社会人・大学生のための看護系受験研究会
スコレー・アスコルー

現役看護学生の部屋

このページでは現在看護学校に通われている方向けの情報をまとめます。

看護学生向けのサービス 利用者の声 現役看護学生向けの参考書

看護学生向けのサービス

現役看護学生向けのサービスとして、以下のサービスを実施しています。
就職試験対策 小論文添削指導サービス
就職試験対策 願書アドバイスサービス
就職試験対策 面接練習

就職試験対策 小論文添削指導サービス

看護学生の就職試験対策として、小論文添削指導サービスを行います。コース、料金は、学校受験のものと同じです。
 
◎添削コースと料金
1題コース……3,000円
3題コース……8,500円

◎答案の提出と返却について
答案の提出方法は、①郵送、②メール等となります。

①郵送
答案を正しい料金分の切手を貼った封筒に入れ、封筒の裏にご自身の住所と氏名をお書きの上、ご提出ください(必着)。
※A4サイズの原稿用紙であれば、3つ折りにして、長4サイズの封筒を使うと便利です。
※返信用封筒は同封しないで構いません。
※切手を貼っていない封筒(料金不足の封筒)はお受け取りできません。

②メール等
申し込み時に返信メールに記載されているメールアドレスに、答案を添付もしくは直接に入力して、ご提出ください。
※LINEでの提出を希望される方は、ご相談ください。

《受け取り可能な提出方法》
・wordファイル(文章を入力したもの)
・jpgなどの画像ファイル(原稿用紙をスマートフォンで撮影したもの)※
・pdfファイル※
・メール本文に直接入力
※手書きの原稿用紙を撮影する場合は、原稿用紙全体が画面に収まり、かつ、文字がぶれて読めないということのないように注意して撮影してください。

◎お申し込み方法について
お申し込みは、下の「お申込フォーム」に必要な項目を入力の上、「送信」ボタンを押してお申し込みください。 「ご注文・お申し込み」の項目は「小論文添削サービス 1題コース」または「同3題コース」をチェックし、「ご注文(続き)」の項目に、課題名をご記入ください。

お申し込みいただいた方には、折り返し、お申込み番号(ID)、添削料の合計や答案の送付先、振込先口座などを記した返信メールをお送りいたします。返信メールに従って、添削料を振り込み、答案を郵送して下さい。答案の郵送時には、お申し込み番号(ID)もお書きください。また、提出締め切り日、答案返却日等の詳細については、ホームページに掲載します。
※お申し込み後のキャンセル・返金はできません。



就職試験対策 願書アドバイスサービス

看護学生の就職試験対策として、願書アドバイスサービスを行います。料金は、1回1,500円です。下の専用申し込みフォームからお申し込むください。
なお、願書の内容は、次のいずれかの方法でご提出ください。(1)下のフォームにお申し込み時に入力、(2)手書きの願書を撮影してメール等で送付。



就職試験対策 面接練習

看護学生の就職試験対策として、面接練習を行います。

  • 直接(対面式)練習 1回2時間~ 4,000円
  • web面接練習 1回40分 2,000円



先頭に戻る

現役看護学生向けの参考書

現役看護学生がよく利用する参考書を紹介します。学校の図書室にも置いてありますが、かなり頻繁に使うので、いつも貸し出し中になります。必要なものをご自身で購入されるとよいでしょう。

エビデンスに基づく循環器看護ケア関連図
中央法規出版

関連図の書き方に困っている看護学生は多いと感じています。看護学生が書いたものを見せてもらうと、どう見てもつながらないものを、「カルテに書いてあったから」という理由で無理やりつなげてしまっているものもけっこう見かけます。(自分でもよくわかっていないから、先生から注意をされてもどうしたらよいかわからない、という状況になります。)
関連図を書くときの、いちばんの基本となるのは、やはり循環器でしょう。その意味で、この書籍はいちばんのおすすめで、看護学生時代から入職後まで使えます。かなり長い間使えることを考えるとコストパフォーマンスはかなりよい。循環器については、普段からしっかりと勉強しておきましょう。
「エビデンスに基づく~」シリーズは、どの領域もおすすめですので、自分が苦手とする領域のものを購入し、勉強するとよいでしょう。

エビデンスに基づく疾患別看護ケア関連図 改訂版
中央法規出版


エビデンスに基づく糖尿病・代謝・内分泌看護ケア関連図
中央法規出版

成人の実習に行けばわかりますが、糖尿病の患者さんは非常に多い。この分野の勉強もしっかりとしておきたいものです。

エビデンスに基づく脳神経看護ケア関連図
中央法規出版


病期・病態・重症度からみた 疾患別看護過程 +病態関連図
医学書院

値段が高いので、手軽に購入することは難しいのですが、実習では必須の本となります。学校の図書室にも置いてあると思いますが、いつも誰かが借りていてなかなか借りることができない場合は、購入してもよいかもしれません。

先頭に戻る

利用者の声

<進学対策(面接対策、小論文対策)>
《2021年度》
◎早稲田医療技術専門学校 保健学科合格
早稲田医療技術専門学校(保健学科)を受験し、合格したので、試験全般についてのご報告です。
【試験科目】
・看護学(すべて選択問題)
・一般教養(すべて選択問題)
・面接

【勉強したこと】
・看護学について
看護国試用の練習問題集を一通りと、間違えたところを看護国試のQBを使ってひたすら勉強しました。
・一般教養について
公務員試験の一般教養問題集を使って勉強しました。

【面接について】
スコレー・アスコルーで面接練習を何度かさせていただき、聞かれそうなことを答えられるように準備しました。
面接は、2:1で、圧迫ではなく、穏やかな雰囲気でした。
時間は約10分ほど。
聞かれたことは
・臨床経験でやりがいを感じていること
・保健師の志望理由
・学校の志望理由
・学生時代苦手だった科目とその理由(学生時代の成績をよく見ているようでした)
・将来の方向性
・学生生活はハードだが、ついてこれるか
・進学する上で経済的な問題は大丈夫か

すべてこちらでの面接対策で練習できた内容が聞かれたので、面接指導をしていただけて良かったと思っています。

【来年以降の受験者へ】
看護学の出題範囲は広いですが、問題のレベルとしては看護国試用の問題集をやっていれば、そこまで臆することなく解けるレベルの問題でした。国試のような事例検討問題もありました。
差がつくのは一般教養かなと思います。政治、歴史分野が割合としては多く出題されていました。あとは英語、化学、数学、物理の問題もありました。範囲が膨大なので、公務員試験の一般教養問題集で特に政治と歴史にヤマをはって勉強するといいと思いました。


《2020年度》
◎日本赤十字社助産学校合格
私は看護学校入学前より助産師を目指しており、1年の頃から毎年学校説明会に参加していました。助産学校は全国的に数が少なく、その為試験の難易度、倍率も非常に高く、私が受験した学校も倍率が低いところで5、6倍でした。受験生には全国の助産学校を受験する方も多く、看護学校の同級生には地方の学校を受験された方がいましたし、説明会で地方から上京して受験される予定だと話す方と会ったことがあります。

おまけに助産学校は過去問を公開していない学校も多く、どのような試験内容なのか情報を得る事に苦労しました。学校に残されている受験報告を見たり、説明会等で情報交換することが大切となります。(時間とお金に余裕があれば、予備校に通う方法も考えられます。)

半年ほど勉強を続けて感じたことは、実習と受験勉強を両立させることは思っていた以上に難しいということです。受験をしない(よってそれほど勉強しない)同級生を横目に勉強するため、強い孤独感に襲われ、何度もめげそうになりました。実際に同期にも助産学校への進学を諦めて就職に舵を切る方がいました。

しかし、願書の志望動機をスコレー・アスコルーさんに何度も添削いただき、面接の答弁内容を一緒に考えていく中で、私自身が助産師として何がしたいのか明確になり、それが他の受験生との差別化できる武器となりました。めげそうになる私を励ましていただき、何とか第一志望の日本赤十字社助産学校への合格を手にすることが出来ました。

助産学校の学科試験は、学校で勉強したこととはレベルが全く異なります。国試に向けた学校での勉強以上にかなり深くまで勉強しないと難しいです。また、私のような社会人看護学生の場合、面接試験で「就職はどうするの?」という趣旨の質問をかなりの確率でされます。私の場合は、1年猶予してくれる病院からすでに内定をいただいておりましたが、現役組でなければ、進学希望でも就職活動を早めに(3年の春のうちに)済ませてしまうのがよいかもしれません。

助産学校の入試は大学院や大学の専攻科の入試の後になり、国試直前まで合否がわからないこともあるかと思います。焦りや不安は付きまとうと思いますが、最後まであきらめず頑張ってください。


<就職活動(面接対策、小論文対策)>
《2021年度》
◎国立成育医療センター採用 看護専門学校卒業
わたしは、本当は看護学校の2年生の3月になるまで附属の病院に行こうと思っていたので、就活をするつもりが一切ありませんでした。
しかし、ただ目標もなしに附属の病院に行くではなく、自分のやりたい事ができる病院に行きたいという思いが強くなり、3年の4月になってから就活をはじめました。
周りよりも遅いスタートだったため、志望病院を決めてからエントリーシートを提出する時間があまりありませんでした。自分の思いをどうやったらエントリーシートにまとめられるのかわからず、最初は漫然と書き綴っていました。その頃、学校の友人からスコレー・アスコルーさんを紹介していただき、見てもらうことにしました。
成育医療センターの志望動機の欄は思っていた以上に短く、自分で書いていると、まとまらずにはみ出してしまいます。添削のお願いをし、見てもらい、自分が本当は何をいちばん言いたいのかを一緒に考えてもらいました。自分の言いたい事がすっきり簡潔にまとまり、文章のプロの目による添削も入って、自分でも満足のいくエントリーシートを書くことができました。
半分くらいの人が不合格になってしまった書類選考でわたしは合格することができ、面接に進むことができました。面接を受ける際も、2回ほど練習をしてもらいました。練習をしていたとおり、当日もちゃんと会話することができました。そして初めて受けた採用試験で内定をいただきました。
面接試験は慣れが重要なところもあるので、事前に、友人や学校の先生のような親しみのある人だけでなく、ちょっと緊張する第三者と練習しておくのと、しておかないのでは、大きな差があると思いました。

成育医療センターの面接試験の内容は、以下の通りです。
面接官2人 看護師の方、人事の方
面接時間 10分程度 オンライン面接

オンライン面接で予定時間よりも15分ほど早く始まり、終始淡々と進められた感じでした。圧迫ではありませんでした。
自己PRや看護観などは聞かれることなく、体力に自信があるかやストレスの対処法、説明会に参加したかといった一般的な質問が中心でした。ただ、私は採用試験を受ける病院を3年に上がってから決めていたため、どう答えるか、少し考えました。
全体的には、スコレー・アスコルーさんで面接練習をしていたおかげで、落ち着いて話すことができました。短い面接時間でしたが、逆質問で「他にはありますか?」とも聞かれたので、2つくらいは質問材料を用意したほうがいいと思いました。
成育医療センターは毎年3~4倍程度の倍率があり、専門学校と大学とで、内定者の比率が8割は大学卒だと聞いていたので、とても不安でしたが、しっかり対策を行ったおかげで内定をもらうことができました。
周りより遅いスタートでしたが、最初から諦めずに挑戦すればチャンスはあると思いました。
頑張ってよかったです。


◎国立がんセンター中央病院採用 看護専門学校卒業
がん治療に関わることを目標として看護専門学校に入学し、自分の力試しのつもりで、国立がんセンター中央病院の採用試験を受けたら、合格してしまいました。自分でも少しびっくりしています。
出願書類を作るにあたり、専門学校の先生と、スコレー・アスコルーさんにチェックしてもらいました。がん治療に関わる看護師を目指したきっかけから始め、病院実習や学校の授業を受けて気づいたことを、がん治療に関わる看護師としてどう活かし、病院に貢献するのかということを、相談しながらまとめました。面接練習は、主にスコレー・アスコルーさんにお願いしました。
実際に面接を受けたときはとても緊張しましたが、面接官全員優しく話しやすい雰囲気でした!
面接官は3人で、時間はだいたい15分ほど。以下の内容を質問されました。
・願書にも書かれているけど、改めて志望動機を説明してください。
・この病院に興味を持った理由は何か?
・看護師に支えられて印象深かったことはなにか
・ストレスを感じる時はあるか? またその対処法は?
・家族は、あなたが家を出て一人暮らしをすることについて何と言っているか?
・併願している病院はあるか? あるならどこ?
・学生生活での失敗談
・逆質問
・最後に自己アピール

逆質問や自己アピールまで練習していたので、スムーズに答えることができました。今振り返ると、志望理由についてちゃんと説明できるように頭の中を整理していったのがよかったのかな、と思っています。


◎公益財団法人東京都保健医療公社東部地域病院採用 看護専門学校卒業
私は2年の3月頃から就活を始めました。病院の就職活動についての知識がゼロだったので、看護学校の面接練習でもお世話になったスコレー・アスコルーさんに相談しながら就活をしていました。
履歴書の志望理由の添削と面接練習を何度もして頂き、何を聞かれても答えられるようにし、第1志望、第2志望どちらも内定を頂けました。
5月中には就活を終えることができたため、今実習に集中することができ、早めに相談しておいて良かったと思っています。
特に良かったところは、面接等での基本的な事柄に対する答え方などもそうですが、就活マナーでした。相談していなければ、面接後のお礼状ひとつ満足に出せなかったと思います。
就活マナーは学校で教えて貰えないこともあると思いますので(私の学校がそうでした…)、スコレー・アスコルーさんにお世話になって本当に良かったです! 
ありがとうございました。


《2020年度》
◎大学病院内定
社会人(特に30代半ば以降)の就職は厳しいと聞いていたので、私は就職活動を早めにスタートしました。看護学校2年の夏に10数病院のインターンに参加し、病院雰囲気や特徴を身をもって知るように努めるとともに、在職中の看護師の先輩から話をうかがい、面接で聞かれる志望動機の情報収集をしていました。そして希望病院の第一回目の試験日に合わせ願書を提出しました。

私は面接が何よりも苦手で、少しでも想定外の質問が出ると上手く答えられなくなります。しかし試験では必ず面接があり、合否の判断に占める比重も大きいので、スコレー・アスコルーさんと面接練習を何度も重ねました。想定されうる質問に対する答えを用意し、面接の話の流れの中でそれが自然に出せるようになるまで繰り返しの練習をお願いしました。願書の志望動機欄も自身が納得いくまで何度も添削していただきました。

実際の話として、30代以降の大規模病院の就職は難しいです。しかし、自身がこの病院で何が出来るか、熱意と入念な準備を重ねることで今回、大学病院から内定をいただくことが出来ました。

現役世代の同級生と同じやり方では、社会人は厳しいケースが多いと思います。スコレー・アスコルーさんのアドバイスを受け止め頑張ってください。4月以降は実習と重なり、並行して就活を行うことが大変になります。早めに準備を始める事をお勧めします。3年に上がる春休みからだけではなく、1年、2年のうちから病院について調べ始めても、社会人看護学生の場合は早いということはないと思います。


先頭に戻る



    inserted by FC2 system