしてましたが、途中からそれが難しいと思いはじめ、社会人入試での合格に目標を切り替えました。社会人入試は科目数が少ないので集中的に勉強できたことが良かったと思います。

受験科目の勉強は参考書を使い、独学である程度対応することができました。しかし、小論文や面接を独学で対策するのは難しく、他の方に指導していただきたいと思ったとき、スコレー・アスコルーさんの小論文、面接対策を知りました。小論文では自分の書いたものが駄目な部分と良い部分の内容についてから、基本的な小論文の書き方や漢字の間違いまで、全体的にアドバイスをもらうことができ、自分の書いた小論文を推敲してデータでもらえるので、自分では考え付かなかった書き方など、新たな見方ができるようになったりと小論文がスムーズに書けるようになりました。

面接では、看護学校の面接で聞かれそうなことを一通り練習して、自分の対応を少しづつ改善していきました。実際の面接でも事前に対人練習をしたおかげで、緊張しすぎることなく対応できました。また面接では、自分の志望校でなくても、受けられるならある程度受けていた方が志望校の面接の時スムーズに対応できるので2、3練習のつもりで受けた方が良いと思いました。面接については、事前の学校説明会に行っていたことで、面接の受け答えを学校説明会で受けた説明と絡めて答えられたことが良かったと思います。

願書についてもスコレー・アスコルーさんのサービスがあり、文章に詰まった時は利用させていただきしっかり書くことができました。

最初は独学で進めていましたが、不安な部分をスコレー・アスコルーさんに相談して対応していただきなんとか合格することができました。本当にありがとうございました。


泉州看護専門学校 30代 女性
小論文はスコレーアスコルーさんのみの対策です。最初は褒めて頂きテンションがあがりましたが、次はダメなところの指摘。実際にお会いする訳ではありませんので、「どうしたら良いのか?」と悩みましたが、3回の添削を通して、自分のダメなところ、と「どうすれば良いのか」ということを導いて頂けました。試験では悩んでる暇がないので、どう考えたら良いか、それがわかったのでよかったです!
面接試験では、年齢が上なので、厳しいお言葉を頂きました。人生で1番苦しかったことを聞かれました。自分を信じて頑張ってほしいです! 社会人の方も諦めず頑張って下さい!


東京都立北多摩看護専門学校 20代 女性
○合格した感想○
本当に、確実に落ちていると思って合格発表の日を忘れていたくらいで、一般まで粘る元気も無く、転職エージェントに登録して仕事を探していたレベルでしたので、合格発表を見た時は本当に驚きました。「なんで受かってるんだ?? 実は何かの間違いでは……」と思いました。人生何があるか分からないなと本気で思いました。進路が決まって本当に安心しました。

○勉強で工夫したこと○
◎とにかく、少しでも早い時期から受験に向けて準備を始めること◎
受験のために準備をする時間がたくさんあるほど、他の受験生に比べて確実に有利になると思いますし、試験当日、「自分はこれだけ準備できた」という自信に繋がります。
ですから、受験に興味を持ったタイミングから、なるべく早く、そして少しずつ、勉強の準備とお金の準備を行ってください。特にお金の準備は、3年間の生活を現実的に考えた時に非常に大切です。教育訓練給付が受給対象である学校を選ぶことも前提として大切だと思います。私は実際に仕事を辞めて毎月どれくらいのお金があれば最低限生きていけるか、どれくらいの貯金があれば安心か、定期代や実習先までの交通費、教科書だけでなく聴診器等必要な物品の購入金額についてまである程度計算し、今も毎月コツコツとお金を貯めています。

ちなみに私が受験勉強に向けた準備を始めたのは、ちょうど社会人入試の1年前の秋頃です。その年の年内は、市販の参考書やYouTubeを中心に、完全に独学で勉強していました。当時は貯金がまだ十分でなかったことから、翌年度の受験を考えていました。しかし、翌年度の一般入試までの間までまだ1年以上あり、あまりにも期間が長く、気持ちが間延びしてしまうと感じたため、年明けから社会人入試に向けて、小論文の練習を始めました。こんな感じで、小論文については「まぁ時間あるし、とりあえずやってみようかな」くらいの軽い気持ちで始めました。

◎勉強時間の作り方について◎
私は独身で子どももいませんが、正社員で週5フルタイムで働きながら受験に向けて準備をしたので、とてもしんどかったです。受験までずっと仕事を減らすことなく正社員で、フルタイムで働き続けました。お金が大事だからです。時間を作るために早起きをするということが自分にはなかなかできなかったので、「隙間時間にきちんと勉強すること」と「無駄な時間の使い方を見直してそれをやめること」の2つを意識しました。隙間時間というのは例えば通勤の時間やお風呂の時間だけではありません。歯磨きの時間、髪をドライヤーする時間、料理をする時間、洗濯をする時間など探せばたくさんありますよ。

◎時間を作るために、やめることを決める◎
また、何かを始めるために、何かをやめることは大切です。1日の時間は24時間です。8時間働いて8時間しっかり寝ても、残り8時間も自由時間があると考えました。その8時間を有効に使うために、私は自分の中の無駄な時間であると考えた、Twitterとゲームを全て止めました。スマホを頻回に見ることも止めました。スマホにいちいち反応する時間も無駄だと考えたので、LINEを含め全てのアプリの通知をオフにしました。スマホは基本的に家では電源を切っています。電子書籍で漫画をダラダラ読むのも無駄だと思ったので、勉強に使うKindle以外の無料漫画アプリを全て消しました。このように、自分の一日の中の過ごし方を見つめ直し、やめることを決めることは、新しく何かを始める上でとても大切だと思います。

○小論文の勉強について○
勉強を始めた年の年内までは、小論文についても市販の参考書で勉強していましたが、都立の小論文は特徴的であり、市市販の参考書は小論文の基本的な型と、原稿用紙の基本的な使い方の学習くらいに留めました。

そして受験をする年の、年明け1月から都立の小論文に向けた準備を始め、スコレー・アスコルーさんの添削サービスを中心に利用しました。最初の内は、時間は全く意識しない状態で練習を始めました。市販の参考書にもよくあるような、いわゆる「小論文の型」というものを意識して、3日くらいかけてヘトヘトになって書いていました。

練習を重ねるにつれて、書くために必要な時間は自ずと短くなりますし、内容についても少しずつですが、確実にスムーズに書けるようになっていきます。書けば書くほど、自分自身で文章の型が作れるようになっていきます。

私は1ヶ月にだいたい過去問1年分を、合格できるくらいのラインまで仕上げられるまで繰り返して添削していただき書き直す、というペースでコンスタントに練習を重ねていきました。6月末くらいで、現在の出題形式の過去問を全て1周し終えることができたので、スコレーさん独自の類題をいただいて練習したりもしました。

しかし7月あたりに息切れし、ポジティブな文章を全く書けなくなってしまいました。

そこで、私は1ヶ月近くしっかりと勉強を休みました。

無駄だと思ってやめていたゲームをたくさんしてエネルギーを回復しました。(笑)

しっかりと休んだ後に、8月くらいからもう一度少しずつ小論文を書き始め、何とかスランプを脱することができました。息抜きも大事なんだなと思いました。

その後9月半ば、タイミングでスコレー・アスコルーさんから来たメールの中で「毎日1題書けばあと20回練習できますよ頑張りましょう」というような内容があり、ハッとしたのを今でも覚えています。その日から、1日1題~2題くらいを目安に、90分という時間内に書き切る練習というものを2週間くらいひたすらやりこみました。

それまで自分が書いてきた小論文を元に、ひたすら過去問を3~5周くらいして、それら全てを時間内に書く。自身で見直し、より良い文章を作り上げる。こういったトレーニングをひたすら繰り返しました。

また、私は添削していただいていた時分は、なるべく毎回違う具体例を書くよう絞り出してずっと練習してきましたが、そこまで多様な具体例を絞り出す必要はありません。ある程度同じ具体例4~5つくらいを色々な課題に当てはめ、使い回して書く練習でOKだと思います。私自身も、小論文の仕上げにと自分の中のお気に入りの具体例を6個くらい簡潔にまとめる作業をして、それを試験本番に気休めに見返せるように持っていきました。

あと小論文は、主張と具体例をいかに一致させて書けるかという作業です。めちゃくちゃ看護師らしい、素晴らしい主張をしようとしなくて大丈夫です。肩肘張らなくてもごく一般的な普通の主張で大丈夫。
立派な主張よりも、いかに主張と具体例を一致させて、一貫性のある小論文が書けるか。それが大切です。そして、根拠の中にいかに具体的な、自分だけのオリジナルのエピソードを盛り込めるか。その作業の練習の繰り返しで十分合格できるのが、都立の小論文だと個人的に思っています。

○学科試験に関して○
私は併願校で国語、数学が必要であったことと、都立の一般試験に向けて、国数に加えて英語の勉強をしました。基本的に独学です。学生時代にセンター試験を含む大学受験の経験があったので、独学で準備しました。
ちなみに参考書は、自分の習熟度に合ったものを探して、3周くらいやる方法が良いです。私は時間があったことと、特に国語や数学は周回するほど問題の答えを覚えてしまうことから、色々と買ったりもしていましたが、結局お金もかかってしまいますし、集中して1冊をマスターする方が最終的に効率も質も良い学習になり、自信に繋がると思います。

ちなみに、科目の勉強について、予備校や塾に行くか迷う人も居ると思います。
・市販の参考書、ネットやYouTubeの解説などを見て、何を言ってるか分かるかどうか

この辺を基準にして、予備校や塾に通うかどうかを決めると良いと思います。

○面接について○
面接に対しては、まずは自分自身の人生についてとにかく深く掘り下げました。なぜあの時、あの大学を選んだのか、なぜ仕事は介護にしたのか、なぜ転職したのか、なぜ今看護師なのか、他の医療職じゃダメなのか、ありきたりですが色々と考えた上で、自分の人生について振り返りました。
それから、スマホやiPadで自分の顔面を撮影し、マスクをしていても笑って見える目や表情、マスクをしていてもきちんと伝わる声の出し方を研究しました。

面接対策のサービスを数回受けて満足して終わるのではなく、毎日毎日自分自身の内面と、そして鏡やiPadに映る自分自身ととにかく向き合い続けました。その方が、面接本番、自分に自信を持てると考えたからです。

それでも本番は、すごく緊張します。特に、全く予想しなかった質問が飛んでくると、緊張します。分からないことは、正直に「分からない」と答えることが大事だと思います。私はうやむやなままに答えた質問を深堀りされ、うまく答えられませんでした。嘘をついたら自分が苦しくなるだけなので、嘘はつかない方がよいと思いました。(笑)

色々とたくさん書きましたが、こんな感じでも多分本当にギリギリで、何とか合格を頂けました。

面接は相手との対話です。 長々と自分語りをせず、聞かれたことに短く答える、分からないことは分からないと答える、それでいいと私は思っています。あとは笑顔でいればOKです。また、当然のことであり難しいことですが、なるべく具体的な自分の体験を述べること、これも自分らしさを伝えるために重要だと思います。
とても長く書きましたが、自分の経験が何か1つでも参考になりましたら幸いです。

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩


2021年度入学試験

◎一般入試
東京都立府中看護専門学校 20代 女性
まずは、合格できてとても嬉しいです。私は一般入試だけで、しかも単願だったのでかなり不安でした。

勉強で工夫したことは、隙間時間を必ず活かすこと。また社会人の方は特に仕事終わりの時間や休日にいかに勉強できるかだと思います。私はあまり長く集中力が続かないので、隙間時間に全力で勉強してメリハリを大切にしていました。ですが、自分1人でやるのは限界もあるし、効率も中々上がらないので、苦手科目はスコレー・アスコルーさんにお願いして、毎週勉強をみていただきました。そのおかげで、苦手な数学も本番の入試で予想以上の点数を取ることができ、合格することができました。スコレー・アスコルーさんは、親身になって粘り強くみてくださるので、勉強が苦手な方は是非頼ってみてください。

面接で聞かれたことは、まず社会人なのになぜ今看護師を目指すのか、そして何故この学校を選んだのかということです。この質問は、社会人であれば必ず聞かれると思います。他にもストレス発散方法や勉強で工夫していることなどを聞かれましたが、全体として想定外の、突拍子のない質問は無く、スコレー・アスコルーさんと一緒に準備していった内容が準備していた通りにそのまま聞かれました。

まずは1人で悩まず、スコレーさんに頼ることをお勧めします。社会人受験の方は特に制約や、条件も多く時間も取れないという環境があると思います。勉強から離れていた時間が長ければより1人でやるのは非効率です。時間は待ってくれないので、不安な気持ちを抱えるならまずはスコレーさんに相談してみてくださいね。

また、学科(特に英語)に関しては、早めに対策をする事をお勧めします。私は最後まで英単語を覚えるのに苦労しました。英語は英単語だけでも良いので早めにやっておくべきだったなと思います。学校説明会は希望する学校があるなら、必ず参加する事をお勧めします。後々面接に活きてきますし、学校を選ぶ上でも一度観ておくべきだなと思います。

長くなりましたが、私もスコレー・アスコルーさんのおかげで合格できました!もし、不安な気持ちや分からないことがあるならまずはスコレー・アスコルーさんに頼ってみることから始めてみてくださいね!応援しています!。


東京都立北多摩看護専門学校 10代 女性
受験勉強を始めたのは本番1ヶ月前程からでした。勉強する癖が身についておらず結局ちゃんと過去問を解き始めたのは2週間ほど前だったのですが、何度も繰り返し解きました。本番の試験では数学の問題傾向に変化がありとても戸惑いました。過去問に乗っている範囲の発展問題や角度を変えた出題方法を解いておけばよかったなと思います。緊張もあり予想より点数が取れませんでした。

そして1番心配だった面接では、都外からの受験で周りに都立看護を受験する人もした人もいない中、スコレー・アスコルーさんのzoomを利用した面接練習をしていただき、不安だった面接本番前にとても自信がつきました。都立看護内のそれぞれの特色を受験前に聞けていたら選ぶのにとても役立ったなと思うので、都立看護受験を決めたらスコレー・アスコルーさんに早めにお話を聞くといいと思います。本当にとてもお世話になりました。心から感謝致します。

私の面接試験は次のようなものでした。来年受験される方は参考にしてください。

受験番号・名前を言う
顔の確認(マスクを外す)
面接官①
・メモをしてもいいですか?
・おうちが○○県ということで今日はどのように来ましたか?
・一人で来ましたか?
・お父さんになんて言われました?
・今日はスーツで来ていますが高校は制服はないんですか?(高校は私服校です)
・普段はどのような服装で通っているか?
・自転車で7キロはどれくらいかかるのですか?
・自転車だけですか?雨の日は?

面接官②
・なぜ東京のこの学校を受けたのですか?
・病院での職場体験は地元でしたのですか?
・都立看護の中でもなぜ北多摩なのか?
・東京に住むのですか?
・東京に親戚はいるのですか?
・お父さんは東京に行くことをどう思っているのですか?
・東京の病院で働きたいと言ったが先々は地元の県にに戻りますか?
・学校生活の中で頑張ったなと思うことは?(文化祭と答えました)
・コロナ禍で大変だったと思うが具体的に(文化祭で)どのようなことをしたのですか?
・一般の人が来るとかはない?
・その中で大変だったことは?
・その時に誰が1番助けてくれた?
・反響はどうでした?

面接官③
・苦手な人はどんな人?
・そういう人はなぜそのような行動をとったんだろう?
・そういう人たちと和解していく中でコミュニケーションを取るがどのようにとったのか?
・相手の話を聞いてどのようにして解決する?
・なかなか相手の意見と噛み合わない時もあるが最後はどのようにして和解したのか?
・同級生からどのような人だと思われる?
・なぜそう思われると思う?
・専門看護師や認定看護師の資格を取りたいとあるが、こういう情報はどこから?

面接官①
・高校時代の休身が多いのはなぜ?(健康面を答えました)
・今は(体は)もう大丈夫?
・本校以外にどこか受験していますか?

全体的に和やかな空気で進んでいきました。厳しい様子の方はおらず、面接官②の方は「それはお父さんちょっと寂しいですね」等暖かい相槌を打ってくださいました。面接時間は15分ほどでした。面接前に廊下で待機する際ストーブはありましたが、本当に寒くて膝丈のスカートを履きなれていなかったので、何か対策をすれば良かったと思いました。


◎社会人入試
東京都立広尾看護専門学校 30代 女性
<勉強で工夫したこと>
あれこれ手をつけず絞ること。絞ったものを何度も繰り返して精度を上げることを意識した。社会人入試は前日に焦っても仕方ないので、とにかく、日常の中でコツコツと時間を決めて短時間集中で学習すること、長くやらないこと。

<面接について>
面接は、後々考えてみると、かなり前職についての、具体的な質問を色んな角度から繰り返しされた。前職の棚卸しが必須。

<合格しての感想>
スコレー・アスコルーさんでは、本当に親身になって丁寧かつ、的確にアドバイスしてもらえます。ですが、そこに甘えるのではなく、自力で考えていかなければなりません。自分の意思でやり抜くのが受験ですので、計画的に学習し、様々なツールをうまく活用して合格を目指してください。的確な対策、正しい努力が、合格につながります。

今回の入試では本当にお世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。小論文対策で的確なアドバイスをいただけたおかげで、人生初の小論文もスムーズに学習し対策を講じることができました。面接対策では、スコレー・アスコルーさんの柔和な対応に救われました。様々な場面想定のおかげで、予想していなかった質問から始まった本番の面接でも、焦ることなく回答できました。これから入学してからが本番ですので、引き続き頑張ります。ありがとうございました!


東京都立板橋看護専門学校 30代 女性
私は小論文を書くことが苦手だったので、まずは過去問についてじっくりと考えた回答を作って、自分の言い回しが本番でも出るように書き写す作業を繰り返して行いました。 都立は要約を書かせる問題が出ますが、文章の中から言葉を抜き出してそのまま繋げていく書き方で対処しました。

テーマが難しいものが多かったので、当日どのようなテーマが出るか、とても不安でした。それでも90分で1200字を書ききり、それまでの努力のかいがあり、自分ならではの書き方をすることができたので、1次試験を終えた後は、とても達成感がありました。

2次試験の面接は、とても和やかな面接でした。聞かれることは深いものが多かったのですが、それに対する回答をしっかり聞いてくださいました。自分がきちんと考えを整理して臨めば、圧迫だと感じるような場面はないのではないかと思うほど、ゆっくりと聞いてくれました。 私は結婚をし、小さな子どもがいるのですが、子どもの世話についてと家庭の理解について何度か聞かれました。 子育てにおける達成感を感じたこと、という突発的な質問もありました。 それ以外は、前職での仕事の臨み方や自分のどんな所が看護師に向いているか、などの質問がありました。

スコレー・アスコルーさんは一回ごとに指導をしていただけるので、子育て中で動きにくいときでも利用しやすかったです。先生がとても優しい方で、面接前にはやる気と自信、安心感を持たせてくださいました。そこで付けた安心感をもって感謝の気持ちをもって面接に臨むことができました。

一生懸命勉強したことは必ず身になります。各学校で倍率が異なり、面接では試験官も異なり、巡り合わせもあると思います。合格してもそうでなくても、学んだことと、一生懸命取り組んだことで得られるものはたくさんあると思います。また、合格したときにはすごく達成感があり、看護師を目指すものとして頑張っていこうという気持ちが新たになります。 努力を積み重ねて、頑張って良かったと思えるような試験にしてください。


東京都立板橋看護専門学校 20代 女性
この合格はスコレー・アスコルーさんのおかげです。
私の様な医療の知識が全くない場合、思考を看護に染める事に時間が必要でした。コツコツ準備をする事。小論文はとにかく書いては添削、復習の繰り返しで型を覚えることが大事だと思いました!!
面接も数をこなしたおかげで緊張せずに言いたいことを言えました!面接後半は願書の内容から割と圧迫されたので、ダメだ...と思いましたが、今思えば、願書の内容を深掘りしてくれる価値があったのだと、プラスに捉えることができました!(笑)
面接の最後に、「学生生活頑張ってくださいね」と言われ、お祈りかと思いましたが...本当に合格できて良かったです!!!!ありがとうございました!!!
面接は、素の自分を見せてください!と言われたので、笑顔を意識して、面接練習で繰り返し語っていたことを、どの角度から質問されても即座に変換して答えられる様にしました!とにかく面接は練習と準備あるのみだと思います!!


東京都立板橋看護専門学校 20代 女性
勉強だけではなく、受験に対する不安や悩みの相談にも乗っていただき、様々な面でサポートしていただけ、受験を乗り越えることができました。わからないことだらけでしたが、一からたくさんのことを教えて頂き、合格に結びつきました。勉強だけでなく、受験に対する不安や悩みなどの相談にも乗っていただき、様々な面でサポートしていただき感謝しています。ありがとうございました。


東京都立府中看護専門学校 20代 女性
受験校は例年通り高い倍率が予想されていたため、最終合格を知ったときは本当に嬉しく思いました。仕事と勉強を両立しながらの受験は、精神的にも体力的にも大変でしたが、納得がいくまでやりきる事が大切だと実感しました。

私は3月頃から、社会人入試に向け準備を始めました。下記、勉強する上で工夫した点です。

<小論文>
小論文に関しては、書くためのネタを集め、それをもとに時間内に答案を作成できるよう練習を積み重ねました。ネタ集めは、医療・看護系の時事や看護師の仕事について書かれた本を読んだり、職場の看護師に話を聞く機会を設け、情報を集めました。また、都立の小論文では、意見を裏付けるためのエピソードを書くことが求められると知り、介護職として働く中で経験したことや、感じたことを日々ノートに書き留めました。これらの準備は、面接でも大変役に立ちました。
並行して、実際に原稿用紙に答案を書く練習も行いました。スコレー・アスコルーさんの「都立看護専門学校社会人入試の小論文 課題のとらえ方」を参考に、過去問や類題を20題ほど解き、適宜添削して頂き、改善すべき点を把握しました。また、本番前にはそれまで取り組んだ過去問や類題のプロットをまとめたものを作成し、何度も読み込みました。これらの練習を重ねる事で、本番でも焦らず書く事ができました。

<面接>
面接に関しては、都立でよく出る質問を集め、自分なりの回答をまとめました。スコレー・アスコルーさんの個別指導も活用させて頂き、内容の精査や面接練習を行いました。練習で聞かれた質問が本番でも多く聞かれ、落ち着いて答えることが出来ました。

<質問事項>
・今日は本校までどのように来たか
 →入学後もそのルートで通学するか
・これまで本校に実際に足を運んだことはあるか
・看護師の志望理由
・本校の志望理由
・仕事で頑張ってきたことは何か
・職場ではどのような役割を担っているか
 →友人や家族の中でも同じような役割を担っているのか、それとも異なるのか
・職場でトラブルに巻き込まれたり、意見が違う人がいた場合、どのように対応してきたか
・ストレスの発散方法
・信頼できる友人はいるか
・本校に通うことになったら、生活は大丈夫か
・本校に通うことになったら、職場は大丈夫か、職場を辞めることに悔いはないか

比較的スタンダードな質問が続きました。マスクを着用しての面接だったため、大きめの声で話すこと、面接官の眼をしっかり見ること、相槌を打つことなどを意識しました。話す際に身振り手振りが多くなったり、言葉遣いが変になったりしましたが、熱意さえ伝われば、細かい点は気にしすぎなくても良いのではないかと思いました。面接官の皆さんは、真剣に私の話を聞いてくださった印象です。

都立は倍率が高く、受験を決めてから合否が分かるまで、ずっと不安な気持ちを抱えながらの準備になります。しかし、入念な準備をする事で不安が軽減され、自分らしく本番に臨む事が出来ると思います。また、受験にあたり周囲の協力を得ることも必要だと感じました。協力してくれる人が多いほどたくさんの情報を集める事ができますし、精神的にも支えられます。「絶対に合格する、看護師になる」という強い気持ちを持ち、共に頑張りましょう。

小論文対策、自己推薦書作成、面接練習まで、きめ細かいサービスを、必要な時に必要なだけ受けさせて頂ける点が大変魅力的でした。また、受験にあたり様々な相談にも乗って頂き、とても助かりました。この度合格できたのは、スコレー・アスコルーさんのおかげです。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。


東京都立府中看護専門学校 20代 女性
小論文も面接もあまり自信がありませんでしたが、先生と練習を重ねたおかげで合格できました。ありがとうございました。勉強で工夫したことは、小論文をとにかく書いて、先生にみてもらうことです。先生に教わった通り、具体例のストックをいくつか考え、そのおかげで本番も時間がない中、書き終えることができました。

面接官は女性3人でした。
内容は
①年下の学生とうまくやっていけるか
②どのように受験対策をしたか
③(②に関連して)どんな面接練習をしたか
④看護と介護の違いを教えてください
⑤コロナが流行ってる中自分でどのような対策をしているか
⑥看護体験はしたか
⑦実習は大変だが大丈夫か
⑧(介護職時代に終末期の患者と関わったという自己推薦書の内容に関して)その方に対してどのようなケアを行ったか
⑨看護師は具体的にどのような仕事をすると思っているか

今一度自分と向き合ってどうして看護師になりたいか、自分はどういう人間なのかを自己分析するのが大切だと思います。自己分析は自信に繋がり、自信は面接官にも伝わると思います。頑張ってください。


東京都立南多摩看護専門学校 30代 女性
・合格した感想
社会人入試の倍率の高さは事前に調べで知っていたので、第一志望の都立に社会人入試で受かって本当に驚いています。とても嬉しいです。私は最初、別の看護学校専門塾のオンライン講座を受けていたのですが、結果が伴わなかったため、スコレー・アスコルーさんを利用することにしました。今になって思うと、とてもよい判断だったと思います。
大学受験も経験していなかったため、願書の書き方から学ぶ必要があり、苦労しました。何度も学校別に願書の添削をしていただき、とても助かりました。また、面接のノウハウもなく、上がり症なため、繰り返し面接練習をしていただいたことが合格の決め手になったと思います。ありがとうございました。

・面接試験で聞かれたこと
学校志望理由
これまでいろいろな職種の受付で働いてきたようですが(アルバイトも含めて)どういったトラブルに遭遇して困ったことがありましたか。そのときどんな対応をとりましたか。
入学準備について(金銭的・仕事など)
後輩に仕事を教えるとき、どんなことに気をつけていますか
どんなふうに勉強しましたか
具体的にどんな勉強の進み具合ですか
看護師についてどんなことを知っていますか、どんなふうに調べましたか
実際看護師からどんな話を聞きましたか
いまのキャリアを捨てていいのですか?それでも看護師になりたい根拠はなんですか?

志望校があったら、その学校をよく調べ、それぞれの学校に合った対策をしていくのがなによりも効率的で大切だと実感しました。また、面接対策もとても大事です。面接は実際に何度もいろんな質問をしてもらい、模擬面接をして場馴れしておくことを強くおすすめします。

スコレー・アスコルーさんには、面接資料や願書の書き方、国語の学習資料など、何から何まで参考にさせていただきました。本当にたくさんお世話になりました。面接を落ち着いて乗り越えられたのも、繰り返し練習していただいたからだと思います。ありがとうございました!


東京都立青梅看護専門学校 20代 女性
合格することができて本当に嬉しいです。試験を見守ってくれていた方々に感謝する気持ちでいっぱいです。1人では合格出来なかったと思います。本当にありがとうございました。これから先もここで学んだことを生かして頑張ります。

私は、看護師を目指すために看護助手として数ヶ月働きました。その看護助手の仕事自体が勉強の場で、小論文や面接の対策をしていても現場で見たことが社会人入試に生かせると感じました。

小論文については、全く分からないところから試験まで3ヶ月練習しました。スコレー・アスコルーさんで添削をして頂き、課題に対して何度も自分と向き合って根気強く書くことが大切だと思います。小論文は点数で評価されないので「出来た!」と思うことが少なく、いつも不安でしたが、添削で褒められているととても嬉しかったです。とにかくやるしかないという思いで取り組みました。

面接で聞かれたことは、以下の通りです。
・大学の勉強や就職した会社の経験を看護師になったらどう活かしたいか
・看護助手として働いているが、実際看護師になったらどういう方向で働いていきたいか
・看護助手ではダメか
・いまの仕事で工夫していることはあるか
・自己推薦書からリーダーシップが見て取れるが、自分ではどう思うか
・自分が看護師に向いていると思う点と自己PR
私は、志望動機については聞かれませんでした。

面接官の方も質問の仕方を工夫されているのだと思いますが、一つ一つの質問が長いことが多く、前置きのあとに核の質問があるパターンがほとんどでした。その中で相手が聞きたいことは何かを考えるのが難しかったです。何を質問されているかわからないときには、聞き返しました。面接が終わるともっと違うことを言えばよかったと思うこともありました。でも、自分が面接で不利だと思っている質問内容も前向きに考えれば強みになります。素直に自分の言葉で笑顔を意識して臨みました。また、身だしなみは相手への敬意と看護師を目指す強い意志を見せるポイントだと思いました。きちんとした服装で受験に行くことは当然です。

私が受験を考えた時、まず感じたことは「何をすればいいかわからない」でした。でも、落ちたらしょうがないと思えるところまではできることをやろうと思いました。とりあえずインターネットで検索するところから助手に応募したり、本を買ったり、知り合いに相談したりしました。本当に手探りだったと思います。小論文の勉強を始めてもこれでいいのか?と思い続けていましたし、面接は不合格だと思っていました。私は受験が終わっても何が正解かはわかりませんし、そもそも受験に受かったから正解ではないと思います。でもだからこそ自分にできることを最大限にやるしかないんだと思います。看護師をめざす者同士頑張りましょう。


東京女子医科大学看護専門学校 20代 女性
毎日コツコツやれば結果がついてきます! コツコツとやることが何より大切です。
私は、8月初頭の女子医の社会人セミナーに行ってから勉強を始めました! セミナーの帰りに紹介してもらった参考書から使いたいのは全部買って、1日2時間とかでもいいから毎日やりました! 休みの日は一日です!
また、心配なことは知ってる方に聞くことが1番だと思います。私も試験前にはスコレー・アスコルーさんに問題の中身や集団討論のやり方などをいろいろと質問しました。

《勉強方法》
国語、英語、数学は、普通の受験勉強で対応できます。
理科と社会に力を入れると、差が出やすいと思います!

【国語】
四字熟語は意味と読めるようにする。あとは、説明会で紹介された漢検三級の問題集をくり返すのみ。

【数学】
数学はほぼ出来たと思います。数学にはもともと自信があったので、ラスト2週間くらいで問題を解く練習をくり返しました。ただ、数学に自信がないなら、早くから基本問題レベルでいいからやっておくべきです。応用問題は出ないと思います。数学に関して直前で山をかけるのは難しいと思いました。

【社会】
社会人セミナーで紹介いただいた一般常識の社会を一通り覚えてから、スコレー・アスコルーの問題集を4周以上。
社会は、スコレー・アスコルーの問題集にめちゃくちゃ助けられました。この問題集は、イベントで購入するのですが、近現代史で重要なところはまとめてあります。あの問題数の問題を暗記してそれでも出なかったら、そこに関してはさすがに運がなかったと諦められます。
スコレー・アスコルーの問題集を解きながら、分からないところはネットでどういうことなのかと調べ、一つずつ理解しながら覚えていけば、年月の流れもなんとなく分かります。

【理科】
「よくわかる中2理科」「同中3理科」を一通り解いてから、スコレー・アスコルーの問題集を5周以上くり返す。
難しい問題ではないですが、幅広く暗記しておかないと厳しいと思います。生物といえばこれ!、化学といえばこれ!みたいな、メジャーな問題になりやすいところだけ覚えていてもそんなに点数は稼げないと思います。重箱の隅をつつくような細かく正確な知識が必要です。

【英語】
イディオムをひたすら覚える。発音の練習問題をひたすら解く。英語は発音は取れるようにすること。
文法は、形を選ぶ問題が多かった。カッコの中に入るのは現在系か?過去形か?過去分詞か?過去完了か?みたいな。

【面接(集団討論)】
集団討論のテーマは「ワーキングプア」。
誰も司会役に名乗り出ず、面接練習会で言われたとおり、皆困惑してだんまりになってしまいました。まずいと思って名乗り出て司会をやりましたが、投げかけてもあまり返ってこず、あまり上手くまとめられなかったと思います。それでも、積極的に発言し、協調性を出すことを意識しました。
集団討議の練習をしている人がたまたま同じグループにいない限り、司会役を買って出る人はほぼいないと思うので、練習は事前にしておくべきだと思いました。

私が本気を出して勉強したのは、社会人セミナーに行ってからです。講師のスコレー・アスコルーさんが今からきちんと勉強すれば間に合うということをおっしゃっていて、実際に間に合ったので、皆さんもちゃんとやれば間に合うと思います! 私の報告が来年受験される皆さんののお役に少しでも立てれば嬉しいです!


東京女子医科大学看護専門学校 20代 女性
○一般教養科目の勉強について
勉強の仕方はいろいろと工夫しました。国語は本屋の小学生コーナーから見つけてきた漫画本で四文字熟語を徹底的に勉強しました。読めるだけでは、不安だったので書けるようにもしておきました。あと、看護医療系の国語の本を3周ぐらいやりました。文学はそこで覚えたのが出題されました。
英語は発音の問題集(大学受験用)を買って勉強したけど、そこまで難しい問題ではなかったです。単語を知っていればとける問題でした。あと、昨年の問題と似ている短文が出たので、確認しておいて良かったです。
数学は幅広くは勉強できず、できるものだけ勉強しました。しかし、見事に外れました。4問しか出なかったので助かりました。
社会、理科はスコレー・アスコルーさんの問題集を7周ぐらいやりました。youtubeも使いました。社会の年号と宗教は参考書を使って覚えました。
私は、社会と理科と国語を集中的に勉強しました。ただ、理科は力をいれたのに、難しくて、内容すら覚えていません。各科目を大雑把にではなく、細かくきちんと勉強しておく必要があると感じました。

○集団討論について
私たちのグループ、事前にイメージしていた討論らしくなりませんでした。司会役の人が左から順に話を振り、それに順に答えていく形で、まるで発表会みたいでした。集団討論に不慣れな者同士が集まるので、最初の口火を切ったり、意見を述べやすい環境を整えることが大事なんだと感じました。そのためにも、一度は、何らかの形で集団討論の練習をしたり、司会役の経験をしておくことが必要だと思いました。来年受験される方は、練習をしておくことを勧めたいと思います。


八王子市立看護専門学校 40代 女性
過去問(小論文、国語)が、学校から頂いた1年分しか手元になかったので、小論文に関しては、他校の数年分の過去問に取り組みました。面接対策に関しては、通勤中に毎日シュミレーションしては修正していました。
面接官の方々はとても和やかでした。なぜ今の仕事から看護師なのか、なぜ今のタイミングなのか、というような内容を深く深く尋ねられました。根拠を掘り下げられ、上手く答えられない部分もありました。今まで自分が用意していた内容について、スコレーアスコルーさんから的確なアドバイスをいただき、自分が主観的に、狭い範囲で考え過ぎていることがわかりました。少し視野を広げて看護を捉えることができ、新たな気持ちで面接に向かうことができました。本当に感謝しています。ありがとうございました!


板橋中央看護専門学校 20代 女性
○感想
一次試験は面接官2人、二次試験は3人
どちらとも男女混合の面接官で、かしこまった感じというよりかはフランクな印象で、質問の聞き方も優しかったです。
面接官が一人ずつ順番に質問してくるのですが、質問をしていない面接官は私の受け答えをすごく見ています。なので必ず面接官全員に目を合わせて、語りかける姿勢は大事かと思いました。頷いてくれないですが、負けじと微笑みながら話しかけました。(笑)
パッと見は怖そうな面接官達でしたが、趣味について話したりする機会もあり、冗談も言われましたし、割とニコニコしてくれたので私も自虐っぽくボケたりもしました。(笑)
最初に座った時に、爪先から頭までくまなくチェックされてるなと思ったので、姿勢や足の揃え方、髪型などは大事かと思いました!!
下の質問内容の通り、話し言葉が混じってしまいましたが、面接官にフランクな方いて、実際にこういった聞き方されました。油断せずに、きちんとした言葉遣いをする練習をしておくとよいと思いました。

1次、2次試験で共通して聞かれたことがあります。
①出願時に「※面接で参考にしないです」と注意書きまで書かれたアンケートがあったので、正直に併願校を書きましたが、面接官はアンケートのコピーをしっかり持っていて、それを見ながら突っ込まれます。併願校はどうしたの?どうするの?と。
板中のこんなところが併願校より優れているので、こちらが第一希望です。と答えられるようにはしておいた方がよいと思いました。

②イムスグループの奨学金について聞かれます。奨学金についてちゃんと説明・理解ができること、必ず利用するということ。生徒全員が利用しているとの事です。あとは奨学金以外の生活費はどうするのか?も答えられるようにしておくことが必要です。

○質問内容
・今の仕事内容
・今の仕事を辞めてまで看護師になりたいと思った理由
・どんな看護師になりたいか?
・ストレス発散方法はどうしてる?
・あなたにとって思いやりとはどういうもの?
・学校までの通学方法
・大学の時はちゃんと授業に出てたか?専門学校はサボったりできないけど真面目に来れるか?
・グループや組織などではどんなポジションにつく事が多かったか? ←これは1次試験、2次試験共に聞かれました。
・社会人生活で、ルールとか決まりとか沢山あったと思うけど、自分的にはこれはな〜?どうなんだろう?と思った時はどうしてたか?
・小林麻央さんの闘病生活を海老蔵さんがブログに綴ったりしていた事についてどう思う?
・グループワークなどで、1人くらいサボって来ない子とかいたと思うけどそういう時はどうしてた?
・欠席日数が多いのはなぜ?
・学校生活、お金の面はどうする予定?
・これはみんなに聞いてるんですが、一般入試に向けてどんな勉強をしてますか?

・二次面接
はじめの質問
 →一次試験から1ヶ月ほど期間が空いてますがどうでしたか?どうされてましたか?

面接官にはフランクな感じの方もいます。それに惑わされずにしっかりと受け答えするとよいと思いました。私の報告が、これから受験する皆さんのお役に立てれば嬉しいです。


板橋中央看護専門学校 20代 女性
受験は情報収集が大切だと思いました。実際に受験予定の学校へ行き、自分が聞きたいことや、授業の様子をよくみてから志望動機につなげていくのがいいと思いました。
面接時間は30分ぐらいです。私の場合、看護助手歴が長かったため経歴から質問をされました。どうして看護助手になったのか、自分が看護師に向いているところは、どこか?などの質問をされました。そこの部分はスコレー・アスコルー様に一緒に考えて頂いて対策していったので、大丈夫でした。また、グループ内で規律を乱す人がいたらどうするか?などの集団の中でどう行動できるのかという質問もありました。


板橋中央看護専門学校 20代 女性
・勉強で工夫したこと
YouTubeの動画で数学を中一から勉強しました。気軽に復習できるので参考になります。

・受験で大変だったこと
モチベーションの維持。

・合格した感想
倍率5倍の社会人入試で合格し、早期に受験を終えることができて気持ちが楽になりました。

・一次試験
小論文 テーマ型
コロナについてのお題で800字以内の小論文
面接(30分)やや圧迫気味にこれまでの経歴をメインに聞かれる

・二次試験 面接のみ(30分)
終始にこやかな雰囲気で好感触
自分が看護師に向いている点や なぜこの学校なのか、付属病院で何年働きたいのかなどを質問される。
やはりコロナの影響で倍率はやや上がっている状況とのことです。絶対看護師になりたい!という強い意思と熱意を面接で伝えることができれば合格できると思います。頑張ってください。


西新井看護専門学校 20代 女性
受験中、はじめての合格をいただいた学校だったので嬉しかったです。確実に看護学生になれると安心しました。
面接は、基本的な質問が多かったです。 看護師志望理由、学校志望理由、家族構成などです。面接時間も短めでした。基本的な質問だけにしっかりと準備をしていけばよいと思います。
この学校は試験日が早いので、他の学校と時期が少しずれているので対策しやすいと思います。小論文の書き方、面接対策もお世話になり合格につながりました。ありがとうございました。


神奈川県立平塚看護大学校 30代 女性
このたび第一志望の平塚看護大学校から合格をいただくことができました。小論文や願書の準備をはじめとして、スコレー・アスコルーさんののお力添えのおかげだと考えております。どうもありがとうございました。

久しぶりの勉強で、数学にはたいへん苦労しました。中学1年生からやり直しました。書店で販売している書籍を使用し学習していました。苦手を残さないように基本的なことから復習するのもよいと思います。

平塚看護大学校の面接時間は通常20分ですが、私は30分間かかりました。面接そのものは穏やかな雰囲気で進みましたが、3名の面接官が1人1人質問してくる形で、質問に対して答えたあと、その答えについて掘り下げられました。面接については、もっとスコレー・アスコルーさんの力を借りて、準備をしておく必要があったと反省しました。

<面接で聞かれたこと>
学校までの通学方法
看護職への志望理由
説明会で印象に残ったこと
学校をどのような形で知ったか
どんな事に意識して職務にあたっているか
やりがいを感じるのはどんな時か
これまでの人生の中でのエピソードを1つ
チームワークで行ったこと
ボランティアに対する考え
家庭と学校の両立をどのように考えているか
学習面の準備はしているか
自己PR


横浜医療センター附属看護学校 30代 女性
横浜医療センター附属看護学校に合格しました! 面接の報告です!!
・家からの経路
・どうしていままでずっと医療の仕事をしてきたのですか
・学校志望理由
・待ってる間かなり時間があったと思いますがなにをしていましたか
・どんな仕事をしていますか
・どんなふうに学習していますか
・仕事でどんなことがたいへんでしたか
・入学準備について
・面接が2回ありますが、どう思いましたか
学校の特徴をきちんと調べて、学校ごとの面接対策を行っておくとよいと思います!!


北九州市立看護専門学校 30代 女性
合格した感想:第一志望の学校でしたが、受かればラッキーと思っていたので、合格を知って夢を見ている様で、嬉しかったです。自分を信じて疑わず突き進めば、努力は必ず報われると思いました。

勉強で工夫したこと:(元々一般入試のみを視野に入れていたので)中学3年生レベルから勉強を始め、とにかく自身の弱点を早く把握して潰すようにしました。1冊を購入後1-2ヶ月を目安に解き、答えではなく解き方(答えに至る思考)を重視し、不正解は×をつけて、どの問題も○が3回連続で付くまで繰り返し解きました。算数と国語(読解)と英語(単語)は1冊を繰り返し、英語(文法)と国語(漢字)は1冊を仕上げたらレベルを上げる練習をしていました。参考書選びも大切だと思いました。

受験で大変だったこと:子供の世話と仕事と勉強の両立と時間確保が大変でした。夫が単身赴任中のため、小学生と未就学児の世話をしながらの受験となりました。

心配だったこと:①どの位のレベルを目安に勉強すれば、合格率がどの程度なのか不明確。→大学受験と異なりセンター試験何割で合格率何%というような明確な基準がないため。
②勉強開始当初、勉強方法とスケジュール感が分からなかった。→独学であり、①の明確な合格基準がないため、ゴールがまでのマイルストーンが置きにくい。
③勉強との両立とモチベーションの維持が難しい→テストが10/18で、6月に社会人入試受験を決意しましたが、8月が会社の繁忙期で殆ど勉強出来ず焦りました。9月は急に会社で大きな人事異動があり、新しい部署に配属され、仕事を始めから覚えることになり、隙間時間が仕事に付随した勉強と受験勉強の両方に割かなくてはならなかった。週末は子ども達から公園やゲームで遊ぶ事を求められ、遊びと勉強の両立が必要だった。

嬉しかったこと:①周り(家族や両親)が受験に対して協力的であったこと。
②スコレー・アスコルーさんがとても親身に対応いただき、とても心強かった。ブログをとても参考に勉強を進めていました。学生時代色々な塾に行っていましたが、自分に合った塾でも、先生が良くない(生半可な知識の人など)と成績をあげるのが難しい事を体験していたので、誰にアドバイスを貰うか慎重に検討していました。
③例年倍率が10倍で、募集人数が若干名のため、知人の医師から私の学歴でも厳しいと散々言われたが、合格したので。

面接内容(個人):「試験に出来はどうだったか」「自己PR」「受験を決意した後、どの様な事をしたのか」「なぜ北九州で受験しようと思ったのか(現在福岡市在住のため)」「コロナで学校説明会は校内見学できなかったが、どの点で本校志望しようと思ったのか」「今回の受験以前に、医療系への進学を考えた事があったか」「現在の仕事のどの点を看護師の仕事に活かせるか」「勉強についていけなくなった時に、あなたはどのように対応しますか」

試験を受けて気づいたこと:試験官3人でした。笑ったり終始和やかな雰囲気であったが、質問している人以外が私の反応や姿勢(頭からつま先まで)をずっと観察していたので、姿勢を崩さないように気をつける必要があります。マスク着用していたので、声のボリュームと相手の話に相槌を打つ際の動作は、気持ち大きめで心掛けました。会話形式ではなく、質問に対して答えると、試験官からの追加質問はなく、次の質問が来るので、話切る必要があります。1人当たりの時間は8分と聞いていたが、私は13分でした。他の方も10〜17分程度でした。

勉強していると、不安や焦りを感じる事があると思います。私はスコレー・アスコルーさんに出会い、アドバイス通りに実施する事で、合格出来たと感じております。分からないことは、きちんと分からないと声を上げ、不安を解消すれば今より前に進めると思います。自分自身とスコレー・アスコルーさんのアドバイスを信じて、頑張って下さい。息抜きもたまには必要ですので、頑張り過ぎないで、合格を勝ち取って下さい。


飯能看護専門学校(准看護科) 50代 女性
今回の飯能看護専門学校合格はスコレー・アスコルーさんにご指導いただき、考えをクリアにして試験や面接に臨めたからこそ得られたものだと思います。丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。

☆飯能看護専門学校(准看護科)の受験報告
◎国語➡例年通りのレベル、内容。募集要項請求時に配布される過去問で難易度はそれ程高くないと感じていました。今年も同レベルでした。

◎小論文➡「あなたの考える看護師とは」
40分400字 横書き
スコレー・アスコルーさんにて添削をしていただき、自分の看護観を整理してから試験に臨みました。

◎面接➡面接官2人の個人面接。時間は5分。聞かれたこと。看護学校のイメージ、小論文で看護師は高いコミュニケーション能力が必要だと書いているが(試験後、面接官は小論文を読まれてから面接に臨まれているようでした)コミュニケーションは得意か、認知症の方とのコミュニケーションは難しいがどのように工夫しているか、等。

面接では過去に失敗をしてきたので、今年はスコレー・アスコルーさんの指導を受けました。スコレー・アスコルーさんがブログに書いていらした通り、こちらが十分に準備を整えていれば、圧迫面接にはなり得ないと感じました。とても和やかな雰囲気の中、会話のキャッチボールをしながらこちらの熱意を伝えられたように思います。みなさんもしっかりとした準備して試験に臨まれるのが良いと思います。


2020年度入学試験

◎一般入試
東京都立荏原看護専門学校 40代 女性
残業の多い職場で働いていたため、勉強時間を捻出することがとても大変でしたが、朝と夜に必ず勉強時間を作るようにしました。朝は頭がはっきりしているので数学、夜は暗記科目の英語を毎日勉強しました。休みの日は集中して英数国を勉強しました。

実際の試験では、やはり思うように解答できず、一次試験の出来に不安があり、二次の発表を見るまで落ち着きませんでした。そして、自分の受験番号があるのを見て、震えが止まりませんでした。しばらくは、実感がなく地に足がつかない状態でしたが、目指していた都立看護専門学校に合格できました。これからは、気持ちを引き締めて専門の勉強に励みたいと思います。

面接は、想像していたよりも優しい印象を受けました。面接官3に受験者1で少し狭い個室で面接を受けました。緊張して声が枯れないように、呼ばれて移動する際に少し声を張って返事をするなど、声を出す準備をしました。それでも、緊張して自分の受験番号をうまく言えず、何度かいい直しました。その時面接官が、慌てなくていいですよ、と優しく声をかけてくださいました。その時も、緊張してはいたものの、「失礼しました」や「ありがとうございます」など、失敗しても慌てないように心がけました。もちろん、質問されたことについては、精一杯想いを伝えました。

私は社会人入試では合格できず、一般入試を受けることになったのですが、最初から一般入試を念頭に置き、数学と英語を中心に勉強をしていました。一方、都立の社会人入試は小論文なので、文章を書くことが苦手な方は早めの対策をお勧めします。私は、小論文の書き方が全くわからない状態だったところから、ある程度読める内容を書き上げられるようになるまで指導していただけて、とても助かりました。でも、それだからこそ、もっと早くに対策を始めれば、もっと自分のレベルを上げることができたのに、合格レベルにまで……と後悔しました。

私が勉強で心がけたのは、得意な一科目に頼らず、平均して得点することです。国語も疎かにせず、勉強しました。都立の評価は総合点ですので、総合して合格ラインに届くことを目指しました。一般入試を受ける皆さんも、3教科まんべんなく点数が取れるよう準備することをお勧めします。そして、一人で勉強をするのは、行き詰まった時に多くの時間を無駄にします。特に働きながら受験をしていた私には限られた時間で、効率的に勉強する必要がありました。そのため、わからないところを直接教えてもらえる、スコレー・アスコルーさんの勉強会はとてもためになりました。

1年間受験勉強をして感じたのは、学校選びがとても重要だということです。スペックだけではわからないことがたくさんあります。受験予定の学校の行事には出来るだけ参加して、志望校を決めてください。そして最後に、一番大切なことですが、最後まで諦めないでください。


JCHO東京新宿メディカルセンター附属看護学校 20代 女
英語に苦手意識がありましたが、スコレー・アスコルーさんの勉強会に参加し、文法を勉強していくうちに少しずつ読めるようになりました。面接では、筆記試験のこと、勉強方法、併願校や看護学校卒業した際のことについても聞かれました。最後まで諦めずに頑張って下さい。


東京都立広尾看護専門学校 20代 女性
介護職としてフルタイムで働きながら一般入試対策するのが1番大変でした。睡眠時間はわずか4時間ほどがざらでした。社会人入試で惨敗していたので、一般入試で絶対に合格してやる!と奮起しました。無事に合格できました。本当にありがとうございます!

自己採点で5割ギリギリの自分は不合格だろうと思っていました。しかし、奇跡的に合格出来たので面接での感触がよほど良かったのかなも思っています。介護職というのもあったかもしれませんし、また、都立以外に合格校が2校合ったのも気持ちに余裕が出来たいたのも関係しているかもしれません。また、就職活動していたのもあり、面接慣れしていたのもあったかもしれません。試験前日のスコレー・アスコルーの面接練習で、さらに自信を持って本番に臨むことが出来たことも影響したと思います。

社会人でフルタイムで働いており、勉学から10年たってからの一般入試でした。シングルマザーで他の社会人の方よりかなり不利な立場でしたが、諦めないことが大事です。そして周りの理解と協力なくしては合格が有り得ません。 皆様が納得できる結果が得られますように!


東京都立広尾看護専門学校 30代 女性
勉強は通信講座や勉強のアプリを使っておこないましたが、面接だけは苦手でした。でもやっぱり回数重ねるのが良いく、ぶっつけ本番だと、自分では気づけないこともあるので、誰かにみてもらって、実際に声だして、当日の不安を少しでも和らげたいと考えました。そこで、スコレー・アスコルーさんにお願いして、面接を見ていただきました。頭では出来てても実際に質問されて声に出すと出てこなくなるところなどがわかり、指導を受けてよかったと思いました。実際の面接は、あっさりと終わった感じでしたが、事前の練習で慣れていたことも大きいと思います。また、色々情報も教えていただき、安心できました。ありがとうございました。


江戸川看護専門学校 30代 女性
最初は4月から予備校に通い、週5で勉強しました。周りの学生につられて社会人枠でいくつか受験しましたが、学校によって科目が異なるので、しぼればよかったと後悔してます。5教科の一般常識だったり小論文だったり、幅を広げすぎて一つ一つが中途半端になりました。そこでよい結果が得られなかったので、一般入試ではスコレー・アスコルーさんのお世話になることにし、なんとか合格までたどりつくことができました。

30代も半ばを過ぎると受験できる学校が限られてくるので、早い段階で受験校を絞り、対策を取ることが大事だと思います。そして諦めないことです。苦しいときに手を差し伸べてくれる人もいますし、諦めなければ合格できます! そして、合格できた学校が、自分に縁のある学校です。3年勉強してライセンス取ることが大事だと思いなおし、がんばった成果が出てよかったと思っています。


国立病院機構千葉医療センター附属千葉看護学校 女性
試験の出来があまり良くないと感じていたため、発表を見て自分の番号が記載されていても、なかなか信じられず、何度も番号を見直してしまいました。そして、少ししてから合格したんだという喜びと、安堵で肩の力が抜けたのを感じました。

校長先生が、「医療者は年齢ではなく、医療のセンスがあるかないかだ」と話されていたと聞き、家から少し遠い学校ですが受験を決めました。先生方も事務の方も明るくとても親切で、実際に入試で面接を受けて、とても人柄の良い方のいる学校なんだなと感じました。学校側も受験生も、面接で相性を確かめるのかもしれません。良い学校に合格できたなと思っています。

千葉医療センター附属千葉看護学校は、何校か受験するうちの最初の試験で、試験勉強に集中していたため、面接練習も十分にできていませんでした。緊張のあまり、考えていたことは全て飛んでしまい、面接官の質問にどこまで答えられたのか不安でした。それでも面接官から優しく声をかけてもらい、なんとか落ち着いて答えることができました。

受験の準備をしていて痛感したのは、学校によって一般入試の試験問題の傾向が違うことです。いくつかの学校を短期間で受験して、傾向の違う学校の問題に対応するのが、思った以上に大変でした。過去問を調べて、出来るだけ傾向の似た学校を受けることも一つの戦略だと思います。そして、どんな状況でも諦めずに勉強を続けてください。努力は裏切りません。スコレー・アスコルーさんを上手に活用して、合格をつかみ取ってください。


千葉県立野田看護専門学校 30代 女性
仕事と勉強の両立がバランス上手くできず、ずいぶんと悩みました。受験のタイミングとしてどうなのかと迷いましたが、病院を転職した年に受験を決めました。当初は、業務に必要な勉強と受験のために必要な勉強が別の物だという認識でした。ですが、限られた時間で知識を吸収しなくてはならないため、関連づけて勉強することを意識していました。

例えば、仕事のために気管内吸引の手技を確認する際に、手技だけではなく、右と左の気管支の違いは何だっけ?等調べることで、受験に必要な解剖の知識も学べるようにしました。後は、眠る前、お風呂、移動中にアプリで看護の問題を解いていました。気分転換にRPG形式の解剖生理のゲームをやったりもしました。

試験を終えて大切だと感じたことは、どんな状況でも最後まで投げ出さないで、最善を尽くしてほしいということです。私は、他の受験生と比較すると劣等生だと思います。願書提出も締め切りぎりぎりでしたし、トータルの勉強時間も多いとは言えないと思います。あげくに、面接では面接官に苦笑いされてしまう返答をしてしまいました。それでも、唯一貫いたことは投げ出さないで粘ろうという思いでした。疲れて何もしたくない日でも、寝る前に10分問題を解く。微々たることでも、継続すれば確かな力になっていたと思います。

スコレー・アスコルーさんは、とにかく丁寧な指導が印象的です。

たとえば、個別指導で面接対策を利用させていただいたときは、まずは、自分の言葉で表現し、そのうえで補足や要約、相手に伝わりやすい表現を一緒に考えてくださりました。でも、決してそれを押し付けるではなく、提案という形で意見を言ってくれるので、最終的に自分の考えとして、すんなり言葉に出せるようになりました。また、長い時間を割いて面接の練習を何度も繰り返してくださりました。

今回合格できたのは、スコレーアスコルーさんの個人を尊重した指導のお陰だと思います。 本当にお世話になりました。

面接で質問されたこと(面接時間は10分くらい)
・進学を決めた理由は?
・今までの経歴の詳細
・各職場で学んだことをそれぞれ教えてください
・患者さんから学んだことは?
・Aさんから頼まれた大事な仕事を忘れてしまいました。その仕事はAさんが代わりに終えてくれていました。あなたはどう対応しますか?


千葉県立野田看護専門学校 30代 女性
合格できホッとしました。勉強は年内まで実習があったので、年明けからの10日間位に集中し過去問中心に医学書院の本で絵やまとめノートをつくりちょこちょこみて覚えたり理解をしていきました。経済的に受験前、勉強したくてバイトを減らしたことで、大変でした。

面接ではかなり突っ込んだ質問がありましたたが、志望動機や面接の答弁内容を、予め、スコレー・アスコルーさんでまとめていたので、自信をもって面接に臨むことができました。スコレーさんのまとめはとても役に立ちましたし、本番も落ち着いて相手に分かるよう伝えられたと思います。とても親身に丁寧に対応いただき助かってます!本当にありがとうございます!😊

面接の内容
・カンファレンスで反対意見がでたらどうしますか。
・健康面は大丈夫ですか。
・中退の原因についてどうとらえていますか。
・自分で自分の学習のスピードが遅いと感じることはありますか。
・普段の勉強の仕方を教えてください。
・試験は難しかったですか?

面接を受けて、面接官はチームワークを重視していることと、自分自身の振り返りができる人かどうか見られていると感じました。野田看護専門学校を受験される方は、この点を意識するとよいと思います。一緒に頑張りましょう。



◎社会人入試
東京都立荏原看護専門学校 40代 女性
私は福祉職の経歴が長く国家資格も持っていたので、そこは面接でかなり突っ込まれるだろうと覚悟していました。スコレー・アスコルーさんが色々とアドバイスしてくれて、何とかプラスになるような答え方に転換できるようになりました。

20年近く福祉職を続けていますので、面接の答えを準備するのには、大分苦慮しました。スコレー・アスコルーさんのアドバイスは的確で、自分自身のモチベーションが上がるような前向きなことを付け加えてくださるので、なんでも相談しました。また、私は、年齢的なところが最大のネックになると思っていました。でも、スコレー・アスコルーさんは「そこは経験が豊富というところで自信をもっていっていいと思う」と言って下さり、その言葉にとても励まされました。

面接では、勉強はどうやってやったか、小論文は誰かに見てもらったか、経済的に大丈夫かなど基本的な質問から、他者と意見がぶつかったときにどうするかなどを聞かれました。困ったのは医療と看護の違いを聞かれたことです。福祉の仕事をしているので、「福祉や介護と看護の違いは何ですか?」と聞かれると思い込んでいましたから。少々焦りましたが、落ち着いて話しました。面接にかかった時間は20分前後で、私は最初に入室しましたが、終わって出てきたら他の一緒に入室した番号の方は終わっていたように見えました。少し他の方より長かったかもしれません。

スコレー・アスコルーさんは、こちらのよいところや強みを伝えてくれるので、自信がつきました。改善点も的確なので、なんでも相談したら不安も和らぐし意欲もわいてきました。知識もあり、やさしくて頼りになります。私は、最初は個別相談をお願いして、気付いたら、小論文、面接、願書など、受験に関することはほとんどお世話になっていました。受験するために考察すべき点もわかりやすく説明してくれます。たくさんの受験生を合格させているので、信頼でき本当に助かりました。感謝しかありません。正直頼り切りでした。(笑)この年で学校に合格できたのは本当にこちらのおかげです。


東京都立荏原看護専門学校 30代 女性
最初は他社予備校で学んでいました。しかし、指導に対する熱意がなく困っていたところ、インターネットで探してこちらにたどり着きました。こちらでは面接練習などに参加しました。励ましの言葉を頂き自信がつき、当日自分らしさを出すことが出来たと思います。また、指導の下、願書、自己推薦書に時間を要しました。準備が大切だと思いました。皆さんもがんばってください。


東京都立荏原看護専門学校 30代 女性
小論文は日頃から練習して定義を守り、自分の意見をしっかり書けるようにするといいと思いました。また、面接では、自分がなぜ看護師になりたいのか、深く分析して明るく話すように心がけました。面接官3名、1人ずつ質問があり、1.経歴に関して、2.看護師に関する質問、3.現職に関して、とザックリ分けられていた印象です。私が受けた質問は次のようなものです。

・志望動機
・自身がイメージする看護師としてのキャリア
・現職のキャリアを辞めて看護師を目指す理由
・なぜ今受けようと思った?
・今の仕事は一般的に人気職種だと思いますが、本当に辞めてよいのか?
・現職は体力が必要な仕事だと思うけど大変?
・看護学校受験に際してどのような準備をしましたか?
・達成感を感じたことについて

なぜ今なのか、今の仕事を辞めてよいのか、という趣旨の質問を数回受けました。受験される方は、しっかり準備することをお勧めします。


東京都立府中看護専門学校 30代 女性
スコレーアスコルーさんより提供していただいた小論文の過去問9年間分を、何度も繰り返し解きました。一つの題で最初は二時間以上かかりましたが、慣れてくると型の流れを掴み90分以内で解けるようになりました。小論文の練習で工夫したことは、これを、毎週土日に色々な図書館で勉強したことです。当日、場慣れしていない初めての試験会場でも緊張せずに集中する為です。一次試験合格時には、気を抜けずいよいよ面接という緊迫感に包まれた日々でしたが、これ以上勉強のしようがないと言える程頑張ってきたので、最終合格の際には、本当に嬉しかったです。

面接試験の質問内容で印象に残ったことは、「仕事と育児を両立しながら高卒認定試験を取得しさらに、五つの医療事務の資格試験を取得する事はかなり大変だったでしょうがどのように勉強したのですか?」という質問です。ただ勉強法について答えるだけでなく、家庭の事情により高校中退に至ってしまった悔しい経緯があるからこそ、学習すると決めたら絶対に諦めずに達成する努力を常に強く持ち続けるようになりました。ネガティブな経験をポジティブな結果に繋げ、看護の勉強にも活かせるアピールを付け加えた事で、面接官の方々が頷いて評価していただいたように感じました。自分のアピールポイントを、看護の視点で客観的に捉えて考えてみる事が大切だと思います。

小論文はマス目が書いてある原稿用紙にとにかく何度も繰り返し書く事と、自分だけで納得せずに必ずスコレーアスコルーさんの添削指導は本当にためになり、確かな力がつくので活用するのがお勧めです。同じ志をもつ受験生を応援しています!

スコレー・アスコルーのことはネットで始めて知りお世話になりましたが、数ある添削指導サービスの中でも信頼でき、安心して相談や資料取り寄せ、添削依頼ができました。私は看護師になりたい気持ちが本当に強く、その為に去年高認資格を取得しました。今年一発で看護学校に合格できたのは、スコレーアスコルーさんのご指導のおかげだと感じています。これからも更なるご活躍を願っています。本当にありがとうございまた。


東京都立北多摩看護専門学校 30代 女性
6月末から毎週日曜の母子家庭専用の看護受験講習に通いましたが、小論文対策もなく、ずっと独学でやっていました。都立の学校説明会に参加した時、社会人枠で入学された方からスコレー・アスコルーさんを教えて頂き、8月からお世話になることにしました。

1200字の要約付きの論文は、本当に初めてのことで、例文を書き写しながら、それを自分の体験談に変えて書き込む練習をしました。最終段階になっても、スコレー・アスコルーさんの都立看護専門学校社会人入試用のテキストのがなくては書けない状態のまま、受験日を迎えました。しかも、当日は、練習してきた形と違うパターンの出題で、頭が真っ白に……。でも、何とか1000字以上を書ききりました。繰り返し練習してきたことで、書き慣れていたおかげだと思います。どんな課題にせよ、書き慣れた者勝ちだと思いました。

二次試験の面接には、志望動機と「どうして今なのか?」を重点的に考えて挑みました。本番では自己推薦書に関して複数聞かれ、私の答えに「今おっしゃったことは自己推薦書には書かれていませんよね?」と突っ込まれ、焦ったこともありました。その後、これまでの仕事の経験を看護にどう活かすかという質問のあたりから試験官3人が同時にうなずき、メモをしてくださる場面が複数回あり、挽回出来たと確信しました。

スコレー・アスコルーさんとの面接練習で、厳しいことを言われることがあると前もって教えて頂いていたので、私は、覚悟を決めて、でも穏やかな気持ちで面接に臨みました。自分の姿をありのままに見て頂き、自分を飾らず、素直に返答することが、大事だと改めて思います。

受験を終えて思ったことは、早い段階から様々な学校説明会に行く方が、受験校を絞りやすくなってよいということです。郵送で資料請求も出来ますが、とにかく自分で動いて、見て、雰囲気を感じ取るのが、一番自分に合った学校を見つける近道だと思います。皆さんも自分に合う学校を見つけて受験にがんばってください。


東京都立広尾看護専門学校 30代 女性
これまで小論文を書いた経験が無く、苦労しました。スコレー・アスコルーさんで購入した「社会人入試の小論文課題のとらえ方」を読み込み、参考にしながら過去問題を出来るだけ書いていき、その中で何にでもアレンジして使えそうなフレーズを数個作りました。それが本番でもアレンジして使えたので、時間短縮になりました。一次試験の小論文が何より不安だったので、一次が通った時は本当に嬉しかったです。このテキストはとてもわかりやすく、おすすめです。また、小論文の添削サービスも勉強になりました。

面接では、自分の性格、看護師に向いてないと思う部分、何かを進める中で意見の合わない人がいた時にどうするか、緊張で失敗した経験などを聞かれました。こちらは、準備していたとおりだったので、落ち着いて答えることができました。

私は30代後半で、これまで看護師とは無縁の仕事をしていました。5月に受験を決めてから勉強を始め、合格する事が出来ました。何歳でもチャレンジ出来るのだと自信になりました。ここからがスタートですが、お互い頑張りましょう!


東京都立広尾看護専門学校 30代 女性
今回社会人入試で合格することができて嬉しい気持ちと、これからが本当のスタートだなと身の引き締まる思いです。二次試験で、あまりうまく答えられなかったので、合格発表に自分の受験番号を見つけたときは驚きました。

私が小論文対策を始めたのは、遅いのですが7月の末でした。育児中の為、予備校に通うのは難しく、独学か通信講座を考えていました。インターネットでスコレー・アスコルーのサイトを発見し、「都立看護専門学校社会人入試の小論文 課題の捉え方」というテキストを購入しました。このテキストを読むうちに小論文の構成や展開の仕方が分かってきました。しかし実際に書くとなると難しく、回数を重ねて慣れることや、エピソードのストックを作っておくことが大切だと感じました。全4回の「都立社会人入試練習会」に申し込み、課題に取り組みました。再添削も数回申し込みました。アドバイスを読み必ず書き直すようにしました。練習会の課題を終えたあと、過去問に取り組みました。先に購入したテキストの解説を何度も読み、自分なりに書き直しました。

段落分けや構成は慣れてきてもなかなか90分で書き終えることができず苦労しました。本番でもギリギリで、見直しに使えた時間は数分でした。もっと早くから対策を始め90分で余裕があるくらいに持っていければよかったなと後悔しました。また、願書、自己推薦書提出前には、「自己推薦書アドバイスサービス」に申し込みました。自分でかいた文章をより分かりやすく印象的にするアドバイスを頂き、安心して提出することができました。小論文も自己推薦書も、書いて読んでもらってアドバイスを頂くなかで自分の自信につながったと思います。

面接で質問されたことは、次のようなものです。

・待っている間、何をしていましたか
・自宅からの通学経路
・なぜ看護師を目指そうと思ったのか
・前職と前々職の共通点
・仕事で大変だったこと、それをどうやって乗り越えたか
・仕事で嬉しかったこと
・仕事で心がけていたこと
・なぜ長く仕事が続いたと思いますか
・今までの仕事で看護師の仕事に活かせること
・看護師を目指すと決めたときの家族の反応は
・育児中とのことですが、学校に通っている間はどうするのですか
・保育園からの急な呼び出しに対応できる人はいますか
・夫は育児に協力的ですか

前半は和やかな雰囲気だったのですが、後半(特に子供の話)は圧迫気味に感じました。なるべく明るくはきはき答え、話しているうちに質問に対する答えが、ずれてしまわないよう気をつけました。

小論文は繰り返し練習すれば必ず書けるようになります。早めに勉強をスタートさせ余裕をもって試験に望んでください。看護師になりたい気持ちを自己推薦書、小論文、面接でうまく伝えられれば合格に結びつくと思います。頑張ってください。スコレー・アスコルーは、通信講座での添削、ダウンロードテキスト、どちらも家にいながら勉強できるので、とても助かりますよ。


東京都立広尾看護専門学校 20代 女性
小論文では、基礎の薄い本1冊同じ物を何度か読み、まずは型を作ることに慣れようとしました。それと並行してスコレーアスコルーさんで小論文の添削していただきました。うまくまとめるコツや、変な言葉の言い回しがないかなど多くのことを学ぶことができ、たいへん助かりました。働きながら小論文の勉強するのは、忙しい日々のなか少々面倒なところではありましたが、提出期限のある添削サービスを利用することで、怠慢になりがちな自分に喝を入れることが出来ました。自分には合っていた勉強法だと思います。

また、スコレー・アスコルーさんが開いている勉強会は、参加できるなら参加した方が、周りの方と頑張れるキッカケや競争心から自分のモチベーションも上げられて、良いと思います! 私も実際に一緒に頑張れる方ができて、そして一緒に合格することができ、とても嬉しかったです。

受験番号にもよりますが、面接の待ち時間はとても長いので、緊張しないよう自分の待ち時間の過ごし方を持っているとよいと思います。私は食べたいものや、友人と遊びに行きたい場所など、ひたすら娯楽について考えていました。おかげでリラックスして面接に臨めました。

また、試験を終えた後に勉強会で知り合った人と話してみると、面接試験の質問内容は人によって本当にそれぞれだと感じました。面接の質問例は作り込まない、読み込まなくていいとも思います。

昨年、スコレー・アスコルーさんを知る前に受験したときは、「せめて志望動機くらいは」と考えて、作り込んでいったのですが、本番は緊張してほとんど忘れて詰まり、大失敗しました。今年は、スコレー・アスコルーさんのアドバイスに従い、看護師になりたい理由の核となる部分だけしっかり持っていったのですが、それでよかったなあと感じました。なお、その核の部分も、自己推薦書や小論文の添削をやっているうちに勝手に出来上がってくると思うので、あとは対面で話す練習を何度か繰り返すことが一番いいと思いました!

色々オススメの勉強の仕方など記しましたが、自分に合ったやり方もそれぞれあると思います。それでも少しでも参考になれば嬉しいです、受験頑張ってください!


東京女子医科大学看護専門学校 30代 女性
年齢や学歴など、元々条件的に厳しい挑戦だったので、まさか受かるとは思わず、スマホで発表を確認し、最初は嬉しいよりも半信半疑でした。何かの間違いなのかもと、そのまま直接学校に入学手続き書類を受け取りに行き、それを手にして初めて信じることができました。その後、じわじわと合格を実感しています。

初めての集団面接でしたので、とまどっている受験生も多くいました。私はスコレー・アスコルーさんで面接練習会に参加していたため、事前に集団討論になることは想定しており、どういう進め方で臨めばよいのか分かっていました。そのため落ち着いて参加することができ、よい結果につながったと思います。

仕事をしながらの受験は大変だと思います。わたしも最初は自分を過大評価し過ぎて、無理なスケジュールを組み、体調を崩しました。そこから、どの程度までなら無理なく取り組めるかを試行錯誤し、自分なりのスタイルを確立しました。わたしの勉強方法は、基本独学ベースで、その都度、様々な方にご指導賜りました。ただ、独学だけだと、受験勉強が孤独になりやすいです。精神的に追い詰められた時、言葉をかけてくれる指導者の方や、一緒に勉強に励む仲間の存在は支えになりますので、ぜひスコレー・アスコルーさんの勉強会など色々な機会に出かけられることをオススメします。


東京女子医科大学看護専門学校 20代 女性
国語、数学、英語は基礎を勉強するため予備校に通いました。理科、社会はスコレー・アスコルーさんで購入した問題を解いたのと、トライイットという無料動画を見て勉強しました。国語は漢字と四字熟語、数学は確率とsin、cosの単元は必ず出ているのでしっかり勉強した方がいいと思います。社会は各国の大統領、大きな事件・戦争の名前などを覚えておけばいいです、細かい所は出ません。理科は正直勉強してもあまり意味はないと思います。私はかなり理科に時間を費やしましたが、試験は結構難しくわからないところも多かったです。単語を覚えるのではなく、しっかりと理解することが重要だと思いました。光合成や呼吸、同素体、molなどは毎年出ている気がします。その他では◯◯宗の開祖は誰か、TPPの正式名称などがでました。

国語、数学、英語は勉強すればするだけ誰でも点数は取れます。理科、社会は範囲が広いためざっくりと勉強し、その分国語、数学、英語に時間をかけた方がいいです。試験は時間が余ったので国語は漢字を全て書きおこし、理科はなぜそこが×なのか考察を書いていました。(問題用紙をチェックしているかはわかりませんが名前を記入する欄がありましたし、思った以上に難しくあまりにも不安だったので書いておきました。(笑)意味があるかは不明です。)

試験問題が一般常識で勉強する範囲が広いため、早いうちからの対策をオススメします。勉強しないと試験会場で必ず後悔します。

どの教科にも言えますが、単語や問題の解き方を『覚える』のではなく、『理解する』ことが重要です。過去問がない分不安は大きいですが、スコレー・アスコルーさんでは対策もしっかりしてくれ、予備校でも把握していない情報も教えてくれます。情報収集をすることも受験には大切です。スコレー・アスコルーさんと出会えたこと、とても感謝しています。

面接は8人で1グループ(受験者は80人)の討論でした。前半40人、後半40人で分かれてチーム分けがなされましたが、受験番号順ではなくランダムでされました。8人1グループ×5が一斉に行われ、去年までのような待ち時間はありませんでした。面接会場に入り、着席するまでは討論であることは伝えられなかったので、スコレー・アスコルーさんのブログで情報を得ていた私は、周りの受験生よりも落ち着いて面接に挑むことができました。

テーマは『日本の女性は社会的に活躍したと言えるか』、討論の時間は20分でした。先生3人が討論中、周りをうろうろして観察してきますが、気にせず討論に集中すること、そして笑顔を忘れずに、積極的に発言し参加すれば大丈夫だと思います。

・討論で気をつけたこと↓
私たちのチームは結構沈黙が多かったので、私は討論開始の際の「時間が限られているので誰かリーダーを決めてスムーズに討論した方がいいのでは」という提案をしました。また討論中も度々沈黙があったので、その際は議題に関するポジティブな発言をし、皆の発言するきっかけを作るように心がけました。

 積極的に提案や発言をする(だけど自分勝手にはならない)
 周りをよく見る(発言してない人がいれば手助けするなど)
 姿勢を正し笑顔を心がける
 沈黙を作らない
 適度な頷き

などを意識して討論に挑みました。発言内容も伝わりやすさを意識して回答して方がいいと思います。(声が小さい人や一文が長く、何を言っているのかわからない人もいたので。)また、面接が討論なので、看護師志望理由、学校志望理由はしっかりと願書に書いておくとよいと思いました。


東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校 30代 女性
受験を決断したのが8月と遅かったので短期集中での受験準備でした。スコレー・アスコルーさんの女子医での社会人セミナーから始まり、大変お世話になりました。独学での勉強でとても不安でしたが、おすすめの参考書を教えて頂いたり本屋での購入に付き合っていただきました。願書の志望動機の添削は、的確な修正点をすぐに返信してくださったので、時間を空けることなく文章を固めることが出来ました。集団討論練習会が開催される際には声をかけて下さったので、遠方でしたが機会を逃さず参加することが出来ました。本番の前に討論、面接のイメージをつかめたので、しっかりと自分の伝えたいことを準備できたと思います。地方からの受験でしたので、関東圏の学校情報を教えて頂いたことも大変助かりました。今回の合格については、スコレー・アスコルーさんの協力なしではなし得なかったと思います。本当にありがとうございました。


早稲田速記医療福祉専門学校 30代後半 女性
当時、土日もないほど仕事が忙しく、深夜残業が続いていたので、直前の追い込みどころか、志望校への面接練習もろくにしないという最悪なコンディションで入試に望みました。

4月から独学で数学を勉強していました。もともと数学嫌いで大学時代SPIで躓き、対策諦めたレベルだったので、食塩水、時速、確率、因数分解、二次関数等基礎からやり直しました。一般受験向けよりもSPI中心に勉強しました。筆記も漢字や四字熟語で勘は外れ、数学も前半はできたものの、後半文章問題はぼろぼろ、理科に至っては勘便りの問題も多かったです。

面接対策はスコレー・アスコルーさんの練習会などに通っていました。しかし、変なプレッシャーを自分にかけてしまい、声は震え、面接練習では早口だと言われた私でしたが、言葉を絞り出すようにしか話せませんでした。これはもうダメだと思っていたし、そもそも看護師にならなくても今の仕事を極めたほうがいいのではないかと気持ちが揺らいでいたので、合格通知を受け取った時には何かの間違いではないだろうかと驚きました。

働きながら看護学校を目指すのは本当に大変でした。

資格試験と違い、面接は面接官によっても、自分のメンタルによっても、相性によっても大きく左右されるのでかなり対策に悩みました。しかし、練習会等で先生方はじめ、看護師を目指す経歴も年齢も様々な仲間と出会えたことは何よりもよい経験になりました。また自分と向き合い、しっかりと自己分析できたことは看護師になるためだけではなく、これからの人生をより豊かにしてくれると信じています。みなさんもたくさん面接練習をしたほうがよいですし、練習会などで客観的に見てもらったほうがよいと思います。

スコレーアスコルーに通えて本当によかったです。ありがとうございました。


相模原看護専門学校 20代 女性
一次試験は現代文でした。読解はしっかり読めば解ける問題なので、一問一問を大切にするために漢字、ことわざ・四字熟語、文学作品・作者の暗記など自分に足りない一般常識の勉強をしました。50分で解かなければいけないのが心配でした。実際に試験終了10分前の声がかかってからは、あまり頭に入りませんでした。

面接では、先生たちはとても優しい印象でした。時間は10分程度で短く感じました。「朝食は何を食べてきましたか?」「面接の待ち時間に何を考えていましたか?」と、通常の会話から面接がスタートしました。面接に向けて経歴と社会人経験の話を主に準備をしてきたので、学生時代の思い出について聞かれたことは少し戸惑いました。後半は志望動機(看護師の魅力)や意欲確認(看護師について調べてきてあるか)といった質問内容でした。スコレー・アスコルーさんに練習をしていただいていたので、全体としては面接ではスムーズに答えられたと思います。

振り返ってみると、仕事をしながらの受験勉強は忙しくて大変でしたが、スコレー・アスコルーさんのセミナーに参加して同じ看護を目指してる人たちに会えたことや、今までしてこなかった勉強を通じて得られる知識もすべて新鮮だったことなど、楽しく受験生活を過ごせたと思います。思っていたより、最終合格者が少なくびっくりで、セミナーに参加してよかったです!! ありがとうございました。


イムス横浜件国際専門学校 40代 女性
勉強時間を捻出すること、面接では熱意を明確に伝えること、面接はたくさん練習すること、何故看護師を目指すのか、強い意気込みが必要だと感じました。学校説明会やオープンキャンパスには参加して、面接に必ずその時のエピソードを伝えると熱意を与えることができるようで、よい印象を与えるとかんじました。体調には気をつけてください! 先生!合格まで、色々とありがとうございます。


西新井看護専門学校 30代 女性
作文も苦手で小論文の書き方も一切わからなかった私ですが「とにかく書く!」とスコレー・アスコルーさんからのアドバイスと講習を受け、ひたすら文章を書いているうちに少しずつ小論文の書き方が分かってきました。頭で考えるよりもまず、ノートと鉛筆を持ってとにかく書く事が大事なのだと分かりました。

面接で質問された内容
1.試験はどうでしたか?
2.学校まで来るのにどれくらいの時間かかったか?
3.子供が居るが学校に通うのは大丈夫なのか?
4.学費はどうするのか?
5.健康面はどうですか?
6.勉強は好きですか?
7.友達付き合いはどうか?

自信を持って取り組む事が大切です。「自分には無理だ」と諦めずに最後までやり遂げる事を決意し、日々努力する事で看護師への第一歩へと踏み出せるのだと実感しました。

無事に看護学校に合格でき、看護師への第一歩へと踏み出す事が出来ました。私の夢に向けてこれからもスコレー・アスコルーさんにお世話になるつもりです。よろしくお願い致します。


西新井看護専門学校 30代 女性
小論文のみの試験でしたので、参考書を購入し、対策をたてました。小論文のお題は「医師と看護師を車の両輪に例えるとどんな、関係性になるのか」だったと思います。面接は、2対1の個別面接で、家から学校までの行き方、志望動機、奨学金の予定、家族構成、職場で困っていること(仕事をやめたいから看護師を目指すのか?)など、だいたい定番のものでした。スコレー・アスコルーさんが受験に適した参考書を紹介してくれたり、面接の練習をしてくれたので、無事に合格できました。ありがとうございました。





2019年度入学試験

◎一般入試
東京女子医科大学看護専門学校 20代 女性
一般入試はH29、H30の試験問題を解いて今回試験に臨みました。英語の熟語は、昨年度から大きな変化はない印象でした。今年は長文も難しい単語に訳がついていて、簡単になっていました。数学は毎年簡単そうなので、勉強時間のほとんどを英語に使いました。

面接は、「これは言わない方が良いかな?」と考えた上で話した言葉や、表面を取り繕った言葉よりも、率直に言った時の方が、面接官の反応が良かったように感じました。面接時間が5分しかないので、一問一答ではないですが、端的に返した方が会話のキャッチボールが出来て良かったように思います。(私は、転職、学校志願理由を、熱意をたっぷりこめて語ってきました!)

面接の質問は、大きく分けて質問は次の3つで、願書を見て質問し返答で気になった事を掘り下げて聞くという形式でした。
・看護師になりたい理由
・学校志願理由
・今の業務内容の説明とどのような役割を果たしているか。

受験を終えて、オープンキャンパスや学校説明会等の行事は行けるだけ行った方が良いと思いました。私の場合は、学生体験の時に指導してくださった先生が面接官で、知っていた顔だけに緊張が軽減されました。過去問については、スコレー・アスコルーさんに相談するとよいです。スコレーさんの解答解説を使って英熟語や数学の出題パターン等を見て、対策を練ることをオススメします。


東京都立府中看護専門学校 女性
この度、都立府中看護専門学校に合格致しました。たくさん相談に乗っていただき本当にありがとうございました。これから夢に向けて頑張って行きます。本当にありがとうございました。


東京都立荏原看護専門学校 女性
一般入試で無事合格できました。今回の面接前には、購入した「面接準備メモ帳」が大変役に立ち、また、励ましのお言葉にもたいへん力づけられました。ありがとうございました。


江戸川看護専門学校 30代 女性
まず学校から約四年分の過去問題集をネットで取り寄せて傾向をつかみました。まだ開校して四年目の新しい学校ですが、開校当初の過去問題集と比較してみると若干傾向が変更されていたので、最新版を中心に重点を置き対策を立てました。受験当日は対策通り落ち着いて解くことができました。

国語に関しましては文章問題、問題の内容はさほど難しくはなかったのですが、特に記述式の問題が増えたように感じましたので、来年度受験される方は国語の記述式を重点に置きつつ、数学と英語は高校一年生の基礎力を身につけておけば良いのかなと思います。

私は江戸川看護専門学校を受験する前に受験に数度失敗しています。受験勉強と仕事と家事の両立がうまくいかないストレスで体調不良を起こし、身体が動けなくなってしまいました。でも看護師になると諦めなかったことが、今回の合格につながったのだと思いました。私は一般入試で合格を掴み自信に繋がりました。

私は法学部卒ですが、これまで10年以上のキャリアをすべて福祉職で勤め上げてきました。そのため、どの学校でも共通して、なぜ法学部(看護や介護と別分野)卒なのに福祉職に就いたのか、看護を選んだのか理由を聞かれました。このことは、スコレー・アスコルーさんから絶対に聞かれるから考えておくようにと、事前に指導を受けており、正解でした。このキャリアの話の他には、一日の勉強時間と、朝早くからの病院での実習や多くのレポートなどのきつさに耐えられる体力に自信はあるかどうか、聞かれました。

皆さんも行きたいと思う学校を吟味して、スコレー・アスコルーさんから情報収集して下さい。常にアンテナを立てながら意見交換を行うのがよいかと思います。


早稲田速記医療福祉専門学校 女性
合格しました。アドバイスをありがとうございました。面接にむけて、志望理由を見直したのが良かったと思います。


横浜市医師会聖灯看護専門学校 40代 女性
一般試験(第一看護)に合格しました。

試験は、国語(現代文)、数1、面接の総合評価です。聖灯看護専門学校が一般試験募集が延期されていたのを知ったのが、試験の1週間前位でした。国語は一切勉強する時間がもてず、数1のみ4日間(1日、10時間以上)基礎、過去問を行いました。NHK高校講座を観ながら(独学)、紙に書きだしました。しかし、4日間では、基礎だけで時間が限界でした。結局、公式を覚えて、答えを導こうと思いましたが、実際の問題1個に対し、2分程で回答を終えないと間に合わないので、つまずいてしまった問題は消去法で答えを選びました。国語に関しては、点数は思ったほどではありませんでしたが、簡単に思えました。最後の記述式の回答に左右されるのだと思います。

時間が本当になかったので、とても大変でした。それでも、一次合格できたことは、とても嬉しかったです。私、一人の力ではなく、この受験に携わっている方、家族、友人等の励ましが無ければ、ここまで頑張れなかったと思います。感謝しかありません。ありがとうございます。

面接は、3人の面接官との15分間行いました。面接の前に主に行なったことは、自分の心が穏やかで、安らいでいる感じを保つことです。1日のほとんどをそれに費やしました。(例えば、好きな恋愛もの漫画、TV、を観る。美味しいものを食べて幸せ感を味わう……。)今の気持ちに問いかけ、心身共に「楽~」な感覚を身体や心で感じるようにしました。なぜなら、自分が今感じている状態、心の状態が相手(面接官)に必ず伝わると感じたからです。

面接で話す言葉は、ある程度考えましたが、その時間は、それほど作りませんでした。面接官は、看護師の先輩です。緊張、挑む姿勢や言葉だけは、伝わらないと感じました。自分を良く見せようとせず、ありのままの、自然体でお伝えしました。私が心からの笑顔でゆっくり話せば、相手も笑顔になってくれました。ただ、面接日前まで、ずっと、「私はなぜ看護師になりたいのか?」を自問自答し続けました。面接日にその答えを伝えることができて、力を出し切ったと感じました。

試験を終えて、面接が重視だと感じました。筆記試験は出来ているに越したことはありませんが、面接で緊張しすぎて自分らしさが出せないと厳しいかもしれません。リラックスして、笑顔で、ありのままの自分がだせるといいですね。

数週間の勉強で合格できるなんて思ってもみませんでした。人が本気を出すと、奇跡はおきるものです。スコレー・アスコルー様を始め、応援してくださった方々がいたからこそ、今の私があると思っております。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。



◎社会人入試
聖路加国際大学 20代 女性
【勉強方法】
時間を見つけて、文章を書く練習を繰り返し行いました。また看護師の仕事について理解するために看護師としての心得など、看護師についての本を熟読しました。小論文対策では、スコレー・アスコルーさんに大変お世話になりました。細かくアドバイスをいただけるので、どのように改善すれば良いのかとてもわかりやすく、早く上達することができました。

【面接試験について】
志望動機、一度社会人経験をした理由、長所・短所、経済面などについて質問されました。自分が言ったことに対して、さらに突っ込まれて質問されることはなかく、淡々と進みました。面接官は頷く人が1人で、あと2人は無反応だったので話していて不安になってしまいました。

【これから受験される方へ】
仕事をしながら勉強を両立するのは大変だと思いますが、社会人を経験しているからこそのメリットがあります。自信を持ってがんばってください!


東京都立広尾看護専門学校 30代 女性
私は2次試験に不安があり、面接練習をする為スコレー・アスコルーさんにお願いをしました。一般的に予測される質問に関しては事前に答えを準備しておりましたが、こちらではより細かい指導をして頂け本当に力をつけることが出来ました。

まず、入室からの態度や表情、声の大きさについて。また、質問内容も実際の試験で聞かれた内容がいくつもありました。例えば、職歴についての細かい質問(転職理由や何故職種を変えたのか等)、願書と一緒に提出した400字3枚の作文の内容から掘り下げていく質問(抽象的に書いた内容の具体例を話して下さいといったもの)です。他にもシミュレーションしていなかった質問もありましたが、スコレー・アスコルーさんで質疑応答のやりとりを何度も練習し、自身の考えをまとめる力と表現する力をつけられた為、対応することが出来ました。こちらでの練習が無ければ、合格は出来ませんでした。丁寧な個別対応、的確な指導に感謝しております。


東京都立北多摩看護専門学校 30代 女性
0歳と4歳の子どもを子育て中ということもあり、私にとっての一番の課題は、学習時間の確保でした。

3月に初めてスコレー・アスコルーさんの小論文練習会に参加して、これまで小論文に縁がなかった私にもわかりやすく、小論文とはどのようなものかを一から教えていただきました。それからは小論文が身近に感じられるようになりました。

スコレー・アスコルーさんの『小論文の基礎の基礎』、『都立看護専門学校の社会人入試小論文とらえ方』を購入し、それを元に小論文の過去問を練習をしていきました。添削がとても具体的で、添削いただいた原稿や丁寧なアドバイスが書かれた評価シートを見ると、どこをどう直せば良くなるのかがわかり、次回以降の小論文にいかすことができました。また一般入試の問題・解説を5年分購入し、解いてみることで、問題には毎年似た傾向があることや、自分の実力がどのくらいなのかを理解するのに役立ちました。

さらに、都立看護専門学校に合格した学生さんの受験話、子育て中の学生さんなどのお話が直接聞ける情報交換サロンを開催いただき、看護専門学校の入試に向けて、どのような対策をしたのか、子育てをしながらの学生生活について、などなど、入学後のことや気になっていることが何でもリアルに聞けて、イメージがわきました。

夏からは、毎日通勤前の15分と仕事後の30分くらいは、自己推薦書に書く内容を練ったり、これまでの自分について振り返ったり、小論文を練習していました。休日は夫に子どもをお願いして、学習時間を確保しました。正直なところ、私は他の受験生に比べると学習時間は取れなかったかもしれませんが、スコレー・アスコルーさんにお世話になったことで、合格に近づいたことを実感しています。

本番の面接試験は、全体的に圧迫ではなく、和やかな雰囲気で、2回ほど笑いにつつまれました。でも、面接で笑って良かったのかと笑った後に思いました。全体で10分程度しかなく、ダメだったのではと不安になりました。

スコレー・アスコルーさんは、ひとりひとりを大切にしてくれて、価格もとても良心的です。みなさんも積極的に利用されることをおすすめしたいです。看護のことを何もわからない私にも、入試のこと、それ以外にもとても親身にアドバイスをいただいて、とても心強い存在でした。ありがとうございました、これからもお世話になりたいです。

私自身もアドバイスいただいたことですが、願書は書き間違えたときの為に、少なくとも2部は入手しておいた方が良いです。私はオープンキャンパスでは1部しか入手できなかったので、都庁に行き追加で2部入手しました。その3部に記入してみて、一番きれいに書けたものを提出しました。

また、 オープンキャンパスや看護体験などには、参加しておいたほうが良いです。積極的な姿勢のアピールや面接で話せる材料になります。看護の仕事に触れられ、看護について考える貴重な機会にもなりました。

小さなお子様を子育て中の方は、サポート体制は必須なので、周りで家事や育児などを頼れる人がいればできる限り頼る体制を作っておき、ファミリーサポートセンターや病児保育にも登録しておいた方が良いと、先輩の看護学生さんに教えていただきました。

みなさんのことを応援しています。ともに目標に向かって、進んでいきましょう。


東京都立青梅看護学校 40代 女性
私は最初、小論文と作文の違いもわかりませんでした。最初に自分で小論文の参考書を5冊買い、模範の文章を写して感覚をつかもうとしましたが、いざ、書こうとするとまったく書けませんでした。困り果てていたときにスコレー・アスコルーさんをブログで知り、ちょうど開催していた小論文イベントに参加しました。イベントでは小論文の書き方から丁寧に教えて頂きました。そこで課された宿題の文章を、一週間かかって書き上げました。さらにそれを添削してもらって、どこがだめでどこがよいのかを分けてもらいました。

小論文を練習してわかったことは、1つのテーマを何度も書き直して仕上げるのが大切だということです。また、小論文を書くことで、日常の些細なことから、関心をもつようになり、新聞の記事なども読むようになりました。スコレー・アスコルーさんで知りあった方と一緒に勉強し、共に励ましあい、一緒に合格することができました。小論文も書けるようになり、共に頑張れる友もでき、本当に良かったです。

私は就職の面接では緊張したことがなく、普段からコミュニケーションは得意だと思っていました。しかし、看護学校の面接は本当に答えられないくらい緊張し、頭も真白になってしまいました。面接練習に参加する度、練習会で他の人の立派な発言を聞くたびに落ち込みました。一緒に勉強してきた友からの励ましや、スコレー・アスコルーさんの交流会で知り合った看護学生の方からも沢山アドバイスして頂きました。

それまでは台詞のように志望動機を言うことばかり考えていましたが、「猫を被るな」と言われ、「当日は自分らしさを出そう!先生達は面接はプロだから、自分を作っても見抜いてしまうだろうな」と思いなおしました。聞かれたことに的確に答えられればよいと考えて当日の面接に挑みました。肩の力が抜け、悔いのない面接ができました。結果がどうであれ、後悔しないだろうと思えました。合格発表の日に自分の番号があったことには、本当にびっくりしました。

スコレー・アスコルーさんでは、勉強を教えもらった上に、共に看護師を目指す人との出会いもあり、一緒に頑張って合格できたことが本当に良かったと思いました。チャンスは誰にでも、あります。私も40代で看護学校の社会人入試でまさか受かるとは思いませんでした。看護師になる!諦めない!今しかない!です。


東京都立荏原看護専門学校 40代 女性
この度は御指導いただきありがとうございました。40代での受験ということで、覚悟も大きかったですが、仕事と育児の合間で小論文指導をしていただき助かりました。単発でお願い出来る、他は利用せずにこちらだけで大丈夫でした。ありがとうございます!


東京都立荏原看護専門学校 女性
年齢的に難しいだろうなと思ってましたが、合格できたことを大変嬉しく思っております。

小論文対策は過去問を時間内に書き終えるよう時間配分に気をつけて練習しました。面接は、こちらで対策受けたこと、またどんな質問が来ても冷静に答えるようにしようと思い、頑張りました。

面接対策では、スコレー・アスコルーさんを複数回利用しました。ほかの人の面接にも同席できたことで、自分や他人の良い点も悪い点も含め勉強になりました。良いと思ったところは、現役の方の受け答えも参考にしました。またスコレー・アスコルーさんからたくさんのアドバイスを頂き、良いところは伸ばし、悪いところは見直して、当日は自信を持って面接を受けることができました。それが合格につながったのではと思ってます。感謝しています。ありがとうございました!

なお、本番の面接試験は、私が学校に合うか合わないかを判断しているような内容でした。社会人入試は簡単ではないですが、対策をきちんとすれば大丈夫だと思います。みなさんも頑張ってください。


東京女子医科大学看護専門学校 20代 女性
【勉強の仕方について】
合格発表で自分の番号を見つけた時は本当に嬉しかったし、とても安心しました。

筆記は、スコレー・アスコルーの一般教養テキストを購入して何周もやりこみました。そのテキストを一通り終えた後は、市販の一般教養問題集を購入して目を通しました。特に数学は忘れてまた1からっていうのが怖かったので、ほぼ毎日手をつけて、分からないところは『Try It』の動画で解決しました。理科と社会は通学時間や寝る前に目を通して、即答できるようになるまで暗記しました。

女子医の社会人入試は過去問がないので、最後まで不安でしたが、どんな問題が出てもいいように「こんな形式で出題されるかな?」と自分で予測しながら勉強しました。おかげで、本番はそれほど慌てずに解くことが出来たと思います。 また、もし落ちた時に「あの日昼寝しないでこれやっとけば良かった」と後悔するのは嫌だったので、筆記の勉強はとことん自分に厳しく取り組んだのが、当日の自信に繋がって良かったなと思っています。忙しい方は、通学時間、お昼休み、寝る前などスキマ時間も有効活用するといいと思います。

【面接試験について】
2対1でとても穏やかな雰囲気の面接でした。自分は学生なので、「筆記試験の出来」「看護志望理由」「なぜ本校にしたか(学校志望理由)」「他校の見学はしたか」「学校で何を勉強してるか」を聞かれました。5分ほどで面接が終わり、「これだけ?」と不安になるほどでした。

面接練習は早いうちから始めた方がいいと思います。私は、3つのことを意識して練習しました。①どこを聞かれてもいいように自分なりに答えを用意しておくこと。②面接時間が短いので、質問の答えをまず簡潔に説明し、後から理由を加えること。③暗記しないで落ち着いて頭の中で整理しながら喋ることです。これを意識して面接練習をしました。硬い表情にならず、口角を上げて、なるべく笑顔でハキハキ喋ることと姿勢を良くすることを心がけました。スコレー・アスコルーの面接練習会はとても良かったです。他の方の面接練習の様子も見ることが出来て、刺激を受けました。

【来年度の受験生へのアドバイス】
筆記も面接も、後回しにしないで早いうちに対策した方がいいです。特に面接は対策し始めてからが大変だと感じました。私は入試2か月前から面接対策を初めましたが、入試直前はほぼ面接練習に追われました。筆記はその前から手をつけたほうがようので、余裕を持って対策することをおすすめします。
また、出願受付日も前々から確認しておかないと「いつの間にか出願受付期間が始まってた!」と、急いで願書を書くハメになって失敗します。
あとは、オープンキャンパスや説明会やシンポジウムにはなるべく参加して、学生さんや学校の先生方の言っていることはきちんとメモをとった方がいいです。学校志望理由にきっと役立つと思います。私は役に立ちました。

【最後にひとこと】
勉強会、願書の添削、面接練習、個別相談でスコレー・アスコルーさんに本当にお世話になりました。勉強のこと以外にも、看護学校の話などためになる話もしてくれて、学校選びの参考にもなりました。親身になって相談に乗ってくれました。予備校に通わなかったのが不安となっていましたが、スコレー・アスコルーさんのサービスと市販の問題集で十分でした。

スコレー・アスコルーさんがいなかったら合格することはできませんでした。たくさん個別相談に乗ってもらって、面接対策もバッチリしてもらって、本当に感謝です。ありがとうございます。合格できて嬉しいです。


八王子市立看護専門学校 女性
第一志望校でした。都立看護と併願にしていたため、都立看護の発表後に試験でした。都立看護に合格していたため、気持ちに余裕があって試験に挑めました。現代文、小論文、合わせて90分の学科試験でした。

現代文は、毎日一題は必ずやる習慣をつけて解いてました。小論文はスコレー・アスコルーさんで徹底的に練習していたので、焦ることなく書けました。小論文が書けるようになったのはスコレー・アスコルーさんでの、丁寧な指導があったからです。後日、都立看護の成績開示では、小論文の評価もAでした。いつの間にか、文章を書くことに抵抗がなくなりました。小論文を練習し始めたころは、1日中、考えても書けなくて、悩みました。

八王子市立の小論文は都立看護とは違い、字数600字の小論文でしたが、簡潔にまとめられました。結果、一次試験に合格できました。勉強は自分自身のモチベーション、先生の指導も信頼関係も大切だと感じました。

八王子市立看護の面接は個人とグループ面接でした。個人面接は2対1で、圧迫面接はなく和やかな面接でした。対話式で、自分のことを包み隠さず正直に話し、先生達と笑いのある面接でした。グループ面接は3対3で5枚のカードが机に置かれていてそれについて、1枚ずつ3人で3分間話し合います。話し合いの様子からすべて、面接官にチェックされています。5枚のカードに書かれた内容以外にも、質問されます。はじめてのグループ面接だったので私が想像していた感じと違っていて少々戸惑いましたが、答えられないとか、自分の意見を言わないということはなく答えられました。八王子市立の面接は、個人面接もグループ面接も緊張せずに自分らしさを出せました。もしかしたら出しすぎたかもしれません。

スコレー・アスコルーの先生からも私らしさを出せば大丈夫と言われていましたがなかなか、練習では、出せなくて悩みました。私らしさを出すという、先生の言葉の意味はいつも頭にありましたが、試験が終わってからようやく自分らしさがわかりました。面接で出せたと思います。その結果、八王子市立看護専門学校も合格しました。私の年齢で、社会人入試で2校も合格できたなんて、本当に信じられません。

スコレー・アスコルーさんで先生以外にも一緒に頑張って勉強し、励まし合える友もできました。看護学生の体験談を聞くイベントでも、看護学生の方とも、連絡を取り合える仲になり、アドバイスを頂きました。本当に一人では合格できなかったと思います。精神的な支えも、合格できた理由だと思っています。本当にありがとうございました。


小澤高等看護学院 40代 女性
私は、社会人入試で苦手な小論文に挑戦し、無事に合格しました!

以前、別のところで添削だけの小論文指導を受けましたが、本当に書けない私は、焦る一方でした。分からない→書けない→やり直しを繰り返し、書けないことで、焦りと共に自己嫌悪に陥っていました。でも、スコレー・アスコルーさんの小論文は、苦手意識の高い私を、合格へと導いて下さったのです!*(^o^)/*

まず40ページに及ぶプリントで「小論文とは?」を学びました。次に実際になりたい看護師像を書くことで、自分の頭の中が整頓され、気持ちが落ち着きました。また、入試直前にもかかわらず、細やかな添削指導して戴いたことで、自分の小論文で入試に挑戦する勇気を戴き、無事に合格できました! もし、あのタイミングで、スコレー・アスコルーさんのご指導がなければ、私の合格は無かったと思います。本当に感謝しかありません!m(_ _)m

志望校決定のときに、何を優先にして学校選びをするか? 私の場合は、奨学金があることと看護師として仕事のしやすさや環境でした。そこで、先輩看護師の附属病院の定着率や平均勤務年数を調べました。そして実際に学校説明会に足を運び、年齢だけで合否を決めず、熱意を配慮してくれる学校だと感じたので受験すると決めました。

受験すると決めたからには、願書作成は念入りに準備しました。学校見学に何度も行き、その時得た情報をとにかくメモし、パソコンに保存し、それを元に願書を作成しました。願書到着も初日に到着するように郵便局へ持ち込みました。入学したい熱意を伝えるためでした。皆さんも、看護師になる覚悟と熱意が伝わるように、願書は自分なりに工夫することをお勧めします。

試験本番の、小澤看護の小論文の課題は、「地域に役に立つ看護師像とは。50分800文字」でした。私は書く速度が遅く、緊張もあり、あっという間に時間が過ぎるので、事前に早く書く練習はしておく方がよいと思いました。面接は、短かければ10分と言われましたが、私は20分以上かかりました。

また、スコレー・アスコルーさんのメッセージにはいつも励まされました! amebloで、いろんな学校の情報を惜しみなく提供して下さるのも、受験生にとって励みになると思います! 特に仕事や子供や時間の関係で、行きたくても塾に通えなくて焦っている方には、本当に心の支えになると思います。私もそうでした。

小論文は、指導して下さる方により、全く違うと思います。いろんな事情を抱えたたくさんの方が、スコレー・アスコルーさんの添削指導を受けられることを願っています! 面接の指導も、実際に面接して戴けることで、自分の癖や足りないところが分かり、とても勉強になりました! ありがとうございました! (*∩ω∩)

いろいろと回り道もしましたが、何とか無事に合格出来たのは、スコレー・アスコルーさんのおかげです! 本当にありがとうございました!*(^o^)/* 


尼崎健康医療財団看護専門学校 女性
主に小論文対策でお世話になりました。先生が情報通なので疑問解消でき、安心して勉強できました。ありがとうございました。

こちらで小論文の手引書を購入し、先ず理想の看護師像を、次に尼崎健康医療財団の社会人入試で出そうなお題を予想して書きました。試験前の急なスケジュールにも対応下さったお陰で合格できました。小論文を提出すると細かな指摘と、こういう話の組立て方の方が良いのではないかとアドバイスを頂けます。

自分でも、小論文の完全ネタ本を購入して看護に関係あるページは見ていましたが50分で800字を論理立てて書くことは独学では難しかったと思います。練習の段階では頑張って早く書いて一時間半かかっていました。

面接では、前の方は非常にあっさりとした面接だったものの、自分は志望動機などの一般的なテーマに加えて、難しい漢字の読み方や暗算など、様々な事を聞かれました。興味をもたれているので、もしかしたら合格するかもしれないと思い、熱を込めて受け答えをしましたが、良い結果が出ました。相手が自分に興味を持っていると感じたら、少し積極的に発言するのがよいと思います。


2018年度入学試験

◎一般入試
東京都立広尾看護専門学校 30代 女性
私は一般入試にて都立広尾看護専門学校に合格いたしました。社会人入試では都立の別の学校を受験し、二次試験の人物考査で不合格でした。スコレー・アスコルーさんのアドバイスに従って志望校を変更し、一般入試で広尾看護専門学校への合格を勝ち取ることができました。

①【都立看護の小論文の対策】
私は受験3か月前の7月から小論文の対策をスタートしました。スコレー・アスコルーさんのセミナー「文章の書き方入門~作文・小論文の書き方の第一歩~」を受講し、そちらの課題で400字の小論文を書いたのが初めてでした。その後、スコレーアスコルーさんの教材「都立看護専門学校社会人入試小論文 課題の捉え方」を購入し、過去問題を中心に練習を重ねました。都立看護社会人入試の模擬試験ともいえる「都立看護社会人入試練習会」にも参加しました。
はじめは一つの小論文を書くのに6~7時間もかかり、数日かけて書いていました。また、当初は無駄の多い、具体性のない文章で、C評価からのスタートでした。ですが、スコレー・アスコルーさんの丁寧で的確なアドバイスを受けることで、自分の文章の書き方の癖や課題に気が付き、どのように直していけばよいのかが分かり、目に見えて上達していきました。率直に問題点を指摘しながらも、必ず良い面についても褒めてくださりありがたかったです。
そこで質の高いものを書くように心がけながら練習を重ね、徐々にA評価もいただけるようになりました。9月に入ってからは時間を計り一日一題を目標に書きました。休んでしまう日があっても、代わりに別の日に2題書き、9月は合計30題書きました。試験当日は練習の甲斐あり、落ち着いて書くことができました。成績開示でもAランクでした。
小論文は練習をすれば確実に上達します。働きながら文章を書く時間を取るのは大変ですが、通勤中の電車の中で書いたり、仕事後に遅くまで開いている図書館で1時間書く、といった工夫で時間は捻出できます。
また、都立の小論文は自分自身の経験を基に書くことが求められます。日々の業務の中での気づきなどは、小論文の良い材料となります。それは現役で働いている人ならではのメリットだと思います。そして、小論文を書くことで自ずと自分の考えがまとまり、志望動機がより明確になります。面接にも活かせます。小論文は最初は面倒に感じるかもしれませんが、自分の力になります。最終的に社会人入試には失敗してしましたが、小論文に取り組んで本当に良かったと思っています。

②【都立看護の一般1次試験の対策】
私が初めて都立の国語・英語・数学の学科試験の過去問を解いたのは試験のちょうど1年前の1月でした。そのときは数学や英語に全く歯が立たず、300点満点中130点しか取れませんでした。しかし、1年後の本番では200点以上の点数を取ることができ、一次試験を突破するレベルに達することができました。
過去問に挑戦し、危機感を持ったものの何から手を付けていいか分からず、一念発起して受験用の英数のテキストを購入したものの難しく感じられ、なかなか勉強が進みませんでした。その中で7月に参加したスコレー・アスコルーさんの受験セミナーで、一度中学レベルに戻って勉強すると良いとアドバイスを受けて、7月・8月は英語・数学の中学の勉強をし、基礎を固めました。それと並行して、英単語を覚えて、語彙力をつけていきました。
9月・10月は社会人入試に集中し、結果の分かった11月の上旬から勉強を再開しました。このときには、以前購入した受験用のテキスト(シグマベスト「看護医療系の英語総合」「看護医療系の数学Ⅰ+A」)についていけるようになっていました。 また、スコレーアスコルーさんの「学科勉強会」にも毎週参加し、数学と英語の過去問に挑戦しました。とても分かりやすい解説で、以前の過去問題は難しくて歯が立たない、という苦手意識が薄れ、自主的に取り組めるようにまでなりました。
国語に関しては、社会人入試の小論文の練習で文章を読むのにより慣れたのと、漢字など語彙力が磨かれたことから、個別の勉強は不要でした。
こうした一年間の勉強を通じて分かったことは次の2つです。
・私は通勤時間中に必ず勉強すると決めて、必ずテキストを持参し開く習慣をつけていました。そうすると、家に帰ってからも続きが気になり、家で勉強する習慣が身につきました。
・分からないところまで戻り、基礎を固めつつ、コツコツと練習問題や過去問に取り組むことで、以前よりも点数を取れるようになりました。
数学や英語に苦手意識がある人でも大丈夫です。今できなくても、コツコツ積み重ねていけば、必ずできるようになります。

③【志望校選びで大切なこと】
都立看護は授業料が安く、実績もあり、教員も質が高く学生も真面目、実習先も良い、といいことづくめだと思います。私はまずは都立に入りたいと思い、その後、どの学校にするかで迷い、社会人入試の時は家からの近さで選びました。
看護学校は忙しいため、家から近い学校であればそれに越したことはありません。しかし、私の場合、今までの人生で家から近いという理由で学校や就職先を決めたことがなく、自分の希望を優先させ、通勤に時間をかける等の不利益も甘受してきました。こうした性格の私には、地理的条件より校風などより自分にあった学校はどこか、ということが優先すべき点だったのだと思います。そこに立ち返り、一般入試で学校を選びなおし、無事に合格できました。
今住んでいる土地に思い入れがある方やお子さんがいる方は地理的条件が第一優先になると思います。その場合は近さで選ぶことは間違っていません。大切なのは、自分にとって優先すべき条件は何かを見極め、そこを見誤らないことだと思います。

④【都立の面接対策について】
社会人入試の面接(人物考査)で失敗した理由を反省し、面接官に、「限られたことにしか興味のない視野の狭い人間ではないか」と思われてしまったのではないか、と分析しました。看護師を志した原点は大切にしつつも、それはあくまできっかけであって、今後、広い視野で学んでいきたいと考えている、ということを伝えるように心がけました。スコレー・アスコルーさんは一緒に面接の作戦を考えてくださり、模擬面接も何度も行っていただきました。その甲斐あって、一般入試では合格できたのではないかと思います。

⑤【スコレーアスコルーさんがなぜいいか】
スコレー・アスコルーさんでは、必要な時に必要なサービスだけを利用でき、とても効率よくお財布にも優しく勉強を進めることができます。そして、生徒のことを思って、丁寧に真摯にかかわってくださいます。また、スコレー・アスコルーさんのセミナーで他の受験生の方たちと出会い、連絡先を交換し、励ましあったりしました。みなさん、とても良い方たちで、受験勉強を乗り切れたのは、こうした素敵な仲間のおかげです。どう勉強を進めたらいいか迷っている方には、一度、スコレー・アスコルーさんのイベントに参加されて、相談されることをお勧めします。


東京都立広尾看護専門学校 20代 男性
私は社会人の男性です。男性は看護専門学校に不利という情報を聞き、スコレー・アスコルーさんに駆けつけました。スコレー・アスコルーは価格が他の塾よりもリーズナブルだったのでそれがきっかけでした。スコレー・アスコルーさんの話では、女性が多い仕事であるのは確かだけど、力があれば男性も合格できるということでした。それで私も頑張ろうと思いました。
私は社会人入試を受けず、一般入試のみ受ける予定でしたので、最初から教科の勉強を中心に行いました。勉強時間は通勤時間電車内の往復3時間が主でした。仕事は忙しく、泊まりや残業も多くあり、さらに仕事場には仕事以外のものを持っていくことが難しい職場でした。仕事についても学ばなくてはいけないものが多く、仕事そのものの勉強と受験のための勉強の両立が非常に大変でした。休日にまとめて全ての分野を一通りやり、通勤中に英単語を読んだり、数学の参考書でできなかったところを読み、頭で解き方の流れを想像するなどの勉強をしていました。
私は怠惰な性格で、休日は長くて3時間くらいしか机に向かうことはできなかったのですが、隙間時間や家事をしている時、お風呂に入っている時に本を開いて読んだりして、計8時間くらいは勉強できていたのかなと思います。結果として本番の試験では、そこそこの成績を取ることができました。
面接では、自分の人柄が質問の中心でした。正直に答えるしかない質問ばかりで、看護の知識がほぼなかった私にとっては比較的答えやすかったです。答えの内容云々よりはまずは笑顔を大事にしました。笑顔を絶やさずどんな質問が来てもみんなの顔を見て、時に見る相手の顔を変えて、全員に自分の気持ちを伝えたい! そのような気持ちで回答していました。 現役以外の男性は看護専門学校に入りづらいと言われています。私も看護師になりたいと思って長い期間経ってからの受験で、不安もありましたが一発合格することができました。一つ言えるのは性差は全く関係ないということです。同じ年齢の男性と女性で女性の方が有利というのは絶対にないと思いました。男性の受験者は少数派なので、いろいろと大変かもしれないですが、本当に看護師になりたいという動機があればなれます。看護師への志望動機が安定した収入が得られるという動機でもかまいません。強く願っているのならそれも一つの十分な動機です。頑張ってください!


東京都立南多摩看護専門学校 30代 女性
この度第1志望の学校に合格を頂くことが出来ました。
振り返ると、受験を決意した当初は何から手をつけたら良いのか分からない状態で、また、10年ぶりの受験生ということもあり途中何度も自信をなくし(特に学科が)、不安に駆られました。試験当日まで自信満々とはなりませんでしたが、絶対に合格するんだ、という強い思いを持って挑みました。
スコレーアスコルーさんでは、願書作成の添削を初め、面接練習も日程が合わなければ個別で対応していただいたり、励ましをいただいたり、親身になって支えていただきました。ひとりでは合格出来なかったと思います。
学校生活は不安もありますが、楽しみです。初心を忘れずに、目標に向かって頑張りたいと思います。
ありがとうございました。


葛飾区医師会付属看護専門学校
勉強は、まず過去問をもらったものを解きました。そして記憶が不足している所について焦点を当て、中学レベルの数学、漢字を思い出すことを目的に、科目ごとに1冊ずつ薄い問題集を買い、1週間前にざざーっと解きました。間違えた個所のみルーズリーフにまとめ前日に再度解き直しました。
数学の範囲が中学レベルと聞いていましたが、実際は高校数学の範囲の問題も出ており、全然できませんでした。「みんな出来ていないんじゃないかな」と思いながら、諦めず面接まで乗り切りました。周囲の受験生は40代も多く、その点ではとても安心しました。
面接では、面接官2名の表情を50%、50%位でアイコンタクトするのが大変でした。また、経済面についての質問にはうまく切り抜けられなかった感が強かったのですが、老健で働いていた経験についてはうまく答えられたと思います。最後に終わりの空気が流れた時に「よろしくお願いいたしますっっ!」と言えたのでよかったと思います。面接前に鏡を見ながら、面接の予習をしておく(ノックする⇒失礼します⇒ドア開ける⇒・・・)と、立ち居振る舞いの美しさが整うと思います(当日やっていないことを思い出して焦りました。)
スコレー・アスコルーさんのアドバイスにいつも助けてもらい、おかげで看護の勉強の機会を得ることが出来ました! ありがとうございました。



◎社会人入試
聖路加国際大学 30代 女性
留学先から帰国後、入試まで時間がなく焦りました。その間に私が行った作業は、①志願書を見てもらうこと②自分の理解している看護師の仕事内容や看護師としてやりたいことを伝え、あやまりがないか確認することです。看護師とたくさん話し、スコレー・アスコルーさんのイベントに参加しました。最終段階ではスコレー・アスコルーさんの個人面接を受け、自分の癖等のアドバイスを頂き、本番に生かしました。スコレー・アスコルーさんは、時間も値段も融通がきくので大変助かりました。小論文添削も面接対策も安くて早くて便利でした。(笑)
巷にはいろんな情報が溢れています。面接のときに「このように答えないと受からない」とか。そうした情報に左右されて不安になることもありましたが、私自身、嘘がつけない性格ですし、スコレー・アスコルーさんからも素直に自分に自信を持って答えればよいとアドバイスを受けましたので、ありのままの自分を伝えるよう心がけました。面接では、自分の言葉で伝えることが一番だと思います。


仙台青葉学院短期大学 女性
仙台青葉学院短期大学の社会人入試に合格しました。初めての入試で一発合格とはとても信じられません。スコレー・アスコルーさんのご指導のおかげだと思っております。

【入試当日】
試験は小論文と面接でした。小論文は、スコレー・アスコルーさんで練習してきたものと似た問題でした。自信はあまりありませんでしたが、できる限りやりました。

【心配だったこと】
入試までの日数が少なかったことです。受験を考えはじめたのが入試日の4ヵ月前、学校を選び、学費を工面し、勉強方法を調べるのに時間がかかり、実際に勉強をはじめたのが入試日の約3ヶ月前でした。

【受験に向けて工夫したこと】
受験生用のスケジュール帳に勉強や願書準備等のスケジュールを記入し、実行しました。

【教材】
小論文の練習問題は、受験校の過去問や他校の過去問(スコレー・アスコルーさんの教材)、昔購入した看護系のテキスト数冊を使いました。

【勉強で工夫したこと】
小論文が不安だったので、自信をつけるために練習が必要でした。無理して勉強を詰め込みすぎ、疲れて受験を諦めてしまわぬよう、3ヶ月という短い期間でも余裕のある勉強スケジュールを組みました。具体的には、初めの2ヶ月は一日2~3時間、直前1ヶ月は一日5時間程度の勉強スケジュールを組みました。

勉強した内容は、以下の通りです。
・要約問題の対策で、新聞のコラムと社説を毎日それぞれ10分位で150字程度に要約しました。
・入試まで残り2~3ヶ月頃は小論文を週に2~3問。
・入試まで1ヶ月頃は毎日1問、残り半月になると毎日2~3問は解くようにしました。
・毎日寝る前に漢字の読み書きの練習。
・入試10日前から割合と小数点の計算を復習しました。

【面接試験について】
面接試験では、志望学科理由、経験してきたことを看護師の仕事にどのように生かすか等を聞かれました。慌てず、落ち着いて答えることが大切だと思います。スコレー・アスコルーさんの「面接準備メモ帳」で練習しました。準備をしっかりしていれば心に余裕をもって入試当日を迎えることができると思います。そして心に余裕があれば、面接でもいい結果を残せると思います。面接や志望理由書の対策には、看護とはなにかといった根本的なことを調べ、対策メモにまとめておくといいと思います。

【その他】
数年前にも看護学校受験を考え、そのときは他社の小論文添削サービスを利用しました。しかし、自分には合わなかったため、途中で勉強を諦めてしまいました。そのこともあり、今回の受験では小論文添削サービスを慎重に選びました。試しにスコレー・アスコルーさんを利用してみたところ、きめ細やかで丁寧な添削指導が自分に合っていると感じ、その後何度も利用させていただきました。また、細かい質問も丁寧に対応してくださったので非常に助かりました。それから、願書の準備は早めに始めた方がよいと思います。スコレー・アスコルーさんに相談して早めの対策がおすすめです。


東京都立広尾看護専門学校 30代 女性
スコレー・アスコルーさんにお世話になって本当に良かったと思います。受験が終わった今、改めてスコレー・アスコルーさんのアドバイスは、的確だったと感じています。面接では、自爆した回答もしてしまい不安でしたが、合格できて本当に嬉しいです。ありがとうございました。
第一志望の学校に合格したことや、看護を学べる機会を頂けることが嬉しい反面、これからの3年間や国試などを考えると長い道程に不安も大きいです。でも、がんばります!
一般入試の数学、英語、国語は、参考書を独学で、仕事の前後や土日にやりました。数学、国語(漢字、慣用句など)は、中学生レベルからやり直し、過去問から出題傾向を調べて、出そうな問題を集中して解きました。小論文は、天声人語を毎日転写して、文章を書き慣れるようにしました。実際の小論文や過去問の書き方などは、スコレー・アスコルーさんの添削やアドバイスに沿って何度も書き直しました。
面接も全て、スコレー・アスコルーさんにお願いして練習しました。私は、質問に対して話が飛びやすく、時に感情的になってしまうことがあるのですが、何回か面接練習をして頂く中で、話の要点を絞れるようになった様な気がします。
あとは、神社に通い、なんども神頼みしました。今振り返ると、早めにコツコツ準備することが大切だと感じます。


東京都立府中看護専門学校 20代後半 女性
約1年前に受験を決心し、無事に第一志望校である都立府中に社会人入試で合格することができました。
ご指導いただいたスコレー・アスコルーさんには心から感謝申し上げます。

・仕事について
一般企業に正社員として勤めていましたが、帰宅が22時〜23時になることも珍しくなく、毎週2日お休みがあるわけではなかったので、通勤時間や休日はできるだけ勉強に当てました。しかし、学科の勉強・小論文練習・面接練習をこなすには時間が足りず、7月に転職をしました。転職後もフルタイム勤務を続けながら勉強をしていました。お仕事が忙しい方は思い切って転職するのも選択肢に入れることをお勧めします。私は転職をして、絶対に受からなければと気持ちがより強くなりました。

・勉強方法
小論文はスコレー・アスコルーさんでお願いした添削のみです。私はより多くのテーマを書きたかったので、書き直しはほとんどしていません。何回か添削をしてもらううちに自分の苦手な部分が明確になり、どう書けば説得力がある文章が書けるかだんだんと分かるようになりました。
学科は市販の教材を使用しました。数学は中学総復習・数ⅠAの2冊、英語は高校総復習1冊のみです。現代文には自信があったので特に対策はしていません。高校は理系コース、大学受験は文系という経歴のため、国数英については特に苦手意識なく取り組めました。色々な教材をやるより、各科目1冊にまとめた方が私は進めやすかったです。

・心配だったこと
私は学歴と職歴に大きな不安がありました。大卒ではありますが、家庭の事情で2年卒業が遅れ、就職後も医療とは関係のない職種だったためです。そのため面接対策ではしっかりと具体的な理由を述べられるように細かく書き出しました。

・大変だったこと
仕事と家事と勉強の両立です。自分へのプレッシャーにもなりますが、積極的に周りの人に受験中であることを伝え協力してもらっていました。

・面接で聞かれたこと
質問内容はほとんど学歴職歴、仕事内容についてでした。看護に関すること(看護師志望理由・学校志望理由・理想の看護師像など)についてはほぼ聞かれませんでした。しかし、突拍子も無い質問はなく、想定内の内容でした。帰り道に他の受験者に話をきくと、質問内容はバラバラでした。その人の経歴を見て聞くことも様々変わるのだと思います。自分のどんなところが突っ込まれそうかあらかじめ予想して準備をしておくことが重要です。
また、本番は本当に緊張しました。いつもの7割くらいの出来になると思って練習をした方がよいと思います。とにかく「具体的に」答えることと意識することが大事だと感じました。

・その他
社会人入試を受ける方は、お仕事をしていたり、お子さんがいたりと、なかなか勉強に集中することが難しい方も多いと思います。それでも、看護師になるんだ! という強い気持ちを持って一時も無駄にせず努力するしか方法はありません。大変なことも多いですが、それを乗り越えて合格を掴み取った達成感は何にも変えられませんし、入学後もこの経験が自分を支えてくれると思います。心から応援しています。頑張ってください!


東京都立府中看護専門学校 40代 女性
府中看護専門学校に、なんと、合格しました!! 未だに信じられません!!!
昨年度の一般入試で補欠通知を頂きましたが、繰り上げとはならず、悔しい思いをしました。年齢が年齢なので今年が最後の挑戦と決め、社会人試験から挑戦しました。小論文なんて書いたこともなかったので、スコレー・アスコルーさんに添削をお願いすることにしました。
最初はC判定でしたが、次の課題ではA評価を頂き、モチベーションがアップ! 詳しくて丁寧な添削、また模範解答でどうやって1次通過できる小論文を書いたら良いのかを教えていただきました。「あまり難しく考えず、身近なことから」とアドバイスを頂いたおかげで、願書から小論文まで繋がって、一貫性を持たせることができました。
自分が何をもとに書けばよいのかアドバイス頂き、どんな課題でも通じる自分の体験を再確認できました。あとは課題をたくさんこなすのみ。無事に一次試験を通過することができました。
一方、面接は正直さんざんな出来でした。こちらの答えに突っ込まれることもなく、一般的な質問とそれに答えることで淡々と過ぎました。時間も15分弱だったと思います。つっかえたり、言葉が出てこなかったり、用意していたのと違うことを言ってしまったり……。自分でも手ごたえのない内容で、合格したことが不思議です! おそらく、小論文や願書の評価が高かったのではないかと推測します。面接の結果がダメだと思ってもわからないものだな、と思いました。無事に合格することができ、本当にうれしいです。スコレー・アスコルーさんに添削していただいて本当によかった!!!
私は40代ひとり親子供もいます。同じような方も年齢のことであきらめず、是非挑戦してみることが大事だと思います。みなさんも頑張ってください。


東京都立北多摩看護専門学校 30代後半 女性
私は2018年度社会人入試で都立北多摩看護専門学区に合格しました。看護学校は昨年度から受験しており、社会人入試、一般入試共に一次試験は合格したものの二次試験の面接で不合格となってしまいました。
昨年は、スコレー・アスコルーさんには小論文の添削と自己推薦文の添削のみお世話になりました。「一次試験さえ合格すれば二次試験の面接はどうにかなる。」そんな風に簡単に考えていたのです。社会人入試の面接で不合格になったときは、倍率が高いから仕方ないと気持ちを切り替えて一般入試に臨みましたが、やはり二次試験で不合格。立て続けに不合格とされて自分を否定された気分になり、もう一度受験しても無理ではないかと考えました。
しかし、後悔しないためにもう一年だけ受験しようと思い直し、できる限りのことはしようと、春からスコレーさんの様々なセミナーに参加させていただきました。現役看護師の方のお話を伺えるセミナーなどもあり、とても刺激に、そして参考になりました。
小論文や面接の対策をきっちり行うことは、受験に役立つだけではなく、看護学校に入ってからも、そして看護師になってからも絶対に役立つことです。現在病棟で看護助手として働いていますが、必要なことを短くかつ的確に伝えるには、コミュニケーション能力や表現力が大切だと実感しています。スコレー・アスコルーさんを通じて、その訓練ができたと思います。
スコレー・アスコルーさんは、一般的な予備校と違い、参加するセミナーを自分の都合や必要で選べます。個別相談を受けると、本当に親身に相談に乗ってくれます。自分の考えをまとめ、他の人に伝えるというのは意外難しいことですが、個人相談で過去の経験や現在思っていることを断片的に話していると、ヒントやキーワードをくださって自分の考えをまとめていくことができました。しかも申し訳ないくらい良心的な価格で、受験生のお財布にも優しいのです。
最初の個別相談は、6月初旬に受けました。この時はダメ出しの嵐でしたが、自分の考えの浅さや言葉にすることの未熟さを実感し、考えを掘り下げるポイントなども知ることができたので、そこからまた改めて自分の思いをまとめていきました。数度の個別相談を経て、自分でも納得のいく説明ができるようになったことが、自信につながりました。家族や友人に面接練習をお願いするのも一つの方法かと思いますが、一度はプロの視点で見てもらうことが必要だと思います。
私は、2年目の受験で、しっかりと自己分析をし、自分がなぜ看護師になりたいかどんな看護師になりたいか、改めて見つめることができました。こちらでお世話になって本当に良かったです。ありがとうございます。
セミナーで伺ったことですが、「看護師になりたい」ではなく「看護師になる」と思うことが大切だそうです。私も、自分を信じられるまでやるだけのことはやったという意識があります。みなさんも、「絶対に看護師になる」と信じきれるまでやることをやり、自分を信じて受験に挑むとよいのではないかと思います。頑張ってください。


東京都立荏原看護専門学校 30代 女性
今年の社会人入試の受験を決めたものの、夏からは家庭の事情で勉強できず、今年の受験は諦めようと思っておりました。自己推薦書を提出期限ギリギリに仕上げることが出来たので提出し、最終的に合格をいただくことが出来ました。最後まで諦めなくて良かったと心底思いました。
受験を終えて、やはり自己推薦書は大切なんだと感じました。あと、看護師になりたいという熱意をしっかり伝えられることが重要だと思います。自分の気持を言葉におこす作業をすることになる小論文対策は、大事ですね。やはり書くことに慣れておくことが必要だと思います。
どんな状況でも、最後まで諦めらければ道は必ず開けると思います。みなさんも頑張ってください。


東京都立青梅看護専門学校 20代 男性
私は、去年の社会人入試から受験を始めました。社会人入試と一般入試を受け、ともに一次試験は通過して面接まで進んだのですが、面接で落とされていました。失敗の原因は、一次試験突破の為に勉強をしすぎてしまったことにあると思います。とにかく、一次を突破できなければ話にならない。そう考え、ひたすら勉強をしていました。その結果、面接の準備を全くできず、残念な結果が続いてしまいました。今年の受験ではその部分を改めようと思い、いろいろと調べる中でスコレー・アスコルーさんのことを知り、早い時期から面接の準備をしていきました。そして、今年の社会人入試で無事合格することができました。
面接の準備をする中で自分の考えがまとまったとともに、「看護師になる」という想いが強くなったと私は思っています。だからこそ自分の考えをただ伝えるのではなく、「看護師になる」という想いを込めて、面接官の方に伝得られたと思います。それが理由で合格できたのだと考えています。合格発表を学校に見に行き、自分の番号を見つけた時には、涙が止まらなくなるほど嬉しかったです。辛く長い受験生活でしたが、この辛さがあるからこそ、喜びも大きかったのだと思います。 スコレー・アスコルーさんと何度も練習した面接を実際に受けて、良かった点も反省点もあります。良かった点は、「元気だったこと」と「全く緊張しなかったこと(待っている時がものすごく緊張した)」ことです。反省点は、「早口になってしまったこと」と「答えを急ぎすぎて勢いで答えてしまった時があったこと」です。
自己評価は、もうちょっと上手く答えられることがあったかと思うので、Bとしておきます。けれども、スコレー・アスコルーさんのアドバイス通り、笑顔で元気良く、相手の方を見て話すことで、自分の強みを活かして好印象を与え、「看護になる」という強い覚悟を伝えることができたと思います。
スコレー・アスコルーさんに出会えて、良かったです。ありがとうございました。


上尾医師会上尾看護専門学校 20代 男性
私は受験日の3週間前に看護学校受験を決意したため、今年は受かるとは思っていませんでした。しかし、出来るかぎりのことはしたいと考え、インターネットにてスコレー・アスコルーさんのサイトを拝見し、面接練習会に急遽申し込みました。その後3回個別に自己分析、面接練習、小論文対策をしていただきました。準備期間が少ないため、何を勉強すればいいかわからずパニックになりかけましたが、スコレー・アスコルーさんからは前向きな言葉をたくさん頂き、試験には落ち着いて臨むことができました。
私の場合はギリギリにだったため、あまり勉強方法は参考にならないと思いますが、面接対策では自身の過去の体験を掘り下げ、アピールできることを探す作業を、スコレー・アスコルーさんに行っていただきました。受験校の小論文の問題も自身の体験を交えて書くものだったので、この作業は小論文対策にもなりました。合格したときは、とにかく嬉しかったです。最後まであきらめずに取り組んでよかったと思いました。
私は何の準備もせずに、いきなり面接対策から始め、その後自己分析、面接練習、小論文に関するアドバイスを順番に、丁寧に行っていただきました。ある程度自分で準備をしてから、面接練習をしようと考える方もいらっしゃると思いますが、私は看護学校を受験すると決意をした方であればすぐにスコレー・アスコルーさんのサービスを利用をすることをオススメします。
1人で試験の勉強をすることも大事だと思いますが、私の場合は、スコレー・アスコルーさんに自己分析や小論文指導をしていただいたことで、進み具合が全く変わりました。市販の参考書を見ながら時間をかけて書いた小論文を一目でダメ出しされ、その後に自己分析をしながら、そのテーマならこの経験を使おうと材料や構成をその場で組み立ててもらうことで、人に伝わる説明への理解が深まりました。試験のための準備は早ければ早いほどよいのはもちろんですが、間違った努力をしても時間がもったいないです。
インターネットのサービスを利用するのは初めてだったので、スコレー・アスコルーさんのサービスは大丈夫なのか不安もありました。しかし、実際にお会いしてみると、とても優しく、物凄く面倒見のよい方で試験に対する不安もかなり和らぎました。もし、受講を迷っている方がいらしゃったらぜひ1回試しに利用することをオススメします。自分の強みや体験を掘り下げていただけるのは、純粋に楽しいですよ。
私は介護士で働いてからやっと人の役に立つことの意義を知ることができました。この学びを大事に看護学校でも卒業して看護師となってからも努力します。本当にありがとうございました!


JCHO東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校 30代 女性
当日は、社会人入試の受験者が昨年よりも多いことに驚いたところからのスタートでした。初日の学科試験ではやはり時間ぎりぎりで、数学に関しては昨年よりも5問少なかった(25→20問)にも関わらず、解ききれませんでした。手応えはありませんでしたが、結果は無事に1次試験通過となりました。
翌日には面接と、モチベーションそのままに臨めたのが良かったです。集団討論は、面接開始前に少し時間があったので、グループ皆さんでお話をしました。全員で合格しましょうと一致団結しリラックスできたので、討論もまとまりがあり全員が均等に話せました。集団討論のメンバーには恵まれたと思います。
また、事前にスコレーさんで集団討論の練習を行っていましたので、慌てず冷静に、自分のすべきポディションで討論出来ました。


東京女子医科大学看護専門学校 30代 女性
先日、東京女子医大看護学校の社会人受験で合格をいただきました!!! スコレーさんには大変お世話になりました。いつも丁寧なメールでいろいろとアドバイスいただき、大変感謝しております。


横浜市医師会聖灯看護専門学校 30代 女性
社会人なので、仕事、家事と勉強の両立が大変でした。試験の3ヶ月前に集中して、平日も早起きをするなど時間を作って一日3時間勉強しました。それに慣れると、日常的に勉強をする習慣ができました。移動時間は、受験に役立ちそうな看護に関する本を読む時間に当てました。スコレー・アスコルーの小論文の添削指導は、時間がなくても、自分のペースで自分に必要な課題を添削してくださるので、本当に助かりました。指導も丁寧で細かくアドバイスしてくださるので、やる気も出ました。
また、願書は一番初めに提出するものですが、最終面接は願書をもとに、志望動機も職歴も質問されるので、スコレーアスコルーの願書添削を利用し、ご指導をもとにしっかりと書き込んでおいて本当に良かったと思いました。私の場合は、穏やかな会話形式の面接が多く、こちらの話をしっかりと聞いてくださる印象がありました。質問に答えながらも、自分の思いを組み込んで、自らアピールすることも必要だと感じました。
受験中は、願書作成、筆記試験、面接と、緊張の連続です。学校の見学をたくさんして、自分に合う学校が見つかれば、受験に対する意欲が湧きます。また、学業や仕事と並行しての受験勉強は大変ですが、勉強したぶんだけ気づくことがあり、自信になると思います。私はスコレー・アスコルーの指導を受け、精神的にも支えられました。一人ではなかなか頑張れないと思うので、自分に合ったサービスや勉強法を見つけて利用することも、励みになり、合格に近づけると思います。 試験直前に多くの課題を提出したときも受験日に間に合うよう添削してくださり、面接指導でもいろいろなお話を聞かせていただき、自分を見つめ直すことができました。励まされ、自信を持って試験に望むことができました。スコレーアスコルーでなければ、ここまで個人に寄り添った指導は受けられないと感じ、感謝しています。


横浜市医師会聖灯看護専門学校 30代 女性
聖灯看護専門学校、合格しました!
スコレー・アスコルーさんの丁寧なご指導と励ましの言葉のおかげだと思います。
本当にありがとうございました。(≧▽≦)


湘南看護専門学校 20代 女性
無事、湘南看護を合格しました。バタバタで、急な受験でとても不安でしたが、先生がマンツーでしっかりサポートしてくださり、面接練習も予想していた質問が的中して、本当に先生にお願いしてよかったです。
面接では、何故看護師になりたいのか、仕事でのやりがい、将来について、最近のニュースなど、聞かれました。私は社会人枠の受験だったので、しっかり自分の考えを持っていれば、質問もスムーズに答えられると思います。
準備は早めに越したことはないです。勉強で疲れても、看護師になりたい!という気持ちをもっていれば絶対大丈夫です。勉強もコツコツ継続的にすれば大丈夫です!オンとオフの切り替えをしっかりして下さい!頑張って下さいね!!


早稲田速記医療福祉専門学校 30代 女性
生物を高校の時に勉強していなかったので、NHK高校生物基礎を見て勉強たり、アプリの問題を解いて勉強しました。本番では化学基礎、生物基礎が細かく万遍なく出題された感じです。意外と難しかったです。数学は学校説明会で貰った過去問を解いたのとネットに載っている無料の食塩水の問題を練習しました。英語は単語を勉強したくらいです。文章題は出題されないそうです。英語、数学、一般常識(化学、生物基礎)が合わせて60分ですので時間配分に気をつけました。面接は和やかな雰囲気で、面接官はメモを取ってくれたり話を聞いてくれる感じがありました。私の不安でした転職歴が多いことと転職理由については聞かれなかったので良かったです。また、グレーのスーツで合格できたので、服装に気を取られすぎるのは良くないかなとも思いました。値段が意外と安くて長い時間対応して頂いたので嬉しかったです。面接練習したことが本番で思い出して答えられたと思います。ありがとうございました。




    inserted by FC2 system